このところ
感情を感じ切るということを
意識する機会が増えました波

過去の感情について
終わらせないままになっていると

それを感じた時と
似た場面に出くわす度に

似た感情がリフレインしますガーン

たとえば
私が6歳くらいの時
お兄ちゃんが悪さをしたのに

「あなたがそそのかしたんでしょ」

と母が私に言った時

本当の私を
分かってもらえないことや
私の話を
聞いてもらえないことへの
怒りや悲しみを感じたのに

どうやら
ちゃんと怒らず泣かずに
すませていたようですガーン

大人になっても
分かって欲しい人が
私のことを勘違いして
注意したり責めたりする時

この時の感情が
その場面の絵と一緒に
思い起こされるらしく

必要以上に悲しくなったり
必要以上に腹が立ってしまって

なぜ
冷静でいられないのかと
後から
自分を責めたりしてしまいますダウン

そんな過去の感情に気づいたら
その都度
振り返って
思い起こして

ゆっくり感じて
しっかり感じて
感情が落ち着いたら
ひとつ宿題おしまい…

そんな感じで宿題を少しずつ
終わらせてみています合格

これが
成仏させるということかもチューリップピンク


そんな過去の感情を
感じ切る宿題のほかに

今の自分が
目の前に現れる感情と
どんな風に向き合うか…
という課題もあって

悲しいと感じていたり
怒っていたりするのに

それに気づくまでに
タイムラグがある時があり

後からワナワナしたり
後から涙がポロポロでたりして

ようやく気づくなんてことが
少なくありませんガーン


でも
だんだんとそのタイムラグが
短くなってきているのも
感じられるから

引き続き
自分の心に耳を澄まして
心に寄り添っていこうと思いますカメ


自分が
何が悲しくて
何が腹立たしくて
何が嬉しくて
何が楽しいのか…

それを知っているのは
私だけ

それを分かってあげられるのは
私だけ


答えは私の中にあるから
とことん私に寄り添おうチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤