
こんにちは!
家族と妹から応援物資が届きました。
17kg!手がちぎれるかと思いました。
中身は、
・袋ラーメン
・塩コショウ
・ごはん6PACK
・レトルト牛丼
・フリーズドライの味噌汁
・じゃがりこ
・そばぼうろ
・もみじまんじゅう
・ケチャップ
・お好み焼きセット
などなど。。。
あと、冬服!!
パックとポカリ粉末。
生理用ナプキン
送料は¥15000以内でした。
現地で買うのも手だけど、これ全部は絶対買えない値段です。(と思います。)
こちらに来てほぼ1か月。
ここらでいるもの、いらないものを整理しておきます。
特記事項は赤字で
・パスポート
・航空券
・クレジットカード(VISA2枚)
・キャッシュカード(新生銀行・日本で利用していたもの)→地元に新生銀行がなかったから作ってなかったけど作るべきでした。
・現金(10万円)
・財布(やすっぽの買いました)
・ビザの許可証
・海外保険証(結構必要になる小さい紙)→歯科保健は歯に問題のある人は入るべき!
・滞在先情報書類(電話番号が重要みたい)→タクシー利用でまいごになられた!
・パスポートコピー(一応)
・入学許可書のコピー(一応)
・英文残高証(必要なかった)
■衣類系■
・Tシャツ(7)
・パーカー
・ニット(4)
・カーディガン(3)
・パンツ(2)
・ヒートテック(6)
・キャミ・タンク(2)
・下着 上(7) 下(10)
・靴下(10)
・水着
・レギンス、タイツ(3)
・手袋
・靴
(フラットシューズ、スニーカ)
■化粧品・日用品■
・化粧品(普段のを適当に)
・試供品(あるもの適当に)
・基礎化粧品(約半年分)
・パック(4)
・シャンプー・リンス(トラベル用1)
・ヘアトリートメント
・タオル(大1小4)
・日焼け止め(こちらのは品が悪いとよく聞きます)
・黒ヘアゴム
・カミソリ
・洗濯ネット(大小4)
・南京錠
・サングラス
・メガネ(1)
・コンタクトレンズ(2week1年分、ワンデー2カ月分)
・コンタクトレンズ洗浄液(大小1)
・歯ブラシ(6)
・歯磨き粉
・洗顔フォーム
・生理用品(ナプキン)こっちはかなり高い!!!!
・ポケットティッシュ(たくさん)
・ウェットテッシュ(1)
・アクセサリー(適当に)
飛行機の中ではメディキュット必須!
■薬■
・目薬
・処方された痒み止め
・ウナ
・総合風邪薬→もっと多いのかって来ればよかった
・耳かき
・絆創膏
・爪切り
・鎮痛剤
■電化製品■
・一眼レフ
・コンパクトデジカメ
・iPod nano
・各充電器
・SDカード(2)
・USBカード
・電子辞書
・電池
・腕時計
・PC(小さいの買えばよかった)
・変圧プラグ(旅行用)←仁川空港で役に立った
・三脚(小1)
■文房具・書籍■
・筆記用具適当に一式
(シャーペン、ボールペン、消しゴム2)→摩擦で消せるカラーボールペンや3色が1本になったものは驚かれました。
・はさみ(入れるとこ間違えて日本で没収)
・定規
・ノート(大小2)
・クリアファイル
・クリアケース
・書籍(参考書、ガイドブック等)→グラマーの参考書はすでに役に立たずネット検索中
・和紙折り紙(出番まだなし)
・手帳
■食品■
・カレー、シチューのルー(持ってきてないけど、こちらでは量も少なくて300円~)
・醤油(持ってきてないけど、照り焼きのタレを持ってくればよかった!)→日本の味付けって基本みりんとしょうゆだから!
・インスタントみそ汁(重宝)
・ラーメンが欲しくてたまらない
・ケチャップマヨネーズもこちらは高い
・コンソメ粉末持ってきているのでなんでも使ってます。
・あ、塩コショウ一緒になったものはこちらにはないです。
あと、粉末緑茶!
ほっと一息に飲んでます。
タンブラーもほしいです。
■鞄■
・スーツケース
・リュック(教科書類重いのでいつもパンパン)
・ななめ掛けバッグ
そんな感じでしょうか。
こっちで買えばいいけど、高いです。
私は勘違いをしていたのか、いやでもただのアホなのか、スーツケース1つしか持ってきちゃいけないと思っていたので
全然入りませんでした。
2つあったらなにかと不自由しなかったんじゃないかと思います。
iPhoneからの投稿