海外保険、悩み中&持ち物 | loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

こんにちは、
海外保険、どれに加入するかまだ迷っているわたくしです。


死亡はなかなかしないだろう、と先輩ブロガーさんからアドバイスを頂いたものの、
家族的には、入っておくことに越したことはない。から、予算オーバー分くらいは払う
と言ってくれました。

およよ。。。・°・(ノД`)・°・
全くお金を出してもらうつもりなんてなかったけど、、、
甘えちゃおうか。。。ということで現在は
AIUのセービング5EF \152280 を検討中です。
遅くとも今週中にはケリをつけようかと思ってます。


いつもながら調べが甘い私ですが、
どうやら最初だけ(3か月くらい)加入して、残りは現地で加入する方法もあるようですが、
まぁ語学力0に私が多くを望みすぎてもろくなことにならない気がするので、おとなしく人気の保険に入っておこうと思います^^;






それでそれで、参考になる持ち物一覧を発見。

(勝手にコピペ)(´・ω・`)



■貴重品■
・パスポート
・航空券
・クレジットカード(VISA, Maser)
・キャッシュカード(新生銀行・日本で利用していたもの)
・現金
・財布(通常のもの・首から下げるタイプ)
・ビザの許可証
・海外保険証
・滞在先情報書類
・パスポートコピー(一応)
・入学許可書のコピー(一応)
・英文残高証(必要なかった)




■衣類系■
・Tシャツ(20)
・パーカー
・Gジャン
・レザージャケット
・ダウンコート
・ユニクロのダウン
・ウールコート
・ニット(4)
・カーディガン(3)
・ロングスカート
・パンツ(5)
・ヒートテック(6)
・キャミ・タンク(7)
・下着 上(7) 下(10)
・靴下(10)
・水着
・レギンス、タイツ(7)
・ストール(柄物、黒2)
・耳あて
・手袋
・靴
(ビーサン、フラットシューズ、ロングブーツ、スニーカ2、)
・水着




■化粧品・日用品■
・化粧品(普段のを適当に)
・試供品(あるもの適当に)
・基礎化粧品(約半年分)
・パック(4)
・シャンプー・リンス(トラベル用1)
・ヘアトリートメント
・タオル(大2、小5)
・日焼け止め
・黒ヘアゴム
・ソーイングセット
・カミソリ
・洗濯ネット(大小1)
・南京錠、ワイヤー付きロック
・サングラス
・メガネ(2)
・コンタクトレンズ(2week1年分、ワンデー2カ月分)
・コンタクトレンズ洗浄液(大小1)
・歯ブラシ(6)
・歯磨き粉
・洗顔フォーム
・生理用品(ナプキン30、タンポン10)
・マスク(10)
・ポケットティッシュ(たくさん)
・ウェットテッシュ(2)
・アクセサリー(適当に)




■薬■
・目薬(たくさん)
・処方された痒み止め
・ウナ
・総合風邪薬
・耳かき
・絆創膏
・爪切り
・鎮痛剤




■電化製品■
・一眼レフ
・レンズ(2)
・コンパクトデジカメ
・iPod touch
・各充電器
・SDカード(3)
・USBカード
・電子辞書
・電池(8)
・時計
・ドライヤー
・コテ
・PC
・HDD500GB
・外付けのディスク再生するやつ
・iPod touch(32GB)
・変圧プラグ(旅行用)
・三脚(大小各1)

◆さっそく USBカードどこに入れたか分からないので紛失中。
あと電池、、、単3だったのに単4持ってきてしまいました。
DOLLARAMAにパナソニックの電池が売ってたので購入。
三脚は突っ込まないでください。持ってきてるっていうだけで安心w



■文房具・書籍■
・筆記用具適当に一式
(シャーペン、ボールペン、筆ペン、油性ペン、蛍光マーカー、消しゴム2)
・ポストイット
・はさみ
・定規
・カッター
・ノート(大小3)
・クリアファイル
・クリアケース
・書籍(参考書、ガイドブック等4)
・和紙折り紙
・手帳

◆なんでグラマーの参考書持ってこなかったか謎。。
分からないとき気になるのであったほうがベター。
地球の歩き方全然使ってません。
プレゼンテーションのトピックがケベックだったのでその時参考にしたくらい。
ノートは料金、質共に日本圧勝!



■食品■
・カレー、シチューのルー
・梅干し
・ツナ缶
・お餅(3)←死守w
・醤油(350ml)
・インスタントみそ汁
・コーンスープの素

◆ 母が全部用意してくれました。優しッ!!!
私からのリクエストは醤油と餅のみ。
この醤油大好きなのです。


高いけどスーパーで日本食をたくさん見かけます。
コンソメはこちらに売っていないという噂です。



■鞄■
・スーツケース(84L)
・バックパック(50L)
・デイパック
・ハンドバッグ
・ななめ掛けバッグ





すごくすごく、詳しくてありがたい~~~!!
これを参考に用意できそう~~!


来週あたりからぼちぼち持って行くものを集めていこうかと思っています。
ま、まだスーツケースGETしてないんだけどね・▽・
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

よかったらポチお願いします^^