loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS -9ページ目

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

Hi there,

 

久しぶりにイギリスで過ごしていた頃の記録に戻ります。

コロナ前でしたが、今もきっと毎週末賑わっていることでしょう。

私がホストマザーに連れて行ってもらったときはクリスマス前でした。

 

いかにもな天気。雨がぱらぱらするので、皆フード付きのコートを着ていることが多いです。

 

おいしそうなベーカリーがたくさんあって目移りします。

エッグタルトのようなカスタードパイがあったのでもちろん購入♪

パン屋さんにはかわいらしいマスコットもいました。

 

ぶれてますが、創作的なケーキもありました。

オーダーもできるようなので、ホストマザーがユニークでいいわねとショップカードをもらっていました。

 

雑貨屋さんに入ると、大きめのマッチ箱に入ったネズミやうさぎのぬいぐるみシリーズがありました。

まだ生まれていない姪っ子に買おうかなと迷いましたが思いとどまりました。

お店ごとにユニークなリースが飾られているのは見るのに楽しいです。

 

小腹がすいてきたので、ホストマザーおすすめのソーセージロール。

ソーセージロールって、アメリカンドッグみたいなかんじかと思いきや、

ミートパイのようなかんじ。

(英語圏のかたにアメリカンドッグ食べるというと文字通りでびっくりされますけど)

 

ずっしりで食べごたえがあります。

ロンドンのオフィス街ではスナックのような感じでビジネスマンの片手で食べられる軽食として人気だそうです。

 

私が大好きなブリ―チーズ。

なんと1カット1£!!!

買いました。

 

Fromeは日本人女性に人気で、住んでいる方が多いとホストマザーが言っていました。

歩いている人や屋台に日本人も見かけました。

納得の素敵な町で(市場しかみてませんが規模が大きい!)住んでみたいなぁと思いました。

 

つづく

Hi there,

 

全然関係ないのですが最近初の試みをしました。

 

妹と姪っ子が遠方から訪ねてきてくれたのでチャイルドシートがいるなぁと思って色々探しました。

 

結果、レンタルショップダーリングというお店にしました。

 

決め手は、数日間だけでも借りられるところです。

自治体が無料貸し出ししている素晴らしい地域もあるのですが

他は、1週間以上の長期が多い印象でした。

 

到着が、午前中か午後からの時間指定しかできないので、必要日の前日の夜から3日間借りました。

 

 

■ ご注文商品・金額
□ 商品名       リーマン チャイルドシート ピピデビュー・ソシエネディ
□ 小計        1,120円 × 1個 = 1,120円
□ 商品合計(税込)  1,120円
□ 宅配送料(税込)  2,040円
□ ご請求合計(税込) 【3,160円】

 

 

という感じで、レンタルできました。

予想以上に大きな段ボールが届きました。

回収日には同じ箱へ入れておいて、配送業者がとりにきてくれます。

なんの煩わしいこともなくスムーズにすすみました。

 

チャイルドシートに座りたがらない姪っ子なのであんんまり活躍しませんでしたが、車に乗る以上必需品なので助かりました。次回ももしまた超短期で必要になりそうなときはお世話になるかと思いますハイハイ

 

ではでは。

Hi there,

 

あっという間に5月です。今年の5月は雨が多く、気温も低めですね。

 

さて、1、2週に一回細々と続けている英語学習があります。

ちょうどよい優しさで、短さも魅力的で内容もよく考えられていて面白いのでおすすめです。

 

過去のものもいろいろなシリーズがあり、「西洋から学ぶ知恵」シリーズを今聞いています。

 

日本を出てみて気が付くことは、意外と日本のことを知らないなぁ

なんだったら海外の旅行客の方が詳しいこともありで恥ずかしい思いをすることしばしば。

 

そんな私に一石二鳥なのがこのシリーズ↓

 

 

 

 

日本ぶらり旅シリーズで、大道芸人の2人組が日本の魅力を英語で紹介してくれます。

知っていることもありますが、知らないことの方が多く、それを英語表現で学べるのですが、もう読み終わってしまったので続編を切望しているところです。

 

日本に帰国して英語を使う機会もないとなかなか自主勉強の意欲がわきませんが、知りたい内容を英語で勉強するのが一石二鳥かなと思います。そういえば、最近聞いたNHKのビジネス英語でレイチェルクーさんのインタビューでそのようなことをおっしゃていたので受け売りですね笑い泣きエンジョイシンプルイングリッシュを聞いた後にビジネス英語を聞くと速さの違いに恐れおののきますけどロケット

 

これからも地道に続けます。