【食育クイズ:Vol.1884】
「京都府」の「くろ谷(だに)さん」
おさらいクイズ。
五劫思惟阿弥陀仏の石像がある浄土宗の
寺院とは?
↓↓↓↓↓↓問題は下記から↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【食育クイズ:Vol.1884】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、「五劫思惟阿弥陀像(ご
こうしゆいあみだぞう)」がある、通称
「くろ谷(だに)さん」と呼ばれている
「寺院」について、おさらいクイズ
(Vol.1084)」にチャレンジ致しましょ
う!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「平安時代末期」から「鎌倉時代初期」
にかけて「浄土宗」を「開宗」した「法
然上人」は、「15歳」で「比叡山、延
暦寺に入山した後、その類稀れな才能を
認められ、「18歳」で「法然道理の
聖」と絶賛され、「比叡山、黒谷別所」
に「法然房」と言う「房号」を授かるに
至ったのだそうで、それを契機に、「法
然房源空」と言う「僧名」が名付けられ
た訳なのだそうです。
その後時が流れて「43歳」になった
「法然上人」は、「末法の世」到来で苦
しむ「衆生」を救済する為に、「南無阿
弥陀仏」の「念仏」を唱えれば、誰でも
「極楽往生」出来ると言う、「専修念仏
の教え」を見出し、その普及の為、「浄
土宗」の「開宗」を決意し、「比叡山、
黒谷」を下るに至った訳なのだそうで
す。
「法然上人」は、「岡」を下りながら、
途中にあった「大石」に腰掛けて念仏を
唱えていると、その「大石」から「紫色
の雲」が立ち上り、大空を覆い、西の空
には、金色の光が放たれたのだそうで
す。
「瞑想状態」になった「法然上人」は、
夢の中で再び「紫雲」がたなびき、その
下半身がまるで「仏神」のように金色に
輝く、「中国、浄土教」を確立した、
「僧、善導(ぜんどう)」が表れ、「中国
の浄土思想」と「日本の浄土思想」とが
出会うと言う事が実現するに至り(二祖
対面)、こうして「法然上人」の「浄土
宗開宗の意思」が確定されるに至ったと
言う経緯となった訳なのだそうです。
「法然上人」は、この場所こそ「浄土
宗、開宗」に相応しい地であると確信
し、「草庵」を設けるに至ったのだそう
で、その後この「草庵」は、「浄土宗」
の「大本山の寺院」となるに至り、通称
「くろ谷(だに)さん」と呼ばれるよう
になったと言う経緯となった訳なのだそ
うです。
さて、本日は、この「寺院」について、
おさらいクイズにチャレンジ致しましょ
う!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「1175年」に「浄土宗、開宗」を決意
して「比叡山」を下りた「法然上人」
が、「大石」に腰掛けて「念仏」を唱え
た場所に、「草庵」を結んだ場所が、「浄
土宗」の「大本山」となっている事で知
られています。
この「寺院」にある「五劫思惟(ごこう
しゆい)阿弥陀仏像」は、通常の「阿弥
陀仏像」とは全く異なった「頭髪の形」
をしている事が特徴であり、渦高い「螺
髪(らほつ)」が、まるで「アフロヘア
ー」のように、大きく頭に被さるような
「髪型」となっている事が、最大の特徴
となっている事で知られています。
「浄土宗」において「根本経典」とされ
ている「無量寿経」を紐解くと、「阿弥
陀仏」が「衆生」を救済する為に、ただ
「ひたすら(五劫の時間)の時」を費や
しながら、思惟や願掛けの修行をした、
と言う内容になっているのだそうで、そ
の間に「頭髪」が伸びて、渦高く螺髪状
に積み重ねられた形となってしまった、
と言う様子が描かれている訳なのだそう
です。
ちなみに、「五劫」とは「時の長さ」の
単位を表し、「一劫」が五つと言う意味
だそうで、「一劫」の長さとは、「四十里
立方(約160km)」の「大岩」に「天
女」が「3年」に一度舞い降りて、「羽
衣」でその「岩」が無くなるまで撫でる
と言う、気が遠くなる程の「長い時間」
を表す単位の事を言うそうです。
こうして、果てしない時間をかけて修行
された事を具現化している「五劫思惟阿
弥陀仏像」は、日本では大変珍しいもの
とされ、日本全体で「16体」しか現存
していないのだそうで、「落語」で有名
な「寿限無寿限無(じゅげむじゅむ)、
五劫のすり切れ」の「フレーズ」は、こ
の「逸話」が由緒となっている訳なのだ
そうです。
さて、本日は、この「五劫思惟阿弥陀
仏」の「石像」がある、「京都の寺院」
について、おさらいクイズにチャレンジ
致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:まるアフロヘアーのように、渦高
い形状の「螺髪(らはつ)」が特徴であ
る「五劫思惟阿弥陀仏」の「石像」があ
り、また「通称、くろ谷さん」と呼ばれ
ている、「京都の寺院」があります。
さて、それでは、「浄土宗の宗祖」とし
て知られる、「法然上人」にゆかりが深
い、この「寺院名」とは何でしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.誓願寺(せいがんじ)
2.金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
3.百万遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)
4.清浄華院(しょうじょうけいん)
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「法然上人」が「くろ谷(だに)の地」
に結んだ「草庵」は、その後「第5世
住持」となった「恵顗(えぎ)」の時
に、「お堂」が整えられたそうで、それ
を契機に、「草庵」を結ぶきっかけとな
った「大石」の場所で、「上人」が見た
「夢」の中に現れた「紫色の雲」と、
「浄土教の中国の祖が、光明に輝きなが
ら登場した」と言う「縁起」にちなみ、
「紫雲山光明寺」と号されるに至った訳
なのだそうです。
更に時代が進み、「南北朝、両統迭立の
時代」となった時、「第8世住持」とな
った「運空」が、「北朝第4代、後光厳
天皇」から、「金戒」の「二字」を賜わ
るに至った事がきっかけとなり、「寺
名」が「金戒光明寺」と称されるように
なったと言う経緯になった訳なのだそう
です。
その後「南北朝時代」が終焉し、「南北
統一」が果たされた事で、「北朝第6
代、後小松天皇」が、「第100代、天
皇」となるに至り、そのタイミングで、
「後小松天皇」は、「法然上人」が最初
に「浄土宗」の「布教」を行った地に建
立された「金戒光明寺」に対して、「末
法の世到来」で苦しむ「日本」と「日本
人」を救済するシンボルとして、「浄土
真宗最初門」の「宸翰(しんかん:直筆
の勅額)」を授与するに至ったのだそう
です。
こうしてそれ以降の「金戒光明寺」は、
「天皇」による「お墨付き寺院」となっ
った訳なのであり、この「勅額(ちょく
がく)」は、今でも「山門」に誇らしげ
に掲げられていると言う経緯となった訳
なのだそうです。
ちなみに「落語、寿限無(じゅげむ)」
に出てくる「五劫の擦り切れ(ごこうの
すりきれ)」の「逸話」となった「五劫
思惟阿弥陀仏」が、「金戒光明寺」に設
置されたのは、「江戸時代中期の頃」だ
そうで、「浄土宗、四本山」の一つとし
て、「知恩院」と並び、繁栄した事で知
られている訳なのだそうです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
2.金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する
事を明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

























