バレリーナ姫様に付き合ったら、終電が無くなってました〜。 | みこのブログ 愛馬との日々

みこのブログ 愛馬との日々

愛馬actressとrose。お参りしている神社関係の事を思いのままに綴っています。

あり。雷鳴ってますわ。さっきまで見事な青空だったのに。

なんとも気まぐれなお天気でございます。

 

 

獣医さん。予定よりかなり遅くのご到着となりました(想定内)。

でも来て頂けるだけ有り難いです。

20時頃から診察開始。

先ずは先日の疝痛があったので、再度直腸検査で確認してもらいました。

チョット恥ずかしいお写真載せちゃいます。姫よ許せ。

ちゃんと通っているとの事で、先日の疝痛に関しては、現時点では心配ないですよ。とのお言葉。

先ずは一安心。

直腸検査の時、前回は凄〜く、大人しかったそうですが(嫌々する元気も無かった)、今回は少し嫌々してました(少し抵抗する元気が出て来た)。

人間で言うと大腸内視鏡でカメラが入って来る感じ。だと先生が仰るっておりました。

これって、危ない馬だと獣医さんも命懸けですよね。

ほぼ真後ろですから、いきなり蹴り炸裂したら昇天

 

お次は馬体チェック。

シャッターチャンスが、悪かったけど、この後「ピーン」って伸びました。

 

 

これ又シャッターチャンス悪かったけど、後ろ肢も「ピーン」。

でこの後、持っている右後ろ足を内側から、左後ろ足の方に回すんですよ。

馬によっては、バランス崩しちゃう子もいるそうじゃ。馬にとっては、結構難しい体制らしいです。

 

 

お次はレントゲン。

大人しく木枠に両肢乗せてくれました。

先生が「頼むから動かないでね」って言いながら撮ってくれました。

この辺は流石の姫様。

終わるまで、微動だにせず笑い泣き

 

丁寧に診察してくださり、説明もいつも丁寧。

本当に有難い先生です。

終わったのは22時。

先生はこの後、2箇所診察に行かれるとの事。しかもアッチとコッチ。行くさきがバラバラ。

まぁ〜いつもの事なので、つい「先生、良く生きてますね」って言ってしまいました。

 

そんな忙しい先生の到着を待っている間、時刻は19時。「絶対お腹すくよね」と、スタッフの子とお夕飯のお弁当を買いにチトお出かけ。

 

フトレジの横を見ると「チュッパチャプス」が目に入り…。

キャァ〜。トムとジェリーのストラップおまけ付き音譜

 

 

カプセルから現れ出でたる子は↓。

チュッパチャプスは、私の代わりにスタッフの子に食べて貰いました。

 

閑話休題。

姫の診察が終わって、帰ろうとしたら…。

3本電車を乗り継ぐのですが、最後の沿線の電車の最終がもう無いゲッソリ汗

電車に乗る前に夫に電話したら、仕事で疲れているのに、駅まで迎えに来てくれるとの事。

電話に出てくれて良かったわぁ〜。

迎えに来てくれて、良かったわぁ〜。

無事に家に戻れた、姫のカカ様でございます。(でも先生は今頃、次のクラブに向かって、車かっ飛ばしてるんだろうなあせる)。

 

先ずは一安心ですが、まだまだ気は抜けませんからね。

クラブとも相談しながら、対策を考え無いといけないですね。