2025/09/15

 

野島兄弟のくじメイト特番Vol.5 #2

 

 

ゲストに吉野さん登場~!

ってことで

めちゃくちゃ楽しみにしてたよ、という話😊

 

 

若かりし頃から吉野さんが野島家とものすごく親密なお付き合いをされているのは存じておったので、こんなの楽しくないわけない!

 

と思っていたら

どうやらそう思っていたのはこちら側の人間だけじゃなかった模様・・・

 

吉野さん、めちゃくちゃ楽しそうに番組に参加されていた🤣w

 

やたらハイテンションで番組の賑やかしになるわwボケ倒すわwだし、そもそも健児さんも自由にボケまくりの不思議ちゃん感あるお方なワケなのでw

まるでやんちゃな弟2人の面倒を見る長男・ひろさん、の図にしか見えなかった(笑)楽しすぎるw

(ひろさん、お疲れ様です🤣w)

 

なんだろうねぇ・・・

気心知りすぎた方たちといる吉野さんのIQがだだ下がりなの、底知れず楽しい(爆笑)

リアル小学生みたいだったw

(”よっちん界隈”はコレを「かわいい」と呼ぶ)

 

カブトムシを捕りに行く前後の話とか

子どもの頃は半ズボンだった(!)とか

よきエピソード摂取過多w

 

私の中に存在する「吉辞苑」(←なんだそれ)に、また新しい知識が盛り込まれたページが生まれてしまった・・・!(笑)

 

子どもの頃のお話って純粋にかわいくて楽しい😊

 

吉野さんもあえて?そのように話しているからだとは思うけど、子ども時代の吉野さんが本当に脳直すぎてwかわいすぎる🤣

 

今回は

豆を挽いた粉状のコーヒーをインスタントのように飲んだ

捕ったカブトムシが逃げないように服で防ごうとした

が最強に小学生感😂w

想像するだけで幸せになれる魔法でしたw

 

カブトムシが袋を突き破ってくるくだりでは

「あ~その時吉野さんは自転車に乗っていたんだ」

とわかる身振り手振りも最高。

 

「自転車に乗って~」とは話していたけど、音声のみのラジオでは絶対に伝わらない動作だったから、今回映像付きの配信でこの話を聞く機会があったのは本当に嬉しい。

 

(ずっと思ってるけど、吉野さんがお話する時に手振りが多いの、だいぶ好き😊コレ、あんまりご本人的に認識していないうちにやっているんだろうなぁ感)

 

吉野さんから出る昔話はわりとケガしたりするモノが多いから、そうじゃないものはありがたいねぇ😊

 

 

あと

バイノーラルマイクで野島兄弟がセリフを収録していた時

吉野さんがヘッドフォンを使ってDJ風に遊んでいたの、直近のパンストイベントで見たDJプレイが印象に残っていたのもあったのかな?なんて想像するのも楽しくて。

 

単純に「聞いているだけ」じゃつまんない!って思ったんだろうな、とかお察しするのも楽しい😊

”おもしれぇ男”感ハンパねぇ🤣🤣🤣w

好き。

 

 

シグマメンツには長年の伝説の語り草w

「そうこうしているうちに」問題

も無事に説明があってよかった(笑)

(何回このエピソードを聞いてもいつも正解を知ることが出来ないのだけど、この時の「センパイ」ってどなたなの~!?十数年越しの疑問)

 

 

あと個人的に楽しかった吉野さん語録が

「サンシャインより高い!」

「まんじゅうこわい」

「オレが知ってる透也、まだこんなだったよ!(小さかった)」

 

・確か、健児さんがお話されていた「100階建てのビル」話で出た、吉野さんの「サンシャインより高い」が、まんま私の感想と同じだった件(爆笑)

いつまでも高いビルの基準がサンシャイン(60)な昭和世代だわぁwと笑った。

 

・三大「○○」の「怖い・苦手なもの」話で

吉野さんが苦手なモノを書きつつ、の最終的には「まんじゅう(こわい)」

 

私もコメントで「まんじゅうこわい」とたまたま書いていたから、なんか同じ発想で嬉しかった、という気持ちもあるのだけど今言いたいのはそこではなく!

 

注目すべきはその直後!

野島兄弟2人ともが

「おあとがよろしいようで」

と揃ったところ!!!

 

「まんじゅうこわい」を知らない方はググって欲しいのだけど、コレ、落語なのです。

だからこそ「おあとがよろしいようで」

 

3人とも同じ知識を持っているというのが、シンプルにおもしろかった・・・!いや、わりと有名な落語だから当たり前なのかもだけど!

という話。

 

・そして「透也」くん(健児さんご子息)の件

少し前?にも 吉野さんがちらりと、今は声優になっている透也くんの話を一瞬していたことがあった(いつだろう??)のを聞いていたから、そんな彼のことを「まだこんなに小さかったのに!」と話すユーモアに笑い🤣

 

野球やってて流血した事件、初めて聞いたかも~!?

という驚きと。

ホチキスで留められた箇所がハゲてしまった衝撃(爆笑)

 

私も小学生の時だけど頭を縫うケガしてたから共感しかない🤣w(もちろんちょいハゲ残ってるw)

 

そして

野島家とは昔からの付き合いがあることを実感させられるそのセリフ。

 

健児さんは透也くんがデビューするまではお子さんがいる話を公にしていなかったように思うのだけど(でも所詮私は外野の人間なので、本当は古くからお話してた可能性はある?ない??)、吉野さんはその透也くんが歩き始めるくらいから存在を知っていたんだなぁ、という謎の感慨深さ。

 

改めて野島家との歴史の深さを知る。

 

ちなみに

吉野さんもこの時にお話されていたけど

野島兄弟の父・昭生さんは、吉野さんにとっての声優の「先生」であったのは確かなはずだけど。

 

昔?昭生さんが吉野さんにゴルフを勧めていて

ゴルフセットを一式買ってやる

的な話があったことは語り継ぎたい。

 

直近のラジオで

(どの媒体だったかな~💦)

過去、センパイから吉野さんもゴルフをするように言われていた、というようなくだりがあったのだけど。

 

 

そういえば昭生さんに、ゴルフセット買ってやる!って吉野さんが言われてたんだっけなぁ・・・と思い出していた私、めちゃくちゃエモくなるの巻😂

 

ゴルフセットってめっちゃ高いよね!?

それを「買ってやる」ってすごくない!?

もはや息子レベルじゃん!?

って初めてそれを聞いた当時思っていたので

 

もうこのニコ生番組は私的に

「野島三兄弟」

(リアルに野島家は三兄弟なので、実際には”四兄弟”かなw)

 

 

あと

どうしても書き残したいのはコレよね。

 

吉野さんがシグマ・セブン時代に

ともに在籍していた同世代の田坂秀樹さん。

と飲みに行くから、ということで

生放送中に野島兄弟にも声を掛けた(笑)件。

 

元は、と言えば

田坂さんがドラマに出演することを吉野さんがXで宣伝。(優しい、と言っていいのか謎😂w完全にいじってる感はあるw)

 

そこに、同じ声優の菅沼さんがリプライを送ったのが発端。

 

 

 

 

 

 

こういう、全世界的公開の場で「今度みんなで会いましょう」という話をしていた。

というのは大いにあると思う、この公開「飲みの誘い」w

 

という側面と

 

この、ただの社交辞令にもなりかねない「今度行きましょう」を、吉野さんは絶対にただのリップサービスにしないであろうと私が勝手に期待?していたのもあって。

 

ちゃんと実現させたその「誠実さ」・・・!

好きすぎる。素敵すぎる。

 

 

これからも「吉野さんはリップサービスはしない」を信じていていいのかもしれない、と思えた瞬間。

謎テンションだけどw「ありがとうございます!😂」と言いたい。

信じていてよかった。と思う。

 

あと、シグマ・セブン時代が個人的に大切すぎるので、こうした絆がずっと続くの、貴い。

 

 

そんな感激もあった放送。

本当に楽しかった。。。!

 

またぜひゲストに呼んで欲しいし

なんなら「おもちゃショー」で遊ぶ3人という番組を作ってほしさある・・・!

 

 

あと

最後にどうしても書き残したい「大好き」は

バイノーラルマイクを使った吉野さんの「鬼上司」

 

ただの「鬼」の「上司」だったしw

「薄桜鬼」の「天霧」っぽかったの、久しぶりに聴けて嬉しかったよ???(笑)

 

 

 

吉野さんのくじメイトもぜひ!

と言いたいところではあるけど

それはそれで地獄を見そう(爆笑)なので、なくてもいい気はする

と思う勝手なファン心理・・・でしたw