中野区にある…




新渡戸文化短期大学で講義をさせていただきました(^O^)/




いつも悩むのですが…




いつもの「大豆の化身みそちゃん」印のTシャツを着て…




みそちゃんおじさん(杉浦 孝則)で講義をさせて頂きました(^O^)/




20前後の若人に対して…




少しでも近づいたところで接したいと思うと…




いつもこの格好になってしまいます('-^*)/
 



なので、いつも最初のご挨拶はみそちゃんおじさんの成り立ちについて話します(笑)

動画の続きは次回で…




教室風景です(^O^)/




 




栄養士の卵たちに最も伝えたかったテーマ…




「ごはんと味噌汁が日本人の命と健康を守る!!」シーンです(^-^)/




 




講義が終了すると…




本日の目玉、「喫食体験タイム」です!!




大豆ミートのから揚げと、『お豆のクッキー江戸・東京きなこ』の試食がでました(^O^)/





    
 



新渡戸文化短期大学初代校長は




著書「”BUSHIDO”(武士道)」が世界ベストセラーになった…




新渡戸稲造先生です(^O^)/




大の子供好きだった新渡戸先生は…




子供たちと仲良しになりたいと、

いつもポケットに「キャラメル」をしのばせていたそうです(^O^)/




ベストセラー著書「BUSHIDO」そのままの姿を缶にして…




学生たちが「缶入りキャラメル」を開発しました!!





 






これから食に関わる仕事に就く若人たちの心に残る…




何らかの良きイメージができますように(祈)





  
食生活・食育 ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村