みーこです照れ

 

 

    

やしの木主な登場人物やしの木

 

私・・パート主婦57歳

ダンナ・・嘱託社員63歳

娘・・在宅自営業29歳

息子・・結婚して近くに住む

姑・・認知症84歳

 

ダンナの弟(義弟)

親戚(60代ダンナの従兄弟)

姑の友人(80代年下)

 

 

かれこれ15年以上前からお付き合いしている

以前に勤めていた職場の同僚たちと

久しぶりにランチをしました

 

 

 

 

15年以上も経った現在

 

 

 

 

今ではほとんどが介護の話か

健康管理の話

 

 

 

 

「お姑さん、その後どう?」と言われ

認知症になったこと

奇行の数々、現在の状況などを話すと

 

 

 

 

「それ、昔から聞いてるのと

さほど変わってないね」と笑われましたアセアセ

 

 

 

 

そう、15年前からすでに奇行の数々で

今より元気だったので

その奇行度?もスゴかったネガティブ

 

 

 

 

今は認知症での奇行はあっても

多少は大人しくなったので

プラマイゼロというところでしょうか真顔

 

 

 

 

1人の人が

「うちの義母は93歳で一度入院したんだけど

何しろよく食べる人だから復活したのよ。

毎日遠くの方まで買い物に行くし、元気だわ~」

 

 

 

 

色々と全員で話をすりあわせた結果

元気な老人は

 

 

 

 

①よく食べる

②何でも食べる

③自分の歯があって丈夫

④毎日散歩に行く

⑤気丈である

 

 

 

となりました

 

 

 

 

でもその93歳の義母さんは

独り暮らしされてるから

まだ自立してるけどえー

 

 

 

 

うちなんて

1つも自立できてないのにムキー

(本人はできてると思ってる)

上の5つの項目は当てはまってるから

 

 

 

 

こりゃ90歳以上は確定か・・・チーン

 

 

 

 

ただいま84歳

長い、長すぎる笑い泣き

 

 

 

 

私だって老いに向かってまっしぐら

ダンナなんてもう年金受給者になる

 

 

 

 

自由を獲得できる日は

いったいいつになるんだろうか

 

 

 

 

そして今日も弁当を

「こんなに多くて食べられない」

 

 

 

 

そう言ってペロリと平らげました

(いつも完食するくせに「食べられない」と言う)

 

 

 

 

もちろんさっきまで

おやつのカステラを食べていたのに滝汗

 

 

 

 

食べられない自分が悲しいです