loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS -41ページ目

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

Hi there,
Montrealに関して調べているときに気になったのが宿泊情報の少なさです。
宿泊箇所はたくさんあるのに、どこに泊まったのか明記してくれている人が少ない!

私は、Montrealでは朝食を優雅に食べたい!という強い希望があったのです。
もちろん高いホテルだと素敵な朝食付きです。B&Bといっても朝食付きじゃないところもあるし、どこを拠点にしていいのかも分からない。
ということで安心な日本人経営を探し、こちらに決めました!


B&B La Petite Prune
ラ プティート プルーン
{8E1B6FCE-0BEB-4BDF-8E3D-F91AA74BE482:01}


{9925412C-4FCE-40B0-BA8F-A19B88BD6870:01}
二人で宿泊したのでTaiyoのお部屋です。
$110/日でした。
{12DC984B-4268-446B-A9F8-0CA43F264D7A:01}
bathroomは共同なのですが、困ることはありませんでした。
清潔だし、香りのとってもいいBodycreamやシャンプーなどもそろえてあって、いつもいい匂いでした。

朝食は8:30から。早朝出発の場合は応相談のようです。
{9AA72635-55B3-4F17-8CEA-815F468BD279:01}
シリアルやパン、マフィンなどその日によって少し違います。
{7694C4F6-93D8-4395-9E3D-3F84D718C2C8:01}
最終日しか写真に撮らなかったのですが
ビュッフェ形式。
調子に乗って取り過ぎると食べられないという。
このクッキーがとっても美味しかったです。
{73C281E8-5F00-4942-BBDC-08FD57B48F89:01}
朝は珈琲の香りがお部屋まで届きます。


Akikoさんに観光の相談にのってもらえました。
宿泊客の方も人のいい人ばかりで、立地も◎素敵なB&Bでした。

Hi there,
チャイナタウンにあるケンジントンマーケットへ行ってきました。{BEA98147-BEE0-405D-9696-550813A23335:01}
結構怪しげな雰囲気が漂っていて深入りすることなく離れました。笑

Chinese bakery 
  • 433 Dundas St W
    TorontoON M5T 1G6
    Chinatown, Downtown Core
こちら
{8EDBAA61-E489-4CEA-A821-AFB098117EBE:01}
清潔感漂う店内(チャイナタウンでは特にきになる)
{C5611E47-0AFE-4BE0-8242-AB83ECC805A7:01}
エッグタルトは三種類あって、どれも2個で1ドルまたは、5個で2ドル!
なんてこった!
{8FEAAA4F-D8CC-4163-B26B-C565AE9D2195:01}
春巻きもそんな感じで、
エッグタルトと春巻きを購入。


エッグタルトは、まあエッグタルトです。
春巻きが久しぶりで美味しかったです。ざっくざくで、中の具もちょうどいい塩加減。幸せでした。

パンナムゲームの特設会場を抜け
{3CC02557-F459-433E-9CD9-3CA40FD5E3C3:01}

{43660524-EC09-407D-988B-5F53854132AB:01}

私の趣味でもあるスーパー巡りへ。


トロントにはハリファックスによくある
Atlantic superstore はなく、Loblawsで同じ商品が買えます!しかも、広いしおしゃれ!
{CE68F105-7923-4B87-B8B2-94130C86DE9A:01}


こんなピタサンドを買いました。
{8D2A4935-5C06-42B7-B9D2-2AE95D0AA47F:01}
トロントあるあるの、愛想はすこぶる悪い店員さんたちですが、ピタサンドは美味しかったです。

生演奏もたまたまあって、(カレッジステーショーン近くの店舗)イートインスペースもあって、しかもWiFiまで!長居できそうです。
Hi there,

今回はケベックシティーから滝まで足をのばします。

ケベックシティに向かう前に
「滝があるよ」という情報を聞いていました。
しかし、どうせツアーに参加しないと行けないところにあるんでしょ?!と思っていたら、
とあるBlogで、なんと普通のバスで行けることが判明!
残しておいてくださってありがとうございます!!


というわけで、昼過ぎから特にすることもなくなったため
モンモランシーの滝を目指すことに。


Chute Montmorency / Montmorency Falls Park


http://www.sepaq.com/ct/pcm/index.dot


No 800のバスにに乗って終点まで行きます。1時間近くかかります。
バスチケットは1.5Hr有効です。
{2C64713F-F46D-4B5D-8D4B-4D2327E91ADB:01}
誰もいなくなったので不安でしたが到着。
{8283E77B-384F-49DB-A008-1A7F4DBF5BBE:01}
水の音と人並みに従って進んでいくと吊り橋が
{25D0FCBA-14A9-4C53-985A-63ED4183DD5C:01}
向こう岸にはものすごく長い階段
{49FD2C19-BCDB-4BBB-BAB2-7BA075ABBBBF:01}
こちらがモンモランシーの滝です
{E14C2D5F-A64A-4F0F-9AB2-A2B6EA7F36C0:01}


階段側に行きました
{6AEBCA8A-8FA6-4B0A-9EA3-929A4A566F31:01}
この水しぶき、とてつもなく強力かつ豪快。
滝つぼなんて見えません。


下まで降りましたが上着がびっしょびしょになりました。
階段は修行のような長さですが、ケーブルカーもあります。

なかなか満足度の高い滝でした。
しかも$3.25で自分で行けちゃいますしね。

観光客もたくさんいました。
帰りもNo 800でダウンタウンまで帰りました。
何十分おきだったか、頻繁にくるのでご心配なく!

ちゃんとあと何分で出発だよ!というのも表示してくれるバス。
{6A746DBC-5656-486E-AF5D-4017A1CA10B4:01}

ケベックシティーのヨーロッパな街並みも素敵ですが
少し足を延ばして自然に触れてみるのもいいですね^^




にほんブログ村