みーこです照れ

 

    

やしの木主な登場人物やしの木

私・・パート主婦56歳

ダンナ・・嘱託社員62歳

娘・・在宅自営業28歳

息子・・結婚して近くに住む

姑・・認知症83歳

 

ダンナの弟(義弟)

親戚(60代ダンナの従兄弟)

姑の友人(70代就業中)

 

認知症の姑

 

 

 

いつも自分の部屋で

何かを探しているのか

バタンバタンと

しょっちゅう開け閉めする音がします

 

 

 

 

それは以前からなのですが真顔

 

 

 

 

最近は自分のモノでも

別の場所にあると

認識ができないようで・・

 

 

 

 

いつも首から下げている家のカギ

 

 

 

 

半年前はあんなに嫌がっていたのにえー

首からさげるヒモ | 毎日が同居ストレスと戦いの日々~そして認知は進んでく~ (ameblo.jp)

 

 

 

 

今は肌身離さず首から下げてますチーン

 

 

 

 

さすがにお風呂に入るときは

首からはずして

仏壇に置いておく

 

 

 

 

自分の中ではもう

カギの場所=仏壇なんですね

 

 

 

 

ある日

散歩から帰ってきて

なぜかカギを首から外して

リビングのテーブルの上に置き忘れたんでしょう

 

 

 

 

気づいてましたが

まぁ自分で取ってしまうでしょ

そう思って放置

 

 

 

 

その後、何度もリビングに出たり入ったり

テーブルの上にあるカギにも触ってみたりして・・

でも放置キョロキョロ

 

 

 

 

しまいには娘に

「ねぇ、これ誰のかね~~??」

 

 

 

 

「知らないけど」

(娘は確かに知らないと思う)

 

 

 

 

これを聞いてびっくりびっくり

 

 

 

 

そうか、、姑の中では

自分のカギ=仏壇だから

違う場所にあると自分のだって

認識できないんだ・・・真顔

 

 

 

 

認知症、、コワ・・ゲッソリゲッソリ

 

 

 

 

で、次の日もデイの前に探しまくったらしく

 

 

 

 

「みーこちゃん!私のカギ知らない?」っていうから

 

 

 

 

「ここにあるでしょ?」と渡したら

 

 

 

 

「あ~~これこれ、探し回っちゃったよ~」

 

 

 

え??昨夜から散々見てたよね?

触ってたよね?

誰の?って聞いてたよね?ガーン

 

 

 

 

これが最近の現状ですネガティブ