▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

日本のおにぎり&漬物は素晴らしい!

「きんぴらゴボウのツナマヨ」&「セロリ・人参・固い豆腐・高菜の漬物」

 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

おにぎりは「きんぴら牛蒡のツナマヨ」です!


基本的にマヨネーズの多用は避けるようにしていますが、

これは 「うまっ!!」  

久々ヒットの美味しさでした
(^O^)

(資料提供:稲益智佳子さん)

 

漬物は
「セロリ・人参の糠(ぬか)漬け」、
「固い豆腐の三五八漬け」、
「高菜の漬物」です!


情報を提供してくださった森松ひろきさんの弁をまとめました。




セロリ・人参の糠床(ぬかどこ)はもう、10数年来の古床です!

時々、調子が悪くなっても、それを整えながら続いています(^O^)


固い豆腐は「土佐の昔豆腐」を使用し、三五八漬けに挑戦しました。 


この漬け方は元々、馴染みが深いものではなかったのですが、

昨年、ある道の駅にて、三五八漬けの素を購入したのがきっかけとなり、


新たに仲間入りして以来、美味しく楽しんでいます!


この漬物床がいいのは、いろんなものを漬けても、それを受け入れてくれることです!

根っこ野菜や、葉っぱ類などはもちろん、ゆで玉子なども漬けると美味に変身します!


豆腐も、この床につけると美味しい酒の肴になっていたのですが、今回は「土佐の固い豆腐」を
漬けてみたところ、やわらかな豆腐とは、また違った旨さを発見することができました!!

固い豆腐との出会いが、またひとつ、漬物の新境地を見つけられたのが嬉しい(^O^)/


高菜漬けは、まだピリピリの辛さが残っている時分の味が、美味しいです。

今、ちょうどいい具合に漬かっているところです(^O^)



   ※注1)昔豆腐の情報はこちらから
       
http://goo.gl/PT27H4


  ※注2)三五八漬け(さごはちづけ)って何?

  麹で漬けた漬物のことです。
  塩:麹:米をそれぞれの容量で3:5:8の割合で漬床として利用し 
  た、山形県、福島県、秋田県の郷土料理です!


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


100%九州産無添加大豆プロテインの情報は
「食育&6次産業化推進センター」から

http://6jika.thebase.in

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

ITモバイル通貨について:

日本発なのにほとんどの日本人が知らない最新の「暗号通貨」の情報はここから。動画を最後までご覧になって、まずは驚愕な事実を知ることから始め、是非ご参加ください!

http://goo.gl/fMbiC2

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 


   
  食生活・食育 ブログランキングへ     ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村