【食育クイズ:Vol.1665】

「京都府」の「泉涌寺」おさらいクイズ!


晩年を泉涌寺や鳥辺野稜の近くで過ごし
た事で境内に歌碑がある人物とは?

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓問題は下記から↓↓↓↓↓↓

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

【食育クイズ:Vol.1665】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「泉涌寺」

 

にまつわる「平安時代の女流歌人」につ

 

いて、おさらいクイズ(Vol.865)にチ

 

ャレンジ致しましょう!

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 

「京都、東山」にある「泉涌寺」は、

 

「平安時代初期」の「856年」に、「左

 

大臣、藤原緒嗣」が「山荘」だったとこ

 

ろを「寺院」にして、「仙遊寺」と名付

 

けたのが、その始まりと言われているそ

 

うです。

 

 

 

 

 

 

その後荒廃してしまっていたのを中興し

 

たのは、「鎌倉時代」の「1218年」

 

に、「中国・宋」から帰国した、「真言

 

宗、泉涌寺派」の「宗祖」として知られ

 

ている「月輪大師、俊芿(がちりんだい

 

し、しゅんじょう)」だそうで、その時

 

から「寺号」が「泉涌寺」に改名される

 

と言う経緯となった訳なのだそうです。

 

 

 


 

「俊芿」は、「泉涌寺」を「天台・真

 

言・禅・浄土」の「四宗兼学」の「道

 

場」とした事から、「後鳥羽上皇」、「順

 

徳上皇」、「後高倉院」を始め、「北条政

 

子、泰時」と言った、「朝廷」から「武

 

士」に至る迄の幅広い「受戒者」が帰依

 

するに至り、「大伽藍」となった訳なの

 

だそうで、その中でも特に「皇室」にお

 

ける「帰依」が多かった事から、「南北

 

朝時代」から「安土桃山時代」における

 

「歴代天皇、天皇后」の葬儀が執り行わ

 

れ、長く篤い信仰を集めた事から「御寺

 

(みてら)」と呼ばれるようになった訳

 

なのだそうです。

 

 

 


 

さて、本日は、この「泉涌寺」に「歌

 

碑」がある事で知られている、「平安時

 

代」の「女流歌人」について、おさらい

 

クイズにチャレンジ致しましょう!

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 

問題:「平安時代」の「女流歌人」の一

 

人であり、その晩年を「京都、泉涌寺」

 

で過ごした事から、境内に「歌碑」があ

 

る事で知られている「人物」とは、誰で

 

しょうか?

 

 

次のうちから選んで下さい。
 

1.清少納言

 

 

 


 

2.赤染衛門

 

 

 


 

3.和泉式部

 

 

 


 

4.伊勢

 

 

 



↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】
 

 

「清少納言」が活躍した「平安時代中

 

期」の頃は、「藤原道長」等と言った

 

「藤原氏」が全盛を誇っていた時代であ

 

り、「第66代、一条天皇」の「天皇

 

后」になったのは、「藤原道隆」の娘の

 

「藤原定子」と「藤原道長」の娘の「藤

 

原彰子」であり、「清少納言」は「藤原

 

定子」に仕えた事で知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その一方で「藤原彰子」に仕えたのが

 

「紫式部」であり、「定子」と「彰子」

 

と言う「従姉妹同士」の両名が、「一条

 

天皇の皇后」として同格の扱いであった

 

事もあり、「天皇」を巡るライバル関係

 

とも言えた事から、「清少納言」と「紫

 

式部」の両名も、仕える主人が、「天

 

皇」のお眼鏡にかなう女性になるよう、

 

「和歌」や「漢詩」等と言った「教養」

 

を熱心に指導した事で知られている訳な

 

のだそうです。

 

 

 


 

「1000年」に、「父親」である「道

 

長」の影響力により、「藤原彰子」が

 

「皇后」となるに至り、「日本史上」初

 

めて「一帝二皇后」となった訳なのです

 

が、その「年の暮」に、「二人目」の

 

「皇女」を出産した直後に、「定子」は

 

「25歳」で崩御してしまうに至ってし

 

まった訳なのだそうです。

 

こうして「定子」は、「京都、東山」の

 

「泉涌寺」の「北側」にある「鳥辺野

 

稜」に、埋葬された訳なのだそうです。
 

「定子、急逝」の背景には、「父親、道

 

隆」が「実弟」である「藤原道長」に失

 

脚させられた事と、「道長」の「娘、彰

 

子」が「皇后」となり、「道長の完全勝

 

利」となったと言う事があった訳であ

 

り、「15歳」で入内してから、「一条天

 

皇」と仲睦まじくしていた「10年間」

 

の歴史に終止符を打った訳なのです。

 

 

 


 

そんな「定子」に仕えた「清少納言」

 

は、その著書である「枕草子」による

 

と、「定子」の「宮中サロン」に「おい

 

て、「清少納言」は、周囲の視線にを気

 

に留める事無く、自身の教養の高さを示

 

す表現や、陽気で負けず嫌いな性格であ

 

る事が示されていて、それに引きづられ

 

るように、「定子」も、知性溢れる冗談

 

を言ったり、女房たちと一緒に賭け事等

 

を楽しむと言った雰囲気だったそうで、

 

「清少納言」によって、若い「定子」自

 

身も、そのキャラクターを前面に押し出

 

して、積極的に冗談を言えるような雰囲

 

気を出していて、それに応える明るい性

 

格の「清少納言」と言う存在があったか

 

らこそと言う事が、伺い知れる訳なのだ

 

そうです。

 

こうして「清少納言」は、「25歳」で

 

急逝してしまった「定子皇后」が眠る

 

「鳥辺野稜」の近辺であり、「父親」で

 

あった「清原元輔」の山荘もあった場所

 

あたりにある「泉涌寺」で、「定子」の

 

「菩提」を弔いながら、その晩年を過ご

 

すに至ったと言う経緯となった訳なのだ

 

そうで、「泉涌寺、境内」には、「清少納

 

言」の「歌碑」が立てられるに至ったと

 

言う経緯となった訳なのだそうです。

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

1.清少納言

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/