鳥居ミコですキラキラキラキラ

 

image

 

 

私ってあまりお金の話を

 

このブログで書いたことがないんだけど

 

今日は

 

少し書いてみますねウインク

 

 

 

いつもの自分がやらないほうをやってみると

 

いうことで(笑)

 

 

 

お金ってね。

 

○稼ぐ

 

○使う

 

○貯める

 

っていう「切り口」で

 

よく取りあげられてるよね。

 

 

 

でも

 

上に書いた3つに勝るとも劣らない

 

大事な切り口があります。

 

 

それが

 

○受け取る

 

だと思うんです。

 

 

 

それぞれについて

 

大事なマインドがあって

 

それはみんな違う。

 

 

 

 

○稼ぐ

 

これをするためには

 

稼ぐと決めることや覚悟すること。

 

そして

 

純度の高さが

 

大事になる。

 

 

 

(稼ぐことにあくせくするのは

 

かっこ悪い)と思ってたり

 

稼ぐことに抵抗があるままだと

 

 

どうしたって

 

望む結果を得ることはできないから。



欲を認めることも大事。

 

 

 

続いて

 

○使う

 

 

これは

 

決意や覚悟がなくても

 

できるよね。

 

 

お金さえあれば

 

可能だから。

 

 

 

一方

 

稼ぐことって

 

スキルや知恵や

 

情報アクセスの仕方によっては

 

簡単にできないことがある。

 

 

そこが

 

使うとは違うところかな。

 

 

 

ただ

 

自分のために使うこと。

 

そして

 

人のために使うことが

 

自分のためでもあると思って

 

使うことができると

 

お金が循環し始める^ ^

 

 

 

ケチケチして

 

使いしぶったり


 

使うことに後悔を抱いて

 

使ったりすると

 

 

お金の循環は

 

生まれないことが多い。

 

 

 

ホントに不思議。

 

 

 

それだけに

 

使い方って

 

すごく大切なんだよね。

 

 

 

 

そして

 

○貯める

 

 

これは

 

貯めるという決意と

 

自分との約束が大事。

 

 

そこが“やわい”と

 

すぐ挫折しちゃうから。

 

 

 

それから

 

貯めることの意味を

 

自分なりにちゃんと納得して

 

やることが

 

貯める時には大切だと

 

思う。

 

 

 

ただ不安だからっていう動機で

 

漠然と貯めてると

 

 

貯めても貯めても

 

満たされない。

 

 

いずれ

 

不安の方が現実化してしまったり

 

しかねない。

 

 

 

 

そして最後に

 

○受け取る

 

 

これって

 

受け取ることに対して

 

抵抗のないマインドが

 

大事なんです。

 

 

 

それは

 

お金にまつわる

 

負の記憶や負の感情を

 

意識の俎上に載せて

 

一旦終わらせることができると

 

整うマインド。

 

 

 

 

「テストが100点なら1万円あげる」

 

うちの父は

 

私が中学生の頃

 

そういうシステムを採用してました滝汗

 

 

 

太っ腹なのか

 

それがやる気スイッチになると

 

信じていたのか

 

わからないままだけど。

 

 

 

そのせいか

 

私は

 

(成果を出さなければ

 

お金はもらえない)

 

とか

 

(期待に応えない限り

 

お金をもらうことはできない)

 

とかいった前提を持っていました。

 

 

それが

 

長い間

 

お金を受け取ることへの

 

抵抗感を生み出していたんです。

 

 

 

で。

 

それに気づいて

 

その前提を書き換えて

 

 

成果や期待と

 

受け取るお金の因果関係を

 

切ることにしたんです。




今では

 

そう言った抵抗感が


だい〜ぶ

 

なくなったなぁと

 

思えるようになりました。

 

 

 

 

あなたはどうですか?

 

お金を受け取る時に

 

何かしら抵抗を感じませんか?

 

 

 

(専業主婦は

 

お金をたくさん受け取ってはいけない)

 

とか

 

(働いていないくせに

 

親にお金をもらってはならない)

 

とか

 

思っていたりしませんか?

 

 

 

そういう前提からくる

 

抵抗感は


 

「受け取る器」を

 

狭めている可能性があります。

 

 

 

そう言った抵抗感を

 

手放すためにも

 

 

まずは

 

自分に

 

受け取る器があることを

 

感じること。

 

 

 

そして

 

その受け取る器に

 

ちゃんとスペースを空けることが

 

大切。

 

 

 

 

9月20日に

 

そんな「器」の存在を体感して

 

受け取る器を整えるための

 

ワークショップを開催します流れ星流れ星

 


 

 

 

“幸せの土台は「受け取る器」”

 

ですキラキラキラキラ

 

 

「受け取ること」は

 

お金だけでなく

 

恋愛・仕事・人間関係など

あらゆる面において幸せになるために必須です。

 

 

「受け取ること」によって

豊かさの循環の起点になることができるからキラキラ

 

 

そして

 

しっかりと受け取るコツは

「受け取る器」を作り広げることです。

 

 

鳥居ミコ式ワークショップ

 

そのための瞑想や内観を行う

オリジナルワークショップなんです流れ星流れ星

 

 

 

受け取ることって

地味だけどとても大切。

 

そして

その意味を理解して

日々に活かせるようになると

 

心の底から

(あぁ幸せ)って思えるような

幸せな生き方が

できるようになるんですキラキラキラキラ

 

 

受け取り偏差値40を切っていた

私は

まさにそれを

この5年で体験して

 

今では

受け取り上手になり

豊かな人生を送れるように

なりましたキラキラキラキラ

 

 

だから

私は

このワークショップを

開催することにしたのですキラキラキラキラ

 

 

 

 

【鳥居ミコ式ワークショップ】

 

9月20日(金)午後1時30分から

都内(渋谷)で開催いたしますキラキラキラキラ

 

 

受け取り上手になって

豊かで幸せな人生に漕ぎ出しましょうラブラブ

 

 

8月14日(水)午後9時配信の

メルマガで先行募集を開始します流れ星

 

 

確実に参加されたい方は

読者登録をしておいてくださいねキラキラキラキラ

 

 

読者登録は こちらキラキラ

 

 

 

あなたの人生が

ますます輝きますようにキラキラキラキラ

 

 

 

 

宝石赤宝石赤お知らせ宝石赤宝石赤

 

1)8月1日鳥居ミコオフィシャルサイトがオープンしましたラブラブ

 

8月からスタートしたHMコンサルの詳細は

こちらをご覧くださいキラキラキラキラキラキラ

 

心理とスピリチュアルを融合させながら

今必要なことをお伝えするコンサルです流れ星流れ星

 

ネクストステージに行きたい方はぜひ^ ^

 image

 

 

2)「いつもの自分がやらないほうをやってみる」

(サンマーク出版)TSUTAYA限定バージョン

8月1日に発売されましたキラキラキラキラ

 

青空と虹のとっても綺麗なカバーですキラキラキラキラ

 

TSUTAYA仕様にカバーのみリニューアルされて

全国のTSUTAYAで販売されております流れ星

 

お近くのTSUTAYAに在庫があるかどうかは

このページの中の在庫検索ボタンで

すぐ確認できるのでチェックしてみてくださいねキラキラキラキラ

 

 

image

 

 

 

 

今日もこのブログを読んでくださって

ありがとうございましたラブラブラブラブ

 

 

 

 

鳥居 ミコラブラブラブラブ