『旧正月を大豆ミートの精進メニューで

祝いましょう! ~旧暦は農業にとって

必須な情報源だった!』


日本人は古来よりコメと大豆を育て、自

らの命と健康を守ってきました。農業や

漁業に携わる人たちにとっては、今の太

陽暦のように一か月の日にちが固定され

ていて、1月1日は一年のうちで一通り

しかないという考え方では無く、月の満

ち欠けによって、新月が朔日(ついたち

:1日)、満月が15日と数え、次の新

月が訪れると次月の朔日(1日)とする、

太陰歴による詳細な季節の移り変わりの

情報が必需品だったのです!

ちなみに太陰暦では1月1日は、五行(

木・火・土・金・水)×12支(子・丑・

寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・

亥)=60通りもあるという考え方にな

り、61年目でやっと同じ年回りが巡っ

てきます(還暦)。厳しい自然と良い時

も悪い時も向き合わなければならない農

業や漁業に携わる人たちにとって、太陰

歴のような詳細でデリケートな統計的季

節感が必須だったのだと言えるでしょう!

今でも伊勢神宮の暦には、三重大学の農

学部の教授が心血を注いで、農作物など

の播種時期や収穫時期を、長く培ってき

た暦に基づいて記述していると聞きまし

た。日本では明治6年から、西欧諸国に

見倣って太陽暦を取り入れましたが、四

季が明確で水と森林と海に恵まれた日本

人には、旧暦にしたがって残してきた様

々な季節感や年中行事が自然に擦り込ま

れているので、どうしても太陽暦では語

れない、優れた文化性が旧暦にはあると

感じている人が多いのではないでしょう

か?そんな古来より培われてきた日本人

の本来的な精神文化を感じるため、今週

末から始まる旧正月を、大豆ミートを使

用した、昔ながらの精進メニューで祝お

うと思います(^^♪

メニューは下記の通りです。

【大豆そぼろ肉とレンコンのツミレ風~

甘辛タレをからめて】

【大豆フィレ肉の筑前煮】

【大豆そぼろ&春菊&豆腐の水餃子】

※体や胃に優しい、ヘルシー精進料理は、

日本の食文化そのものですね(^^♪

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

100%国産&無添加!低脂質&低糖質な遺伝子組み換えでない大豆プロテイン!

大豆フィレ肉、大豆そぼろ肉、スーパーきなこ3点セットはこちらから!

http://syokuiku6jika.jp/archives/37