今日は
感情を感じ切ること
をテーマにお届けします![]()
![]()
感情というのは
人間の内側で起こる
エネルギーの動きです。
だから英語で
Emotionと言うんです![]()
Energy Motion = Emotion![]()
感情は
いつだって
自分の
オリジナルな
エネルギーの動きで
誰かと共有することは
けしてできません。
もしも
喜びを感じたとして
「2年前に宝くじに当たった
よしこちゃんと同じ喜び!」
なんて存在しないし![]()
もしも
怒りを感じたとして
「あの日会社で山本部長が
怒っていたのと同じ怒り」
なんていうものも
存在しません![]()
そこにあるのは
あくまで
あなたにしかわからない
喜びであり
怒りなのです。
だから
生まれた感情は
すべてが
紛れもなく
あなたの一部。
たとえそれが
ネガティブな感情だったと
しても
それを
嫌がったり
避けたりする必要はないし
色々な感情の間に
優劣をつける必要だって
ありません。
ただただ
(あぁ。嬉しいなぁ
)
(あぁ。腹立つわぁ
)
そんな思いと一緒に
生まれた感情を
最後まで
しっかりと
味わってあげる。
それはすなわち
自分を大切にすること
そのものなんです。
そして
味わい切ったら
その感情を
あなたが感じたことを
人に伝えることも
実は
とても大切なことです![]()
なぜなら
感情は
人と共有することが
できない分
言葉にして
伝えることでしか
人に
わかってもらうことが
できないからです![]()
![]()
もっとも
喜びは
自然と笑顔になったり
飛び上がってしまったり
するし
怒りは
表情が固くなったり
イライラ感が見えたり
するから
表情やジェスチャーで
わかりやすいかも
しれません。
ところが
もしも
顔を合わせてなくて
LINEや
メールでしか
コミュニケーションを
していないのなら
そういったことは
まったく
伝わらずじまいに
なります![]()
ですから
「そう言ってもらえて
とっても嬉しい
」
とか
「そういう言い方されて
なんか悲しい
」
とか
そういった
感情の動きを
言語化して伝えることを
意識しましょう。
もっとも
感情は
自分の内側で
勝手に生まれるものでしか
ないので
それを伝える時は
あくまで
(自分が勝手にそんな風に
感じているだけだけど)
という前提で伝えることを
忘れずに![]()
そういう前提で
感情を捉えることが
できるようになると
人と関わることが
楽になるし
感情の動きに
翻弄されることも
なくなると
思います![]()
というわけで。
もしも感情が
動いたなら
まずは
・感情をしっかり感じ切ること
そして
・感じた感情を
(自分が勝手にそう感じてるだけだけど)
という前提で相手に伝えること
そんな風な順番で
向き合ってみてくださいね![]()
![]()
感情を感じ切る前に
相手に感情を伝えると
冷静でいることが
難しいと思うから![]()
いいなと思ったら
ぜひ試してみてくださいね![]()
あなたの人生が
ますます輝きますように![]()
(photo by 秋月雅)
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございます

鳥居 ミコ
![]()

