【大阪・2021/夏①】大阪は遠し!!

上矢印上矢印上矢印前回までの記事はコチラ

 

 

大阪での住まいはと言いますと、会社から補助が出る関係もあり、家賃・広さ・構造など・・・ある程度の制限はあります。

 

会社任せにして決めてもらってもいいそうですが、そうなると条件が悪くなる事も想定されるので、自分で探した方が無難?なんですよねキョロキョロ

 

とは言っても、転勤が決まったとはいえすぐに現地に行ける訳ではないので、まずはネットで物色していたようです。

そしてある程度の目星は付けた状態で、7月の下旬に引き継ぎで大阪に行った際、不動産屋と相談した結果でその日のうちに即決!!

色んな意味で「完璧」な条件の物件は無く、やはりどこか妥協は必要のようですねアセアセ

 

 

下矢印下矢印下矢印以下、まだ荷物を搬入してない状態での画像になります。

 

ワンルームマンションです。

リビング部分は8畳くらいあるんかな??(不明)

 

クローゼットは上段に棚もあり、それなりに物は入る感じ??

鏡も付いてるので、姿見不要ですOK

 

洗面所は、どこもこんなもん??

 

お風呂の隣に洗面所!は、絶対条件だったようです。

(お風呂と洗面所が一緒みたいな物件ってありますよね)

 

お風呂場はなんと、浴室乾燥機付き!!

実際に1度だけ使ってみましたが、Gパンもすぐに乾いたので、冬場や梅雨時は便利かもしれないですねウインク

 

トイレは~、まぁ普通ですかね??

トイレットペーパーなどのストック品は棚に乗せれば十分OK

 

こちらは下駄箱。

1人暮らしにしては十分すぎる!大きさです。

なので一番上段には、後にカセットコンロを入れてきましたww(=物置兼ですね)

 

旦那が一番拘っていたのが台所。

引っ越すたびに狭くなっているので・・・ガーン

 

とにかく、洗い物がしやすいようにシンクは大きい方がいい!って言ってたんですが、結局は妥協しなければならなかったようです。

見てのとおりシンクは小さく、やっとまな板が置けるくらいのスペースしかありません。

 

今回、初めてIHクッキングヒーター!!

料金的な面も含め、良し悪しは今のところ分かりまへんキョロキョロ

 

ベランダの奥域は結構あるんですが、やはり賃貸ならでは~というか、物干竿を掛けれる部分ってのは限られてしまいますよね。

狭い!って思うけど、1人暮らしだとこんなので十分なのかな??アセアセ

 

 

今回が3度目の引っ越しになりましたが、いつもながら思う事。

賃貸物件ならでは~で仕方のない事なんですが、その都度「要るもの・要らない物」が出るなと。

それと、部屋によってサイズが合う・合わない物があったりとかねえーん

とりあえず、不要な品はその都度処分していくしかないので、難しいですね。。。。。