このブログは、自閉症スペクトラムで支援級の息子の中学受験にむけて日々の生活を書いています。専門家ではないので、こんな家もあるんだと気軽に読んでもらえるとありがたいですニコニコ



こんにちは。

息子は今、自己学習で国語の文章問題に力を入れています。

息子も勉強机を買い勉強の意欲も高いです。

右手に蛍光ペン持ち一生懸命に問題と向き合っています。

しかし、最近は理解できないと。どんなに説明しても響いてないガーン

なぜ、こんなに急に理解ができないか分析してみました。


物語文→文の理解ができていた。気持ちを読み取る所も1月には出来ていなかったけど、出来るようになっていた。


説明文→興味ない(環境問題だった)&言っている内容が小難しい。今の息子には文の内容が理解が出来ていない。


息子は説明文の文章がより苦手なようです。

どうしたら、理解できるようになるのか。

物語以外の本を読めば慣れれるのか。

おすすめの読書があれば知りたいです。