鳥居ミコですラブラブ

 

****************

鳥居ミコが

初めましての方は

こちらをご覧くださいキラキラ

****************

 

新塾長コバの前説)
 
 
毎月の心のお稽古
心屋塾Beトレでした。
 
 
初めてのオンライン開催Beトレ!
 
 
どうなるんだろう?
とちょっぴりドキドキしながら
zoomにアクセス。
 
 
塾長コバの事前説明が
始まったばかりでした流れ星
 
 
iPhoneで参加したのだけど
画像も音声も
めちゃめちゃクリアで
びっくりしましたびっくり
 
 
 
音学さんさすがです!!
 
 
 
 
コバの説明の途中で
心屋塾創始者
登場キラキラキラキラ
 
 
なんて新鮮な光景でしょうおねがい
 
3ショットにしてみました(笑)
 
 
そしてついに本編スタートですキラキラキラキラ
 
 
 
2ショットにしてみた(笑笑)

 
マヂですごかった。
今日のぢんさんのお話爆  笑
 
 
 
色んなことが
ススーっと紐解かれて
本当にわかりやすくて
そして奥深くて
面白かったですキラキラキラキラ
 
 
 
 
心の世界に入って6年。
 
 
心のことを
様々な角度から学んで
カウンセリングや
色んな活動をしながら
うっすら気づいていたこと。
 
 
 
それを
ぢんさんが
1時間半で
本当にわかりやすく
話してくださって。
 
 
 
それが
本当に
腑に落ちたら
 
(カウンセラーって
いらなくない?)
 
(みんな自分でなんとか
できるんじゃね?)
 
なんて
思っちゃったり
するかもと思うのです。
 
 
 
でも
実際は
 
まだまだ
カウンセラーは
必要とされると思うし
 
自分だけでなんとかするのは
難しいかもなと
思うのです。
 
 
 
今は
 
ぢんさんが
書いてらしたように
 
 
*****
 

「え??!!!」って言いますよ(笑)

「それはないわ」って言うだろうよ。

 

「それは・・・だ、ダメでしょ・・・」

って言うだろうよ。

 

 

だからだよ

みんな、やってないわけさ

この問題解決方法は。

 

知ってるはずなのに。

 
*****
 
って感じ。
 
 
 
長い目で見れば
 
カウンセラーのいらない社会に
なる頃には
 
問題があまりなくなって
トラブルや争いごとも
めっちゃ
減っているかもしれない。
 
 
 
そんな世の中に
なった時
 
今日のぢんさんのお話を
振り返って
 
(やっぱり
ぢんさんの言う通りだった)
 
そんな風に
頷き合う日が来るんだろうなぁ
なんて
想像してしまう
私でしたキラキラキラキラ
 
 
 
 
そんな
今日のぢんさんのお話を
 
ダイジェストで
まとめてみますねウインク
 
 
 
以下
ネタバレになるのと
私の主観が挟まった
まとめなので
 
DVD会員の方は
要注意です流れ星流れ星
 
 
 
******
 
 
○次々出てくる問題を一気に解決する方法とは?
 
→解決しようとしないこと。
 
 
○「あなたが問題だと思っている現実は
どこが問題?何が問題?」
各自で書いてみよう。
 
~未来や過去のことを持ってきて
問題だと言っているとしたら
それは本来不要なもの。
 
~目の前のことで悩んでるとしたら
それは“ないもの”を目の前に
現実として創り出している。
 
 
○問題と思うことは怖い、悲しい、気分悪い。
嫌な気持ちになること。
 
→何もしなかったらどうなるか?
 
 1)時が解決してくれる
 2)誰かが解決してくれる
 3)問題から逃げる、目をそらす
  (~逃げたらあかん)
  ~その嫌な感じを感じること
 
 
○問題は問題だと思った時点で
「問題認定」したことになる。
 
→そうやって“問題視”しないこと。
 
 
○例えば腰の痛みがある場合。
 
→治す方法は色々ある。
 でも一番の方法は何もしないこと。
 しばらくすると治る。
 
→早期発見・早期解決しようとすぐするけど 
 いらん。
 
→あほっぽく何も考えず
 ぼーーーーーっと生きてたらいい。
 
 
○1+1=2 ← 既に結果でてる。
 でも、2を問題だ不快だと思って
3にしようとするのが問題解決。
 ところがいくら解決しようとしても
3もどきにしかならない。
 
→「2が私です」を受け容れること。
→1+1=悲、怒、嬉、楽。以上!
 
 それが究極の問題解決。
 
 
○自己啓発はなんとかマイナスを
プラスに持ってこようとする。
 
→マイナス~プラス~またマイナスへ。
山がある限り谷がある。谷へ下りないと
次の山に登れない。
 
 
○【善悪の話】
1+1=2 2が不快だとしたら。
(それはなぜか?)
それをちょっと考えるだけでいい。
 
→不快は、頭の中にある善悪の
“悪”に触れたから。
“悪”=不利益、ダメ、いけないこと、損するetc.
 
→痛い時頭の中が
「痛いのは悪で不快だ」になってる。
 
→何もしないでいたら
「何も問題なかったじゃない!」
になる。
何もしなくて良かったとわかる。
それで不快さえも消える。
 
→善悪は人の数だけ基準が違う。
「不快」に遭うのは基準を変える
いいチャンス!
「不快」は“悪法律”の改訂に
めっちゃ役立つ。
 
 
○【自分が何を出したか?の話】
自分が出したものが返ってくる。
 
→良い人も嫌な人も
心に引っかかる人は全て私
 
→「好きな人は私だけど嫌な人は私じゃない」
と思うと自分を半分を否定したことになる。
 
=受取拒否
:これをしてるといつまでも
本当の自分を知ることができずに
同じことが延々と続く。
 
→嫌な人も好きな人も私が出したもの。
 嫌な現実も好きな現実も私が出したもの。
 
自分が出したものと闘うと
 自分と闘ってることになる。
 自分が切り刻まれていく。
 だから何もしなくていい。
 
→自分の善い所は善いまま。
 悪い所は悪いまま。
 何ひとつ変わらなくていい。
 何もしなくても既に十分いい。
 頭の中の善悪(に合致した結果)を
変えようとしなくていい。
 
→ そのためにも
【全肯定】して生きる
何もしない=目の前の現実を全肯定すること。
(しゃーないやん!)でいい。
 
 
○八木さやちゃんとの対談の話。
 
★天の岩戸の話は八木さやちゃんの
名言のひとつ。
 
→天照大神が天の岩戸の中に隠れて
世の中が真っ暗になった時って
岩戸の中に太陽を押し込めたのと一緒で
岩戸の中は目が潰れるほど明るい。
つまり、引きこもると、自分と向き合える。
自分の光をめっちゃ浴びれる。
 
 
★もうひとつは梅毒の話。
 
→風俗をやってて
(誰かに梅毒をもらったらどうしよう)
と思ってる時って
(自分は梅毒じゃない)という前提。
だから怖い。
でも
(私自身が梅毒です)と思ってれば
怖くない。
自分が感染させる側になる。
そう考えれば怖くなくなる。
 
 
→ぢんさんの場合
(失敗したらどうしよう)と
失敗を恐れていた。
恥ずかしい人にならないように。
クズとバレないように頑張ってた。
認めないようにしていた。
でもそれを認め
そう思われてもいいと思うようになったら
失敗が怖くなくなった。
 
 
例えば。
心屋の第1ステージの頃。
最初の認定講師制度を作った。
僕のコピーをやってほしかった。
心屋の看板を汚して欲しくなかった。
 
第2ステージは2011年から。
いかりんやジェニーさん
認定講師5人で動き出した。
みんな、僕が教えたようにできない。
コバのように教えたように
「やらない」人もいる。
看板はそもそも汚れていたと気づいた。
それで「自由にやっていいよ!」と言った。
そしたらコバの卒業生から認定講師が
一番多く出てる。
それで開き直れた。
 
そして今は第3ステージ。
 
 
 
○コメント1
「聞きたくないのに問題視される問題を
聞かされ続けるのは?」
(例えば、母の愚痴。上司の自慢話)
 
→自分の意思でそういうのを言わないように
抑えこんでるけど、外にそれがもう
出てしまってるということ。
 
 
○コメント2
「何もしないってことは自分のモノサシを
変えるということ?」
 
→そう。
何かがひっかかる「網の目」・
「ザルの目」をぐっと広げること。
自分の中に大きなザルを入れていこう!
 
 
○コメント3
「不快が長引くとしんどい」
 
→解決しようと努力をすればするほど
長引く。
「不快です!」「痛いです!」
と言ってたら終わる。
 
 
 
*****
 
 
以上が今日のまとめですキラキラキラキラ
 
 
 
ここからは
私の雑感ですキラキラ
 
 
 
 
今日のぢんさんの話を
もしも5年前に聞いたら
私は
今ひとつ
意味がわからなかっただろうと
思います。
 
 
 
(何もしなくていいのが
究極の問題解決って言われても
何もしないでいられなくない?)
 
(何もしないでただ感じてるなんて
じれったいよ)
 
って思ったと思うのです。
 
 
 
でも
 
問題解決するための
様々なことを
学んで
試して
実践して・・・を
繰り返してきた今
 
 
それらを知っているからこそ
何もしなくていいのだろうと
いうことが
わかる気がするのです。
 
 
 
そして
問題解決のプロセスにある
(私ってこんなやつだったの!?)
という発見の数々に
出会えたことに
 
自分だけにしかわからない
喜びがあったよなぁと
思うのですキラキラキラキラ
 
 
 
それを知ったおかげで
心理オタクになれたしデレデレ
 
 
 
それだけに
こういうお話を
ぢんさんから聞けることが
嬉しくて仕方ありませんでした。
 
 
様々なことを
知ってるであろうぢんさんが
それを踏まえてなお
何もしなくていいとおっしゃることに
深い説得力を感じて
ジーンときましたキラキラキラキラ
 
 
 
今の自分がどこにいるのか?
ということを教わる時。
 
関東のことしか
知らない人から教わっても
ワクワクする感覚には
なれない真顔
 
 
 
宇宙の中のどこが地球なのか?
 
地球の中のどこが日本なのか?
 
日本の中のどこが関東なのか?
 
そして関東のどこに今いるのか?
 
 
その全てをわかってる人から
自分の居場所を知る手がかりを
聞ける。
 
それこそが
すごく贅沢だし
ワクワクするし
ありがたいことだと思うのです流れ星流れ星
 
 
とっても楽しかったです流れ星流れ星
ありがとうございましたキラキラキラキラ
 
 
 
 
あなたの人生が
 
ますます輝きますようにキラキラキラキラ
 
 
 
 

 

宝石赤宝石赤宝石赤お知らせ宝石赤宝石赤宝石赤

 

宝石赤3ヶ月動画オンラインスクール宝石赤

「いつもの自分がやらないほうをやってみる」

5月23日(土)スタートのこちらのスクール流れ星

 

ただいま自宅学習応援キャンペーン参加中流れ星

次のクーポンコードを入力すると

通常価格¥39,800のところ

50%OFF(¥19,900)

受講していただけますキラキラキラキラ

クーポンコードはこちらですキラキラキラキラ

T8L13YBR2

 

>>>お申込みはこちらをクリックしてくださいね流れ星流れ星

 

image

 

 

 

 

一緒に楽しく学んでいきましょうキラキラキラキラ

 

ご参加お待ちしております流れ星流れ星

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

宝石赤読者登録はこのバナーをクリックしてくださいねキラキラ
 読者登録ボタン

 

宝石赤LINE@やってます流れ星流れ星

 幸せに生きるヒントをほぼ毎日配信中♪

 イベントのお知らせもお届け。

   友だち追加

 

宝石紫2018年1月19日初の書籍を出版ラブラブ

 2019年7月重版・8月三刷ラブラブ

『いつもの自分がやらないほうをやってみる』(サンマーク出版) 

 

amazonでのご購入はこちらをクリック流れ星

いつもの自分がやらないほうをやってみる 鳥居ミコ

 

TSUTAYA限定バージョンキラキラ

image

 

image

(photo by 秋月雅)  

 

 

今日もこのブログを読んでくださって

ありがとうございましたラブラブラブラブ

 

 

鳥居 ミコラブラブラブラブ