このブログは、自閉症スペクトラムで情緒支援級の小学四年生の長男や1年生の次男の中学受験にむけて日々の生活を書いています。専門家ではないので、こんな家もあるんだと気軽に読んでもらえるとありがたいですニコニコ









こんにちは。

マイコプラズマ肺炎も抗生剤を飲み始めて症状も良くなってきましたニコニコただ、抗生剤飲むと下痢してしまうのが辛いですショボーン


ずっと、息子が進化した具体的方法が書けずにいてすみません💦


ということで、今回から書いていきます。


まず、大前提として息子のWisc4の結果はワーキングメモリーが70後半で知的推理が100代(これは、勉強を頑張ったら数値が上がりました)です。


何の対処もしないとテストの点や授業の様子は他の子よりできないことが多くて、小学生低学年は自己肯定感が低くて大変でしたが、中学年になると今まで頑張ったらみるみる成果かでて開花していきました。


まず、勉強内容によって全く覚えられませんので、覚え方を大きく、紙を使うものとタブレットを使うものと混合で使うものに分けます。


・国語の文章読解

・算数の文章読解(難しい問題)

・理科

・コンパスや定規の練習


タブレット

・漢字(今)

・社会の暗記

・算数の計算問題(簡単なもの)

・算数の図形問題


混合

・英語

・漢字(低学年)


実は、漢検を毎年受けて毎回満点近くの点を取っていますがワーキングメモリーが低いので紙で覚えようとするとびっくりするほと覚えられません。


次回は、漢字の覚え方を具体的に書いていきます。

漢字が覚えられないのは、発達障害のせいだと飽きらめている方がいれば、視点を変えて方法を変えてあげるともしかしたらクラス一番の漢字博士になれるかもしれません。