今日はやっとのこと重い腰を上げて、カナダ版確定申告をしました。
不確かすぎて、お知らせするほどせもないかもしれませんが一応。
まず、1月のある日。
現在働いているジャパニーズレストランから源泉徴収書らしきものをもらいました。
てっきり何もしなくていいと思っていたら、四月中までに確定申告しないといけないというではありませんか!!!むしろ義務


ほっておきたい気持ちを抑えて、有料代行が多いので自分で行う情報が少ない中、自分ですませました。
その時に利用したのがこちらです。
↓
Turbotax
カナディアンの彼氏がいる日本人の子に聞いてみると、彼はここで毎年済ませているとのこと。
さて、カナダ版TAX return
①1月1日~12月31日分に得た所得が対象
②「T1」「T4」という紙を雇い主からもらうようですが、私はT4しか使わないし受け取っていません。
③郵便を扱っているドラッグストアや銀行に記入用紙があるのでそれをもらってきて手書きで作成。送付。
もしくは、インターネット上で作ったファイルを送信。
④後日(2か月ほど)、返金分の小切手か銀行に振り込まれている。
⑤通常4月末までが期限だが、さかのぼって申請することも可能。
⑥日本での申請も可能。帰国日が迫っている場合など日本へ返金を請求することも可能。(だけどここらへんはややこしいので、代行したほうが確実のような気もします。)
私が解釈したのはこんな感じ。(大ざっぱですみません)
自分で申請しよう!というサイトもあります。
こちらに詳しく書いてあります。
掛け持ちもしていないし、収入自体がシンプルなので、そんなに入力するところもなくさくさく終了。 BankのNoも入力していないので、小切手が郵送されてくる。。。のかな?
州によっては、家賃、ESLを除く授業料、公立学校などに通う子の通学費用、医療費なども申告できるようなので、とりあえず全部領収書はとっておくべきですね。
Bankに入ったとしても
あまり仕事がなかった私は少額すぎて分かりづらいので、小切手できてほしいな~という私の願いは届くのやら。
ということで申告終了です。