【食育クイズ:Vol.1173】

「京都府」の「仁和寺」おさらいク
イズ! 
仁和寺を創建し「法皇」となった後
「御室」を作り住居とした天皇は?

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【食育クイズ:Vol.1172】
(「京都府」の「斎院(斎王)制度」
おさらいクイズ! 
「平安時代初期」の頃「斎院制度」を
創設した天皇は誰?)の

 

 

↓↓↓↓↓↓正解と解説↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

【解説】

「賀茂神社」の「斎院制度」の起源は、

「平安時代初期」において、「第51

代、平城上皇」が「弟」である「第

52代、嵯峨天皇」と対立して、遷都

したばかりの「平安京」から、「奈良、

平城京」へ「都」を戻そうとした事件

が勃発した時に、「嵯峨天皇」は、「王

城鎮守の神」として設置された「賀茂

神社」の「大神様」に対し、「我が方

(嵯峨天皇)に利あらば、自らの「皇

女」を「阿礼少女(あれおとめ)」と

して、「賀茂神社」の「神迎えの儀式」

に奉仕する女性として捧げると言う

「祈願」をかけたそうです。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

その後「弘仁元年(810年)」のいわ

ゆる「薬子の変」で「嵯峨天皇」が勝

利した事によって、「嵯峨天皇」は、

「第52代天皇」として安定統治にな

ったそうで、「薬子(くすこ)の変」

勃発の時に「賀茂神社」に祈願した

「誓い」通りに、娘の「有智子内親王」

を「斎王」として、「賀茂神社」に奉

仕させたそうで、それが「賀茂斎院」

の始まりであると言われている訳にな

るそうです。

 

 

 





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

ちなみに「平安時代中期」になる頃に

は、「斎院」は、しばしば宮中文化の

中心として、歌人や貴族達が出入りす

る風雅な社交場の一つと発展していっ

たそうです。

「初代、斎院」である、「嵯峨天皇」

の息女の「有智子内親王」は、著名な

「女流漢詩人」だったと言われ、その

後にも、「枕草子」や「紫式部日記」

にもその名が登場する「大斎院」とも

称された「選子内親王」を始め、数多

くの「歌合」を主催した「六条斎院」

と称された「禖子内親王」や、「新古

今和歌集」を代表する「歌人」である

「式子内親王」等々…、歴代の「斎院」

は「文雅」で名を馳せた人物が多い事

で知られている訳になるのです。

また、「斎院文化」の一つとして、「源

氏物語」誕生の「逸話」が残されてい

るそうで、その内容とは、「大斎院」

と称された「選子内親王」が、「何か

珍しい物語」をと所望された事をきっ

かけとして、当時の「中宮」を通して

命じられた「紫式部」が書いたとの

「伝承」がある事で知られているそう

です。

 

 

 



 

 

また、「枕草子」の中にも、「選子内親

王」と「中宮、定子」との「文」の

「贈答」の場面が見受けられる等々…、

こうして、華やかなりし「平安時代」

において、「宮中」と「斎院」との文

化交流の豊かさが、数多く伺い知れる

訳なのです。

 

 

 








 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

3.嵯峨天皇(第52代)

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

【食育クイズ:Vol.1173】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「世界遺

 

産、仁和寺」にまつわる「御室(みむ

 

ろ)御所跡」について、おさらいクイ

 

ズ(Vol.377)にチャレンジ致しま

 

しょう!

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、左京区」にある「仁和寺(に

 

んなじ)」は、「真言宗、御室(おむろ)

 

派」の「寺院」で、「御本尊」は「阿

 

弥陀如来」、創建したのは「○○天皇」

 

と言われています。

 

「仁和寺」は、「古都京都の文化財」

 

の構成資産として「世界遺産」に登録

 

されていて(平成6年)、「国宝」も

 

「建物、仏像、書物」等を合わせて

 

12ある事で知られています。

 

さて、本日は、この由緒ある「仁和寺」

 

について、おさらいクイズにチャレン

 

ジ致しましょう!

 

問題:「京都、仁和寺」は、創建した

 

「天皇」の「逸話」により、その通称

 

が「御室(おむろ)」と言われている

 

そうです。

 

その「逸話」とは、「仁和寺」を創建

 

した「天皇」が、その後「出家」し、

 

寺内に自らの「僧房(御室)」を建立

 

して移り住んだからだそうです。

 

さて、それでは、その「平安時代」の

 

「天皇」とは誰でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.嵯峨天皇(第52代)

 

2.宇多天皇(第59代)

 

3.醍醐天皇(第60代)

 

4.村上天皇(第62代)

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓