蜂の巣の駆除。 | 星の輪ネットワーク

星の輪ネットワーク

金 銀花の独学パン工房 .
山ぶどうから生まれた自家製天然酵母で焼くパンを楽しみ、緑に囲まれて暮らすワンダーフルな日々の出来事を綴ります。

暑い日が続きますね。

でも今日は少し曇っていてこの2,3日の中では一番過ごしやすい朝でした。

もしかすると暑さに慣れて来たのでしょうか。


順応しやすいタイプです。(/ω\)


昨日の朝、縁側に立っていると、

頭の上でカチャカチャ、クチャクチャ、と微かな音が聞こえます。

ふと見上げると軒下にスズメバチが巣を作り始めていました。

すでに2匹の蜂が一生懸命巣作りに勤しんでいる音だったのです。

困ったなー。


この場所は困るんだよね。


我が家では玄関は有るにはあるのですがあまり使いません。

たいてい皆縁側から上がるので上がりかまちを設けていますが蜂の巣はちょうどその真上です。


なんとかしなければなりません。


幸いにも早期発見しました。

巣の大きさはまだ握りこぶしの半分以下。

鬼の居ぬ間の洗濯と決め込みますか。


と、

2匹のハチが留守のときを見計らって帚で叩き落としました。


一瞬で終わりです。


しばらくの間帰って来たハチがどんな行動をとるか見たくてそこに居ましたが、

なかなか戻って来ないので諦めました。


どうやらハチも諦めた様でそれからは姿を見ません。

作り始めたものの、

場所が良くなかったり、敵に見つかったり、不慮の事故は自然界には往々にしてある事です。


ハチも一度くらい巣作りに失敗しても決してめげませんから。


あまり罪悪感を感じずに済みます。

何しろ早期発見。

これが大事。


出ないと大変な事になりますよ。


蜂の巣はあっという間に大きくなるので暢気にしていて拳大をこえるようになると厄介です。

今回は簡単に済んで良かったよ。(*゚.゚)ゞ


今からはハチの巣にも警戒しなければなりません。


田舎に住む事でアウェアネスが磨かれます。


それにしてもホンに、

今日は過ごしやすい事。

ありがたいですね。

毎日あの暑さでは仕事も何もはかどりませんよね。

涼しいうちに片付けごとをしてしまうのが良いでしょう。

それではまた。(^_-)☆
























ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ