みーこです照れ

 

 

    

やしの木主な登場人物やしの木

 

私・・パート主婦57歳

ダンナ・・嘱託社員63歳

娘・・在宅自営業29歳

息子・・結婚して近くに住む

姑・・認知症84歳

 

ダンナの弟(義弟)

親戚(60代ダンナの従兄弟)

姑の友人(80代年下)

 

今日はデイから戻っても外は寒い

そして風も強いので散歩は中止真顔

 

 

 

 

散歩に行かないということは

その分、リビングとキッチンの行き来が頻繁になる

 

 

 

 

ちゃんとデイの間に

仏壇の上にお菓子を1袋置いていても、ですショボーン

 

 

 

 

キッチンで何度も手を洗い

暗いキッチンをウロウロ

鍋の蓋を開ける

 

 

 

 

「何してるの?」

 

 

 

 

「どんなに美味しいものが入ってるのかな~と」

 

 

 

そうね、それを私がいなかったら

つまみ食いするものね真顔

 

 

 

ホント、こっちがトラウマになるだけで

本人はすぐに忘れて繰り返すショボーン

 

 

 

 

私がいないと本当にそういうことするからね

 

 

 

 

そしてまた入ってきて

今度はリビングのテーブルの所に佇んでいます

 

 

 

 

横目で見ていると

私の仕事の荷物を開けて覗き込んでる

 

 

 

「何してるの?」

 

 

 

 

「いや~立派な袋だから何が入ってるのかと」

 

 

 

「仕事用の荷物だから開けないで」

 

 

 

 

何で人のモノとか鍋の蓋とか

いじくり回すんでしょうねぇ・・・

 

 

 

 

お菓子が入ってるとでも思ったのか??

 

 

 

 

そしてお米を研いでいる私を見て

「うん、お米は研いでるから大丈夫ね!」

そうエラそうにいいました

 

 

 

 

その言い方にカチンときて

 

 

 

「は?大丈夫も何も、何年もやってないでしょ?」

 

 

 

「やってるよ!」

 

 

 

憮然として部屋に入っていきました

 

 

 

 

毎日言う「お米研ごうか?」と言ってる、

イコール研いでいると勘違いしてる??

 

 

 

それにしてももう何年もやってないのに

毎日毎日同じセリフ

 

 

 

 

いつもスルーしてるけど

たま~に私もイラッとして余計なこと言っちゃうんですよねアセアセ

 

 

 

 

姑の生きてる世界に

私は入っていけません