【食育クイズ:Vol.978】

 

「京都府」の「正月お節料理」おさら

いクイズ! 
「三種の祝肴」で「ごまめ」、「たた

き牛蒡」ともう一つは何?

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【食育クイズ:Vol.977】

 

(「京都府」の「京ことば」おさらい

クイズ! 
「京都」では作ってから日数が経過し

た食べ物の事を何と言う?)の

 

 

↓↓↓↓↓↓正解と解説↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

【解説】

 

「ひませ」とは、「日数を経た食べ物」の事

 

を言います。

 

例えば、「標準語」で、「夜 お腹空いたら、

 

申し訳ないけど、仕方が無いので、作って

 

から少し『日がたってる』けど、大丈夫な

 

ので、空腹をしのぐため、この水無月でも

 

食べてください」

 

と言う文節を、「京言葉」に変換すると、

 

「夜さり お腹空いたら、きずつないけど、

 

しょうがおへんし、少し、『ひませしてる』

 

けど、どうもおへんさかいに、むしゃない

 

し、 この水無月でも食べとくれやす 」

 

となるそうです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「うさる」は、「私の家には、お菓子がうさ

 

るほどある」等々…、「有り余る」と言う意

 

味の事を言います。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「べべた」とは、「べったこ」とも言い、

 

「最後、びり」の事を言います。

 

「テストで『べべた』とーてしもた」とか、

 

「マラソンで『べったこ』やったわ」、「そ

 

んな遊んでると、まーた『べべた』なん

 

で!」等々…と言う風に、日常的に使われ

 

ている言葉だそうです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「だんない」とは、「大事無い」と言う意味

 

で、「大丈夫、大した事は無い、支障無い、

 

構わない」等々…と言う意味で使われてい

 

るそうです。

 

「上がってもろてもだんない」→「上がっ

 

て頂いても構わない」とか、「ちょっとこけ

 

たくらいでだんないだんない」→「ちょっ

 

と転んだくらいなので大丈夫、大丈夫」と

 

言う風に使われるそうです。

 

ちなみに、「だんない」を更に「丁寧」に表

 

現する場合は、「大事おまへん」となるそう

 

です。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.ひませ

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

【食育クイズ:Vol.978】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、和歌

 

山県、奈良県、兵庫県、京都府、大阪府)」

 

の主として「食文化」や「歴史」をテーマ

 

とした地域社会の在り方や、昔から先人た

 

ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等の素

 

晴らしさを、クイズを楽しみながら知見を

 

高め、共有して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「お節料理」に

 

ついて、おさらいクイズ(Vol.185)にチ

 

ャレンジ致しましょう!

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「平安時代」、「政(まつりごと)」の中心だ

 

った「朝廷」では、「正月」を始めとする

 

「5つの節の日」に、「五節会 (ごせちえ)」

 

を開催し、「御節供(おせちく)」と呼ばれ

 

る特別な料理を用意して「神」に供えてい

 

たと言う経緯があります。

 

この「おせち」と言う言葉は、季節ごとの

 

節目に当たる「節(せち)」の日を指したも

 

のであり、ちなみに、「五節会(ごせちえ)」

 

とは、「元日」節会、「白馬節会(あおうまの

 

せちえ)(7日)」、「踏歌節会(とうかのせち

 

え)(16日)」の1月の「三節会」に、「端

 

午節会(たんごのせちえ)(5月5日)」と

 

「豊明節会(とよのあかりのせちえ)(11月

 

の辰(たつ)の日)」を加えた、五つの「節会」

 

の事を言います。

 

その後、この「五節会」の他に、「3月3

 

日」、「7月7日」、「9月9日」等、奇数の

 

数字が重なる日が追加され、「5つの節の日」

 

として、「五節供(ごせちく・ごせっく)」

 

が導入されたと言う経緯があり、「江戸幕府」

 

は、「1月7日(人日)(じんじつ)」、「3月

 

3日(上巳)(じょうし)」、「5月5日(端

 

午)(たんご)」、7月7日(七夕)(たなば

 

た)」、「9月9日(重陽)(ちょうよう)」の

 

5つの日を「節句(せっく)」と定め、「公

 

式な祝日」に指定したと言う経緯もあり、

 

「五節句」の習わしは、広く「庶民」に普

 

及したと言う歴史的な経緯となっている訳

 

になります。

 

 

 

 

 

その中でも、特に「1月1日(元旦)」の日

 

だけは「特別な節目の日」であった事から、

 

1月だけはその代わりとして「1月7日」

 

を「節句」の日にしたと言われています。

 

そういった時の流れの中で、「御節供」は、

 

次第に「おせち」と略された呼び方に変化

 

していき、「正月」に限定した料理を指すよ

 

うになっていったと言う経緯がある訳にな

 

ります。

 

 

 

 

 

かつて、本来の「おせち料理」と言うと、

 

年の始めの日の祈念として、「福が重なる」

 

という意味を重要視したため、「4段」重ね

 

の「重箱」に詰め、「5段目」は「福を詰め

 

る場所」として「空箱」にすると言う「習

 

わし」だったそうなのですが、現在では、

 

地域によって詰める料理や作法、しきたり

 

等々…に違いがあり、「3段」の重箱に詰め

 

た「おせち」が一般的になっている訳にな

 

ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は、「平安時代」からの伝統が今

 

でも根付いている、「京都」の「お節料理」

 

について、おさらいクイズにチャレンジ致

 

しましょう!

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「京都」では、「お正月」を祝う「お

 

節料理」の中で、特にこれが無ければ体裁

 

が整わないとされる重要な料理の事を、「三

 

種」と言うそうです。

 

さて、それでは、この「三種」と言えば、

 

「ごまめ(鰯:いわし)」、「たたき牛蒡」と

 

あと一つとは何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.数の子

 

 

 

 

 

2.にらみ鯛

 

 

 

 

 

3.伊達巻

 

 

 

 

 

4.昆布巻

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/