小説の元ネタ | みこの冒険日記-リターン-

みこの冒険日記-リターン-

オリジナル小説を中心に更新してます‼
更新頻度は、低めになります。

また下らない考察になっちゃうんですが、自分の小説の元ネタについてを書きます



※思い付いた範囲です




━━━━━━━━━━━━━━━━






・初期こ系の5人


チラッと言ったことありますが
「黒子のバスケ」っていう作品に出てくるキセキの世代がモデルになってます


色合いは少し違いますが、分けるとするなら…


まこ→紫原
みこ→黄瀬
むこ→緑間
めこ→赤司
もこ→青峰


ですかねww




・レインボーダイヤ


7つで降臨って流れは「ドラゴンボール」をイメージしてます


http://s.ameblo.jp/miko-pokemon/entry-11965810021.html?frm=theme


↑これにも詳しく書きましたが、13個の最終的なレインボーダイヤは「十三神」がモデルになってます


他には「BLEACH」の護廷十三隊をイメージして頂けたら…ww





・エレメントコンボ



昔のアカウントで冒険日記のオリエピを書いてたんですけど、それに出てくる敵ポケモンが使うオリ技から来てます



もしかしたら覚えてる方もいるかもなんで説明だけしとくと


ブースター→サニー
シャワーズ→レイン
サンダース→サンダー
グレイシア→ブリザード


になってます


え…?ウインド?


リーフィア『解せぬ』←




・みことみしゅの名前


自分の本名と、弟の本名がモデルになってます
(知ってる人は何となく分かるかなww)




・ともや、はつき、なおと



同じような感じで高校時代の友達から取りましたww (リアばれ嫌なので、詳しくは言いませんが)




・魔王テアロ…とか←



これは…魔族とかになるんですが、リン王丸さんの小説を参考にしたりしましたww


というよりこの小説自体、みこがリン王丸さんの小説でゲストするってのがキッカケでそのみこのお話を自分が作りたいってなって書いたんですけどねww





・魔界側近クラス


くっそどうでもいいんですが
魔乱、魔鈴、魔流駒、魔霊、魔狼


“らりるれろ”になってますww


こ系は“まみむめもみゃみゅみょ”ですね



あと、まや、まゆ、まよも“やゆよ”になってますww





・死神界側近クラス


イレークは、「BLEACH」の主人公の一護と「デスノート」の主役のリュークを強引にくっつけて作りましたww


死神繋がり?←



デーモンはスタンダードに死神という意味です




・冥界側近クラスとメイオ


「水、金、地、火、木、土、天、海、冥」の太陽系惑星(※冥王星は準惑星)から取りました


一応、昔のアカウントの「フルー外伝」の逆入れだったんですが


テンの場合は逆入れのさらに逆入れというちょっとめんどくさい流れになってますww



当時メイオをメイって名前にしなかったのはポケモンのBW 2女主のメイと被るからですねww



テンは天気の子なのでスタンダードに最初はつけてました





・魔蔵の能力ダークシール



seal(封印)って意味だそうです。





・トレジャーハント


普通に狩るって意味ですが、「ハンターハンター」って作品の影響もありますw




・コンステレーションコンボ


アメンバーさんのすぴかさんが最初考えて
コンステレーションは星座って意味ですね


みこのエレメントコンボとライバル関係になるような形に仕上がりました


12星座の技のいくつかも考えてもらいました(自分が考えたやつも中にはありますw)




・すぴか、星の使徒、アステロイドの名前



すぴかさんの名前は彗星から取ってるそうです。


星の使徒とアステロイドも同様で、小惑星や彗星、流星から取ってます!




・友情力を測る機械、スピカウター



最初の方にすぴかさんが出した機械ですね
「ドラゴンボール」からスカウターのパクリですww





・アキラ、アナ、マサヒト、ツバサ怪盗団等



これは「消滅都市」っていう作品から取ってます!


マーキュリーロストもそこから取って、すぴかさんが考えてくれました


消滅の神ロストもマーキュリーロストから取りましたw




・妖魔転生


モデルにしてるのは「NARUTO」の穢土転生ですねww




・サイバー軍


サイバーコーポレーションっていう名前は「ターミネーター」のサイバーダイン社から取りましたww


何となく機械とかをイメージしやすかったので



人造人間は「ドラゴンボール」
サイクロプスは「遊戯王」でそういうモンスターいますね(まぁ、あんまり知られてないとは思いますがww )




・プラントのレールガン


「とある科学の超電磁砲」の美琴のレールガンをパクりましたww


打ち出す動作は「幽遊白書」の幽助をイメージしてます





・よしとけいと



これも昔のアカウントで書いてた「フルー外伝」の逆入れですね



もう書くつもりはありませんが、アメンバーさんのホワイトさんが書いてる小説にてみことポケモン達が出てくるので気になる方は見てみるといいかもです!



没設定を出せて何よりですわ←ぇ





・サイバー一族の名前


ほとんどテキトーにつけたんですが


ブレイズは「アブソリュート・デュオ」当時ハマってたらへんでつけました


後は炎を連想させるブレイズ
水のスパイラル
電気のエレクトリック
草のプラント
氷のフロスト


…ってな感じでしょうか




・五界統一トーナメント


「幽遊白書」の魔界統一トーナメントのパクリですww




・五界大戦


こちらは「NARUTO」の忍界大戦をパクりましたww




・ゆるみ、しゅうとの名前


これも高校時代の友達から取りました





・シャークバード



元ネタというか見た目のイメージになるんですが


「ロックマンエグゼ」のシャークマンに羽が生えてるみたいなイメージでいいのかなww ←





・コーオウの名前



最初【MIKO × MISHU】のラスボスはコーオウにする予定だったんですよー


名前の由来はこ系達の前に立ちふさがる王


こ王…コーオウ…みたいな←また強引な



後のメンバーは、ほとんどテキトー何ですが



ソーガだけ高校の友達から取りましたw





・リビングデッドハイソルジャーのほとんどがパクリ←これ言っちゃおしまいだー




幕府侍は「銀魂」をイメージしてるかな


疾風七人衆は「NARUTO」


古代生物は、まんまで恐竜とかから


魔法妖騎士団、伝説竜も「遊戯王」ww


ユーリアン、マーリアンはユーマーとエイリアンをくっつけました


六天魔神は「六道輪廻」


FBX…作中でも言ってるがFBiですww


闇の教「Dグレイマン」のエクソシスト


西和百鬼夜行「ぬら孫」
(※ネタバレするとぬらりひょんいるんだけど、かなーりぬら孫意識すると思う)


陰陽師もイメージとしては「ぬら孫」と「結界師」だな




・アイリの名前


comico の「spectrum」のアイリの名前が可愛いかったから


アルレックスは何となくです





・フェインの口寄せ能力


comico の「保留荘の奴ら」


保留荘の中だと自分のイメージした物を自由に出せるあれ…


あれから参考にしましたねw





・鳴神師範の名前


「アブソリュート・デュオ」の鳴皇榊から取りました




・巫女ちゃん



みこの女版を作りたいって思って誕生しました


イメージとしては「ぬら孫」のゆらの技とかを参考にしてますww




・ソウルモード


これは「シャーマンキング」の憑依合体が参考になってたり…ww




・術式寺の試験


これ最初「アブソリュート・デュオ」とか「新テニプリ」みたいに1年生でペアで潰し合うみたいにしようかな…とも思ったんですよ


止めましたけどねw





・【MIKO × MISHU】にて、「妖怪ウォッチ」のジバニャンがモデルのキャラが出る。



多分、次の回で出す!



と、いうのも自分…小説のシナリオをポンポン変える奴なんでww








━━━━━━━━━━━━━━━━




こんなもんかな…




てか、パクリ過ぎかww



キングオブパクリ小説に認定出来そうだな




ま…まぁ、参考箇所もあるけどオリジナルだってあるし(苦笑い)




今後も参考…もといパクリあると思いますが、これあれじゃね?とか心の中で突っ込みながら見てください(* ̄∇ ̄)ノ