以前〜
夫が総会に参加して分かったこと、
マンションのエレベーターがダブルオートロックになると💦
元々そういう造りだったけど、
一つの部屋が売れ残ってた為、エレベーターのロックは解除されてた。
今年に入り〜
某部屋売れたため、本来のダブルオートロックに戻すとのこと。
最初は『セキュリティ面でも安全だ』と思ったのですが、2ヶ月ほど使ってみて不便さも感じた。
玄関ロックを解除後、限られた時間内にエレベーターまで来る必要あり。
住民は時間超えても🔑タッチすればロック解除出来るが、初めてマンションにくる配達業者はエレベーター辿り着くまでに時間かかり、時間オーバーになるとエレベーター動きません。
なので、配達業者は再度玄関まで戻り
ピンポーン押して住民が解除し、今度は急いでエレベーターに辿り着ければエレベーター乗れます
↑こういうのが何度あり、
が変に心配してエレベーターまで迎え行ったことあるw
コンシェルジュがいれば通してくれると思うんだけど、ここにそんな高級サービスは無い
本音を言うと欲しかったが、それだと余裕で億超えなので我が家は余分な設備を減らしてコスパでマンション購入を決めました。
それでも満足してるんだけど…住んでくると『あーすれば良かった😭』な事が増えたのも事実です。
そういえば、先日が担当者から聞いた話。。。
あのウン億物件、売れたそうです!
買った人は、、、
なんと中国の方でした🐼
現金一括!!💰
凄っっ、さすがお金あるわ💦
以前見た番組で、海外の投資家(中国、アメリカ、イギリス等にインタビューして)
『日本の物件安い!』と話してるのを見たことあって、一瞬それがよぎりました
ここ数十年他国で給料何倍も上がってるのに日本だけ横ばいというのは、既に周知の事実。
それだけ安いんだから買いたくなるよね。。
そして国内の人は高くて中々買えないという💦
良くないない状況なのかもしれないけど、
だからと言って抜本的に何か変えようとする人も少ないだろうし。。
良くなって欲しいんですけどね。
国民の給料UPの対策の一つとして、
『流動性の低さを変える』を提唱する人もいます。
永遠と一つの職場に留まるのではなく
転職をどんどんして、労働者側から『給料上げてくれないと働かないぞ!』と強く言うのが大事らしい。←海外では普通なのかね
わたし働いた事ないから分からない〜
強く言わないことが、既に日本の文化として根づいちゃってるから。ココで空気読まずにガンガン変えていく層が出てくればまた違うのかなー
難しいけど
何か良い解決策無いのかな〜😓
たまにともそういうこと喋るけど、
どれも実際にやろうとすると
反発されそうで、結局リーダーやりたい人が減るのよね