早朝と日中の寒暖差が激しくなってきました。
皆様体調崩されませんようにm(_ _)m。
一気に寒くなったある日。
暑い日でも、ぬるま湯が好きな姫ちゃん。
クラブはウォーターカップなので、寒い日はどんだけ水飲んでいるのやら🤔。
と言うわけで、ぬるま湯のふすまジュースをお願いしております。
この日もふすまジュースを貰ったようです。
👸「これよ!これ!」と👅舐めずり。
楽ちんな毎日を送っていた姫ちゃんですが…
先日獣医さんが診察しに来て下さいました。
珍しく真剣な面持ちの姫ちゃん。
・馬体チェック。
・外のコンクリで歩様検査とフレクション検査。
・馬場内で調馬索での歩様検査。流石に飛んだり跳ねたり荒ぶる姫ちゃんに変身。
調馬索で事故になる事が多いですからね。カカ様は気がきではありませんでした
。
・先日診断された球節炎のチェック。
・側副靭帯炎のチェック。
・四肢の腫れの診断。
・運動の可否。
沢山あるわね〜姫ちゃん![]()
![]()
右前は繋靭帯を少し痛がるので、特殊装蹄でカバーする事に。
獣医さんが診察に見えた翌日が装蹄。
さて、姫ちゃんの足に合う靴になると良いのですが
。
結論から言うと、運動再開OKとなりました
。
👸「![]()
ガーン」
色々問題がある姫の四肢ですが、定期的な診察と装蹄療法も含むケアーをしながらの運動再開でございます。
姫ちゃんの履いている新しい靴。
右前の繋靭帯を傷めないように獣医さん支持のもと、ケアーとして尖蹄部分にバーが入ってます。
左前は腱鞘炎の気があるので、その負担を軽減の為に鉄橋バーが入ってます。
超超超!多忙な獣医さん。
それなのに、比較的姫ちゃんの診察には来て下さってます。
上記のような模型を使って丁寧に分かりやすく説明して下さいます。
お分かりかもしれませんが、パーツパーツで取り外しが出来るんですね。
なので、日頃は見れない部分も(当たり前ですが😅)「へぇ〜中はこうなってるんだ
」
「こんな感じで繋がってるんだ」などなど、普通の人にとっては色々びっくりポンでございます。
本当に有難い事です。感謝でございますm(_ _)m。
贅沢言えば、本当なら獣医さんとは縁遠い方が良いのですがね![]()
これで姫ちゃんも
ちゃんから
に戻れるかもね。
無理せず適度な運動。人も馬も大事ですものね。
スポーツの秋。食欲の秋。芸術の秋。
短いこの季節を楽しみたいですね。





