2025/11/09
 
ミステリ朗読劇「まだらの追想曲」
at 横浜mint hall
第1部13:40/第2部18:30
 
観劇して来ました!

 

 

 

 

横浜は行き慣れていなくて、迷子にならずに会場に辿り付けるかドキドキしたけど。

駅近でとてもわかりやすい!(ありがたい)

 

そして

とても雰囲気のあるライブハウスで

 

ドリンクをもらうのがバーカウンター👇

おしゃれ~!!!

 

image

 

バーにはアコギが飾ってあって

あまりにおしゃれで写真撮っちゃった👇

 

 

そして会場内も素敵・・・!

というか!!!

生演奏があるなんて知らなくてびっくり!

 

 

開演前・終演後は好きに写真撮影してよい、というオタクには嬉しい案件。

 

開演前に。

このウィスキー??風の飲み物はなんだろか???と思いながらも撮影していたけど、中身はジャスミンティーだったらしい(笑)

ホームズ役の大橋さんが朗読劇中に飲まれていたw

 

そう、この大橋さん

吉野さんの旧知の仲らしい。

 

 

👆いやぁwもう当たり前のように「ホテル王」「ホテルーレット」なる単語が乱発されたのだけど、まったくわからんのだが!?!?wwwと笑ったw

 

でもフットサル仲間でいらっしゃることだけは理解した。

 

吉野さんがフットサルをやっていたの

30代前半頃かなぁ~?

と思っていたのだけど

(かつて、高校生時代の入野自由さんにフットサルで会っている吉野さんw)

 

朗読劇後のご挨拶(第1部)で

「(会ったの)20年ぶりじゃない!?」

と言っていてリアルに驚いたw😂

 

(ワトソン役の波多野さんから「(20年ぶりなのに)よくオファー受けましたね!?」と言われていたけど、ほんとだよwww)

(というか、もしかしてお仕事を一緒にするの初、くらいなのでは!?!?と思ったのだけど実際はどうなんだろう???)

 

ちなみに「ホテル王」も「ホテルーレット」も

第1部のご挨拶の時に全部吉野さんが説明してくれた😊(ただしその話だけで終わったwww自由すぎる🤣w)

 

経歴的にも、フットサルのスキル的にも

吉野さんがおもしろがっていたことだけは理解した(笑)

 

 

吉野さんは「警部・グレクスン」役

フルネームは「トバイアス・グレクスン」(らしい)

 

シャーロック・ホームズもその作者コナン・ドイルも知っているけど、海外文学をほとんど通らずに来てしまっていた私、全然原作を知らなかった💦

 

それでも

おもしろい趣向だなぁと思った😊今作。

 

有名すぎる原作を扱うにあたって、すでに内容を知っている人でも新しい視点で楽しめるように工夫されつつ、実は裏でひそかに進行されていたのかもしれないと思える人間の愛憎劇を織り込むストーリー。

個人的に大好物。

 

そして

初めてこの朗読劇シリーズに出会った私は、一瞬面食らったのだけど

ラストに出演声優:小松美恵さんの歌唱あり。

 

なるほど、だからライブハウスで興業があるわけだし、バンドの生演奏があるわけかぁ。

と納得。

 

彼女が歌うそのバックに流れていたのは、まるでアニメや映画のエンディングロールのような映像で。

劇場で流れるスタッフロールに吉野さんの名前を見つけるのが大好きな私は、その楽しみを満喫しつつ。

流れて行く文字たちを眺めていて、ふと気づく。

 

あれ!?

この方と脚本の方、同じ名前では!?!?と。

私の気づきどおり、同一人物でした。お若いのにすごすぎる。

 

普段自分が観ている景色や世界は狭いなぁ

ということを改めて知る現場でした。

 

 

吉野さんのグレクスン警部。

時系列が10年前に巻き戻されたことから

「あれ!?あまり出演シーンないの??」

と思いきや

 

ちゃんと10年前の年齢(巡査?だったっけ?)で登場して。だいぶご活躍されていたし。

若さゆえの熱血さと、ちょっと軽いノリも持ち合わせた若者感。

大変おいしゅうございました!!!😊w

 

登場する男性キャラがみなさん、落ち着いた声と年齢感だった、というのは大いにある気がする。

若い!グレクスン若い!最高👏

 

ずっと好きで聞いて見て来たから、いろいろな役を演じられることは身をもって知ってはいるけど。

何歳になっても、血気盛んな若者を演じられる天性の声と才能とたゆまぬ努力を持っている強み。を吉野さんに改めて感じた今回😊最高かな。

 

 

第2部のご挨拶では

「いいハコだね」

「(こんな素敵な朗読劇のオファーを)断った保村真はバカだ!w」

と言い放った吉野さんに爆笑www

 

 

そうなのよw

今回の朗読劇公式アカウントを保村さんがフォローされていたのは、序盤に知り得たコトだったのよ。

 

でも

「以前出演した、とかなのかな」

としか思っていなかったのだけど、保村さんにもお声がかかっていたのに出演叶わず、という履歴であったことをその瞬間に知る(笑)

 

ホテル王w大橋さんに

「ここにいない人の話を出すのはやめてくださいw」

的に言われていたwwwそれはそうw

 

・・・いやぁ

それにしても、何年経ったとしても、いつでもどこでも吉野さんからすぐに名前の出て来る保村さん。

仲良しすぎる☺️

 

 

すごくどうでもいいけど

少しだけ早く現地に着いたので、横浜アニメイトに久しぶりに訪れて

 

そういえば過去に横浜アニメイトで、WEBラジオ「桃のきもち」の公開録音イベントがあったよなぁ・・・と懐かしい記憶が呼び覚まされた私。

 

(まさかの「13年前」で驚愕)

 

もちろん?

その頃とはアニメイトの場所も変わっていたし、今となってはその時の会場がどの辺にあったのかすら思い出せないのだけど。

(整列待機場所が建物の階段だったことだけは覚えているw)

 

これまでの吉野さん、にふと触れたような1日でした♪

 

 

今回の朗読劇のチケット発売が

今年の8月上旬。

突然の先着発売😱

 

吉野さんのライブ(たぶん福岡・熊本)に参加するために、前乗りしようとして飛行機に搭乗していた私

その発売を知って、飛行機Wi-Fiがつながっていたのもあったからゲットしようとしていたけど、そんな微弱電波じゃどうしてもサイトにつながらず、大焦りで泣きそうだった・・・!

 

というオモイデもよみがえったりw

(無事に地上にいた友達が取ってくれた)

 

そんなわけなので

場内自由席だったので、もちろん最前列にはならなかったけど

 

2部とも偶然、吉野さんががっつりなんのかぶりもなくよく見える席になれて。

なんなら第1部は思いがけず、最後のご挨拶の吉野さん位置が目の前で、とてもラッキー&眼福でした・・・!感謝!

 

(それを踏まえた第2部では、ご挨拶時の吉野さんを目の前で見られる席から速攻埋まって行って、離れた位置の最前列が空いているという謎の事態が起こっていて笑ったw🤣)

(それでも最前列には行かなかった私も同類w人類みな兄弟w)

 

吉野さんの私服見る大好きマン

今回もご満悦でした♪

 

 

👆この時の衣装だー!

とは気づいていたけど、改めてブランドを見て驚愕・・・!😂w

生きている世界が違いすぎる。。。😂

 

衣装のお買い取りを昔からされているのは知っていたけど、こういうのを知るきっかけがあるのはシンプルに嬉しい、はある。

 

 

今回の朗読劇

女性役者陣の手練れ感も最高でおもしろかったなぁ・・・!


そして

ピアノとヴァイオリンの音色聴くの大好きだから、目の前で繰り広げられる生演奏、じぃーーーーっとガン見してしまった😂素敵すぎた!!!


キャストさんの捌けたステージで演奏されていたラスト曲。

みなさんニコニコしていらして、音楽が大好きなんだなぁ!と伝わって来たのもとてもいいシーンでした☺️

 

なにより

吉野さんが気楽に楽しそうにご出演されている様子を窺えたのがとても幸せな空間すぎた!

 

またいつかご縁がありますように🙏

 

 

 

公演時間:約2時間