⑥山代温泉散策*九谷焼窯跡展示館 | みーこの日記

みーこの日記

子育て卒業した自由人☆
日常&旅日記と
時々、息子達と旦那様♪


石川県加賀市『九谷焼窯跡展示館』に
行って来ましたランニングダッシュ


9:00~17:00
休館日 火曜(祝日の場合は開館)
一般 ¥350
高校生以下無料
高齢者 ¥170 (75歳以上)


古九谷再興を志した吉田伝右衛門は
九谷古窯に隣接して窯を開いたが
九谷の地を去り、山代越中谷に築窯。




文政9年に初窯を焚いた以降、
藩政時代は宮本屋窯、九谷本窯(山代窯)と
続き、明治以降も波乱曲折を
経ながら受け継がれてきました。


先年これら諸窯の重層した窯跡が発掘され、
仕事場を含めた周辺と共に整備されました。

再興九谷にかけた先人の志しと
180年に及ぶ継承の歴史を学ぶことが
できます。


「窯小屋」

「錦窯」(復元)

「山代九谷焼磁器焼成窯」
(加賀市指定文化財)


「窯道具類」(加賀市指定文化財)

昭和15年に作られた九谷焼としては
現在最古の窯です。
昭和40年頃まで実際に使われていました。


本焼の窯としては小規模ですが
それでも一回の窯詰めで
約1000個入るそうです。

覆屋内の窯跡も基本的には
同じ構造だったと考えられています。



「窯跡覆屋」
設計は内藤廣氏。
文化遺産を守るため最新の技術で
建てられました。


「九谷磁器窯跡」(国指定史跡)



文政9年(1826)
大聖寺の豪商吉田屋伝右衛門によって
九谷村から移されてきました

以降、
同一場所で作り替えや修理を繰り返しながら
昭和15年まで連綿と受け継がれながら
多くの名品が生み出された
再興九谷の登窯です。


「体験工房」


「常設展示室」
九谷焼の歴史や制作工程、
独特の道具などを
わかりやすく展示しています。



つづく~ブルーハーツ