最近ですね、お母さん(姑)と一緒に過ごしていて、目頭が熱くなることがよくあるんです。

 

ちょいちょい書いてるんですが、彼女、すごくつきあいやすい人なんですよ。

 

認知症による混乱で、時々頑固になったり、うっとおしいことしたりするので、イラっとすることが皆無な訳ではありませんが、

 

でもとにかく、彼女って、愛情深い、配慮のある人なんですよ〜。

 

私が寝不足で(まあ彼女のせいだったりもする訳ですが。爆)ほわあああと欠伸してたりすると、

 

「疲れてるの?休みなさい」とかね、さらりと言ってくれるんです。

 

 

一回、こちらのラジオ番組で、東北の大震災で遺族になった人たちのお話を流していて、(次女姉が見つけて教えてくれて)家族みんなで聴いてたら、

 

日本語の証言部分もある訳で、私なんか悲しくてたまらなくなって泣いちゃった訳ですよ。

 

そしたらぽんぽんしてくれたりね。(で、もっと泣いたりして。爆)

 

ほんでですね、彼女、すっごくfunnyでもあるんです。うまく回路がつながった時は、周りを爆笑させるような一言を完璧なタイミングで発するんです。

 

ほんとおっかしいの。

 

 

そういう、美点を毎日の暮らしの中で見てきたからこそ、それがだんだん削ぎ落とされていくのに気づく訳です。

 

彼女の瞳の中にある、funnyでbrilliantな光の明滅が、少しずつか弱くなってきている。

 

 

それが悲しいです。

 

 

友人みんなに深く愛されているウチのお母さん。

 

それは彼女が素晴らしい人で、みんなに厚い友情を贈ってきたから。

 

 

 

認知症が重くなってきても、毎日そばにいるからか、私のことを安心して一緒にいられる人間だと認識してもらってて、それも感動しちゃうんですよね。

 

お手洗いや寝室について行く時に、自然に手をつなぐ流れになったりしてですね、この人の手は柔らかくてあったかいなぁっていつも思うんです。

 

 

私、うっかり長生きして認知症を患うようになっちゃったら、お母さんみたいなおばあちゃんになりたいです。

 

なれると良いなどうせなら。

 

 

時々ケンカしながら、今後も家族として仲良くやっていこうね、お母さん。

 

 

 

ブログランキングに参加中です!

よかったらポチポチッとお願いいたします♬