今日は風が冷たかった東京です。明日は雪
が降るとか降らないとか![]()
今日は新年初の愛馬の装蹄でした。
今までは普通の「鉄」を履かしていたのですが、後ろ足が滑らないようにしたい。でも滑らなくしようとすると今度は捻転したときにストップがかかり捻った後、「グキッッ」となりやすくなってそれはそれで問題がある。
むっっっ~どうしたものか![]()
![]()
![]()
完全には無理とは思ったのですが、まずは「鉄」から「アルミ」にかえてみました。
鉄よりはコンクリートに対してアルミの方がすべりにくい…かと言って捻った時もそこそこ力を逃がす事が出来る…
と判断したからです。
装蹄師さんに相談して「鉄より持ちませんよ~」と言うリスクはあるものの試しに履かせることにしました。
良い結果となってくれる事を信じて![]()
それにしても、今日A君のところに行ったら馬房の中で落ち着きが全くなく、「何だ??どうした??」と思っていたのですが、A君の目の前で他の馬の装蹄をしていて、私も嫌いな歯医者さんのあの「きぃ~ん」という削る高い音がしていました。
なんでもその装蹄をしていた馬っ子の蹄にドリルで穴を開けたり、削ったりしていたので「この音が嫌で落ち着きないのか??」と思っていたら、その子の装蹄が終わってその音がしなくなったら何時ものA君に戻りました。
いやぁぁ~余程嫌だったのですね。チビリ
を何回も何回もしていました。![]()
でも、原因が分かって良かった
A君お疲れ様でしたm(__)m