Stereo type | loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

授業で習ったSTEREOTYPE。
皆さんはご存知ですか?

ステレオタイプ(英: Stereotype、仏: Stéréotype)とは、判で押したように多くの人に浸透している先入観、思い込み、認識、固定観念やレッテル、偏見、差別などの類型・紋切型の観念である。
Wikipediaより

こんなエスニックジョークも掲載されていました。


様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?
ロシア人(海の方を指して)「あっちにウォッカが流れていってますよ」
イタリア人「海で美女が泳いでます」
フランス人「決して海には飛び込まないでください」
イギリス人「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」
ドイツ人「規則ですから飛び込んでください」
アメリカ人「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」
中国人「おいしい食材が泳いでますよ」
日本人「みなさん飛び込んでますよ」

日本人は特にちょっと的を得ていて、くすっと笑えますが、要するに固定観念ですよね。
そう、そしてこのぶっとんだMusic

http://youtu.be/wCgx8zM3woQ

頭から離れなくて困ります。
スラングだらけの下品な言葉だらけなようで、先生の解説がないとさっぱり理解できませんでした。



にほんブログ村時間のある方は試しに聞いてみてください^^