【食育クイズ:Vol.436】岩手県の誇る世

界三大漁場「三陸沖」!
リアス式海岸で育ったワカメ!
採りたてにお湯をくぐらすと何色になる?

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【食育クイズ:Vol.435】(岩手県の名物

「郷土料理」! 「盛岡三大そば」仲間は

ずれは? 岩手県「奥州市」自慢の和牛

名は? 「ひっつみ」てどんな料理?)の

↓↓↓↓↓↓正解と解説↓↓↓↓↓↓

 

 

【解説】

 

問題1.「盛岡三大麺」とは「盛岡わん

 

こそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ

 

麺」の3つで、「稲庭うどん」は「秋田

 

県」の「郷土料理」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.稲庭うどん

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題2.「但馬牛」は「兵庫県」産、「前

 

沢牛」は「岩手県」産、「米沢牛」は「山

 

形県」産、「大田原牛」は「栃木県」産

 

の「黒毛和種」です。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.前沢牛

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題3.「ひっつみ」は、水でこねた「小

 

麦粉」を手で薄く延ばしたものを手で

 

ちぎり、「鶏肉」、「ごぼう」、「にんじん」、

 

「きのこ」などを入れた醤油ベースの

 

汁に入れて煮込んだ「鍋料理」です。

 

具や出しは、季節や家庭によって様々

 

で、地鶏やキノコ、川のカニを用いる

 

地域もあるそうです。

 

この料理の名前の由来は、「手で引きち

 

ぎる」ことを方言で、「ひっつむ」と言

 

うことから「ひっつみ」と名付けられ

 

たと言われています。地域によっては、

 

「とってなげ」とも呼ぶところもあり

 

ます。もちもちと食感となめらかなの

 

ど越し、季節の味わいの出し汁でいた

 

だくと、身も心もほっと温まる、岩手

 

県の誇る「郷土料理」です。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.小麦粉で作った平たい団子が入っ

 

ている汁物

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

みそおじさん(食の6次産業化プ…のmy Pick

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【食育クイズ:Vol.436】

 

「三陸海岸」は、「青森県」南東部の「鮫

 

角(八戸市)」から、「岩手県」沿岸を

 

経て、「宮城県」東部の「万石浦(石巻

 

市)」まで、総延長600キロメートル

 

余りの海岸です。

 

「岩手県宮古市」を境として、「北部」

 

は「海岸段丘」が発達し、「南部」は「リ

 

アス式海岸」が特徴となっています。

 

「岩手県」は、世界三大漁場「三陸沖」

 

を誇り、「漁業」や風光明媚な「観光」

 

が盛んな地域です。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

三陸沖・牡鹿半島の東南東約130km

 

付近で発生した、「マグニチュード9.0」

 

の「東日本大震災」では、「最大震度」

 

が「震度6弱」を、大船渡市、釡石市、

 

滝沢村、矢巾町、花巻市、一関市、奥

 

州市、藤沢町などで記録し、直後に発

 

生した「東日本大震災津波(平成23年

 

3月11日(金)14時46分頃)」津

 

波の被害が甚大だった事が、今でも多

 

くの日本人の心の傷みとして刻み込ま

 

れています。

 

2年後の平成25年には、被災地の復

 

興支援と促進のため、「三陸復興国立公

 

園」が創設され、南北の長さ約250km、

 

北部は「海のアルプス」とも称される

 

豪壮な「大断崖」、南部は入り組んだ地

 

形が優美な「リアス海岸」が続く壮大

 

な公園となり、その後の復興に貢献し

 

ています。

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

さて、本日は震災以前に訪れた、「北三

 

陸海岸」の「漁港」の一つで、「三陸ワ

 

カメ」の産地で有名な「譜代町」にち

 

なんだ、特産品である「和布(ワカメ)」

 

についてのおさらいクイズにチャレン

 

ジしましょう!(※添付画像は震災以

 

前のものです)

 

 

問題:「譜代漁港」の「ワカメ」の「初

 

漁」は、まだ雪深い3月初旬頃でした。

 

そのとき同船して採集してきた、普代

 

港の沖で養殖されている「ワカメ」の

 

採りたての色は茶褐色をしていました。

 

さて、これに沸騰したお湯をくぐらす

 

と何色に変化するでしょうか?次のう

 

ちから選んで下さい。

 

1.青色

 

2.緑色

 

3.オレンジ色

 

4.黒色

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定

徳用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/