【食育クイズ:Vol.1583】

「京都府」の「祇園祭、山鉾、宵山」
おさらいクイズ!

宵山の夜に「御祭神」を会所から持ち
出し神輿に乗せて練り歩く行事名とは?

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓問題は下記から↓↓↓↓↓↓

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

【食育クイズ:Vol.1583】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「祇園祭、

 

山鉾巡行、宵山」にまつわる、「南観音

 

山の行事」について、おさらいクイズ

 

(Vol.784)にチャレンジ致しましょ

 

う!

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、祇園祭」の「南観音山」とは、

 

「新町通、百足屋町(むかでやちょう)」

 

の「山鉾」の事を言い、その一方で「北

 

隣」ある「新町通、六角町」の「山鉾」

 

の事を「北観音山」と言い、「京都」で

 

は、「北上」する事を「上ル」と言い、

 

「南下」する事を「下ル」と言う事から、

 

北観音山」は「上り観音山」と呼ばれ、

 

「南観音山」は「下り観音山」と呼ばれ

 

るようになったと言う経緯があるそうで

 

す。

 

 

 

 

 

 

 

この両者の「山鉾」は、共に「高さ、

 

17m」を超える、大型の「曳山(飾り

 

物を供えた山車(出し)の事)」だそう

 

で、両者共に、その「御神体」は、「楊

 

柳観音(ようりゅうかんのん)」なのだ

 

そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに「百足屋町」命名の由縁とは、

 

「ムカデ」の足の多さを「客足」の多さ

 

に擬えて、「商売繁盛」に繋がる「縁起

 

の良い言葉」として、「屋号」とされた

 

訳なのだそうです。
 

問題:「祇園祭」の「山鉾」の一つに、

 

「南観音山」がありますが、「巡行」前

 

の「宵山」の深夜に、「会所」から「御

 

神体」を運び出して「神輿」に縛り付け、

 

町内を回り、町の両端に辿り着くと、

 

「激しく揺らす」と言う儀式が執り行な

 

われている事で知られています。

 

 

 

 

 

さて、それでは、この独特な「儀式」は、

 

何と呼ばれているでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。 

 

1.ゆらし観音
 

2.おそれ観音
 

3.あばれ観音
 

4.いかり観音

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

 

「仏教」で言う「観音菩薩」とは、「般

 

若心経」の冒頭に登場する「菩薩」でも

 

あり、相手に応じて、あらゆる人を救い、

 

あらゆる人々の願いを叶えるとされる

 

「仏神」である事から、「多面的」且つ

 

「超人間的」な姿として表されてきたと

 

言う経緯があり、日本では、「三十三観

 

音」となり、「多様性」を持った「観音

 

菩薩」として知られている訳になるそう

 

です。

 

 

 

 

 

その「三十三観音」の一つである、「手」

 

に「柳の枝」を持つ事を特徴としている、

 

「楊柳観音(ようりゅうかんのん)」は、

 

「病苦」からの「救済」を使命としてい

 

る事から、そもそも「疫病退散祈願」の

 

「御霊会」を起源とする「祇園祭」に相

 

応しい「観音菩薩」であり、「北観音山」

 

と「南観音山」両者に共通する「御神体」

 

となったと言う経緯となった訳なのだそ

 

うです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新町通、百足屋町」の「南観音山」は、

 

「宵山」の「行事」として、隣町の「北

 

観音山」には無い「あばれ観音」と呼ば

 

れているイベントを行う「習わし」があ

 

る事で知られています。
 

「山鉾巡行」の前日の「宵山」の日の夜

 

23時頃から始まる「あばれ観音」の

 

「行事」は、夜遅い時間にも関わらず、

 

数多くの見物客が訪れるそうで、「楊柳

 

観音様」と「財前童子」との二つの「御

 

神体」を、まるで「ミイラ」のように

 

「布」で「ぐるぐる巻き」にして、「楊

 

柳観音様」は、10名程の担ぎ手による

 

小さな「神輿」に縛り付けて乗せられ、

 

「財前童子」は、「神輿の先導役」の人

 

が抱き抱えて、「百足屋町」の両端に向

 

かって練り歩き、両端に着いたら激しく

 

揺らすと言う「内容」なのだそうです。

 

 

 


 

その「由緒」については、「諸説」ある

 

ようですが、そもそも「観音菩薩」は、

 

その性別が特定されていない事から、

 

「北観音山」は「男性」で、「南観音山」

 

は「女性」と言われるようになり、「宵

 

山の夜」に暴れさせる事で、「北観音山」

 

への「恋心」を醒めさせ、翌日の「巡行」

 

が滞り無く執り行なわれるようにした、

 

と言う説が有力である訳なのだそうです。
 

こうして「南観音山」では、「あばれ観

 

音」の「行事」を終了すると、早速二つ

 

の「御神体」は「山」に飾られ、翌日の

 

「山鉾巡行」に向けて、準備に取り掛か

 

ると言う次第になる訳なのだそうです。

 

 

 


 

ちなみに、「北観音山」と「南観音山」

 

とは、「江戸時代」には、各年で交互に

 

「山鉾」を出していたそうですが、「明

 

治」以降は「毎年」どちらも出るように

 

なったそうで、「2012年(平成24年)」

 

に、「大船鉾」が復活してからは、「南観

 

音山」が務めていた「後祭」の「大トリ」

 

の役目を譲るに至った訳なのだそうです。

 

 

 



↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.あばれ観音

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/