Hi there,
Swindonで次のステイ先へ行くまで避難生活を送っているLoveです。
Swindonは日本のHONDAの巨大工場があることで有名でしたがEU離脱の話が浮上してから閉鎖することでとても話題になった場所です。
さてさて、Lさんのお宅はとっても素敵で、ライフスタイルもとても参考になりました。
今お世話になっているLさんのお宅では、動物好きの息子君が動物愛護の目的でベジタリアンを選択したそうなのです。Lさんは元々ベジタリアンではありませんでしたが息子君に合わせてベジタリアン生活になったそうです。ですが、たまに魚を食べることがあるそうです。
卵やバター、チーズは食べることがありますが、牛乳は基本的に飲みません。
そこでこちらはオートミルクを飲んでいます。
こちらの素敵なティーポットで1日に何杯も紅茶を飲んでいます。
こちらのお宅では、ブラックティーがかなり濃い目なのでストレートではとても飲めません。
オートミルクのミルクティーをいただいていました。
穴倉のような食品庫があり、ここにあるものは好きに食べていいからねと言われました。
乾物類、麺、ナッツ、粉、調味料など瓶詰めがたくさんあって開けるたびにワクワクしていました。
実は、ひっそり日本食コーナーもあるのです。今までのWORKAWAYERが持ってきたものや、イギリスで入手したものなどお茶やカルディのホットチョコレートなどありました。
こちら、マーマイトといいます。ビタミンBを豊富に含む超健康食品です。ビールの製造過程で増殖した酵母を減量にした食品で好き嫌いのはっきり分かれるヴァームのような食品。Lさんはそんなに好きじゃないそうですが、息子君が大好きらしいです。塩分控えめバージョンもあるそうで、ということは塩分が多めのものなのかな?
息子君が大好きなチョコレートスプレッド。
粒粒が入ったピーナッツバターもありました。こちら、鉄分が豊富だそうで、積極的に食べました。甘さはないです。
とある日の朝食。
こげついた目玉焼きを乗せたトーストです。
電化製品があまりないので、トーストはオーブンで焼きます。
焦げないようににらめっこしながら焼き上がりを待ちます。
イギリスではバターは室温に常備されていることが多く、かわいいバターケースのバターをナイフでとって、焼きあがったトーストにのばします。
体に良い食品を集めているLさんなので、手作りのたくさんのジャムとか、スプレッドがあって毎日ワクワクしていました。たまに、マキネッタでエスプレッソを淹れたり。
Lさんのおうちの食生活は夢のようでした。
つづく。