あなたは
いい人であろうと
頑張っていませんか?
もしも
その答えがYES!なら
それを
今日から
やめることを
心からおすすめします
「いい人でありたい」
と強く思うのって
(私はいい人じゃない)
という前提で
自分をとらえているから
なんです
しかも
無意識に。
そして
そうとらえるようになる
きっかけは
ひとつとは限りません。
・子供の頃に親にいい子にしなさいと
言われて怒られた
・いい人っぽい人の方が、クラスで
人気があって羨ましかった
・人から嫌われるのは
いい人じゃないからだと思い込んだ
そんな
色々なきっかけが
からまりあっていたり
するんです。
でも
もともと
優しい人が
優しくしようと
頑張らないように
もともと
いい人は
いい人であろうと
頑張らないんです
だって
頑張る必要がないから。
一方
いい人であろうと
頑張るのは
もともと
いい人じゃないから
なんです
この
もともとの自分と
理想とする自分の
ギャップ
を埋めようとすることが
楽に
幸せに生きることと
逆行する結果に
なるんです。
ここで
私の具体例を
ご紹介しますね。
かつて私は
いい人村にいました
「いい人でなければ
万死に値する」
くらいのレベルで
いい人でいなければ…
と頑なに思い込む日々を
過ごしていたんです。
なぜかわかりませんが
十代の終わり頃から
この世の
美徳と言われることを
日々実践して
文句の言いようのない
すごくいい人として
生きなければならない…
という風に
切実に思うように
なっていました
その生き方を
していたら
社会に出てから
褒められることも
多かったし
上司から評価されたし
(どんな時も
いい人でいさえすれば
社会に居場所がある)…
みたいな安心感を
持っていたんです。
「いい人であること」は
水戸黄門のご印籠みたいなものだと
思っていたフシがありますね
ところが
ある時
「あなたがいい人で
いつも完璧だから
息が詰まる」
と言われたんです
その言葉が
くさびのように
胸の奥に刺さってしまって
しばらく
何が起きたのか
わからないぐらい
ショックを受けたんです
やがて
心の仕組みを学び始めたら
徐々に
自分のことが
わかってきたんです。
その結果
思いっきり自覚しました。
私は
もともと
いい人じゃなかった!!
…ということを…。
特に
子供の頃の私は…
落ち着きはないし
根が優しいわけでもなく
感謝なんて
ケッて思ってて嫌いだったし
自分が間違ったとしても
謝りたくなかったし
自分さえよければいいと
よく思っていたし…etc.
(暴れん坊時代w)
そういう私を見て
親は
めちゃくちゃ心配していたと
思います。
だって
私がもし
そういう子の親だったら
将来が
心配で心配で
仕方ないと思うから
そんなことを
思い出して
子供の頃から
親にめちゃくちゃ
怒られていたのは
無理もないよなぁ…
と思うようになったのです。
それで
まず
「私はいい人じゃない」
って認めることに
したんです。
そして
「もういい人であろうと
頑張らなくていい」
って許してあげることに
したんです。
落ち着きなくて
冷たくて
感謝できなくて
謝れなくて
自己中の私
のままでいいと
腹をくくったのです。
そしたら
ものすごく
心身が
楽になったんです
それで
どれほど自分に
無理をさせてきたのかが
よくわかったのです。
ここ数年
そんな
いい人であろうとするのを
やめてしまった
私のことを
優しい…とか
癒される…とか
思いやりがある…とか
言ってくださる方が
現れるようになりました。
いい人かどうかは
生きる上で
さほど重要では
なかったし
いい人じゃなくても
ちゃんと愛されるんです
というわけで
もともとの自分と
理想とする自分の
ギャップ
は埋めようとしなくていいんです。
そのための
努力をすると
自分らしく生きること
から遠ざかってしまうから。
そして
その努力をやめると
楽に幸せに
生きられるようになるんです
あなたの人生が
ますます輝きますように
公式メルマガのご案内
鳥居ミコは
毎日メルマガを発信しています。
「読むだけで気づきがいっぱい」
「ずっとわからなかったことがわかった」
「具体例がわかりやすい!」
と大好評です!!
コンサルや講座、イベントは
メルマガでのみご案内しますので
ぜひメルマガにご登録ください
無料でいつでも解除できます。
「鳥居ミコ公式メルマガ」はこちらから↓
このバナーをクリックすると登録できます。
↓ ↓
(※しっかりお届けしたいので
できるだけPCアドレスをご登録下さい。
ezweb.docomo.softbank.icloud.hotmailなどの
アドレスですと未達になりやすいです。
お手数ですがinfo@mikotorii.comが受信できるよう
設定をお願いいたします。
gmailは容量オーバーで未達になることがあるようです。)
生成AIに描いてもらいました^^
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございます
鳥居 ミコ