2025/08/16~08/17
吉野さんの通称 #流ツアー
アニバが流れたからお詫びに私が流れます
8/16 栃木公演
8/17 宮城公演
参加して来ました。
そしてついに
10箇所10公演のツアーもファイナル・・・!😭
どこから書き始めたらいいのか
いまだにぼんやりしている😂w
栃木・宇都宮公演は
sold outだったのもあって、ギュウギュウ詰め状態のフロア。
大阪公演もこんな感じだったなぁ。
個人的なハナシをだいぶさらっさらwに言うと
私、KSC最速先行・ホームページ先行に敗れ
幸運にもリセールでご縁をいただいて参加することが叶った、という夢の公演でした。
(この話はまた別記事で)
もう現時点ではツアー全公演が終わってるから、ネタバレありきで書いちゃうけど。
(演出等の話はまた改めて別にまとめる予定)
このツアーでも恒例になっていた、吉野さんの客降り案件もあり
(1曲めでフロアの後方から侵入して来て、客席の真ん中で歌う)
そしてなぜか?この日の吉野さんが出入り口付近の方にも来てくれる、という奇跡が起こったので、ありがたくもとても近くで拝むチャンスもいただいていた。
(8割の会場では、フロア横幅のちょうど真ん中あたりにしか行かなかった)
神だ!感謝!
そんな後方だったとしても、ステージ上の吉野さんの顔もちゃんと判別出来るくらいには、小さなハコではあったのだけど。
この日の吉野さん、やっぱり最後は声を枯らすほど全力で歌ってくれていて・・・
ということしか覚えていない・・・
いつものようにとても楽しかったのは間違いがないのだけど。
直前まで入れるかどうかわからなかった場所に自分がいて、遠くで歌う吉野さんを見届けている様子が夢のようで、なんだかふわふわしていて正直あまり記憶がない😂
この日、体調も少しよくなくて自衛とまわりへの配慮でマスクもしていたし(どうやら喘息の発作だったっぽい)、暑かったからだいぶ朦朧としていたのかもしれない。
ギュウギュウのオールスタンディングにマスクはかなりつらかった。酸欠かな😂
打って変わって謎に元気になったw翌日・仙台。
ツアーオーラスということもあって
でもツアーが終わってもアニバがある!という事実に、どう気持ちを持っていればいいのかわからなくなっていたし。
吉野さんも「ツアー最終日だから」みたいな感情がほとんどなかったように見受けられw、まったくもっての通常モードのように感じたから。
本編終了くらい?までは「このまま来週もツアーがあるんじゃないか」と錯覚するレベル。
でもアンコールもすべて終わって
最後の生声での挨拶も終わったあと
BGMの「DRAMATIC SURF COASTER」が流れ始めた瞬間、吉野さんがハッと(?)したように
「そうだ、おまえらコレいつも歌ってるだろ!?」
と言い始めw
今回の #流ツアー
1公演めの横浜ではなかったけど
2公演めの徳島~4公演めの鳥取まで
終演後に流れる「DRAMATIC SURF COASTER」のBGMでサポーターたちが余韻を楽しむがごとく勝手に歌を歌って、歌い終わるとみんなで拍手👏して帰って行くwwwということが行われており。
コレは2018年の「情熱アンソロジー」ツアーで自然発生したモノだったので、その再来ではあったのだけど。
(情アンツアーでは「Charge」を熱唱していたw)
ただし!
5公演めの静岡からはその終演後のBGMは即カットされてみんな歌えてないんですよ😂www
でも吉野さんはそんなことまでご存じなかった?んだろうなぁw
「じゃあやろうよ!バンドメンバーもさ!やっちゃおうよ!」
みたいなことを吉野さんがテンションMAXで言っているんだけど、メンバーのみなさん「え?」「どういうこと???」っていう感じの「きょとん」なリアクションに見えたのは私だけだったのか???w
個人的には「打ち合わせにはなかったこと」のように思えてしまった。
(個人の感想です)
バンドメンバーに演奏してもらって、オレは歌わないからおまえらが歌え!カラオケだ!
というようなことをはっきりと述べた頃
すべてを理解したメンバーがそれぞれの定位置に戻り、再び演奏をスタートするというWアンコールが始まって・・・!!!
吉野さん、本当にマイクはステージに置いたまま、また客席に入って来て、脚立を持ち運びながら設置しながら、あちこちににょきっと顔を出して、お客さんたちを煽ったりw一緒に口ずさんで?いたり。
それはそれは楽しそうにお客さんと一緒になって盛り上がっている吉野さんの姿を見ながら、なんだか感無量の感情が湧き上がったWアンコール・・・
ねぇ・・・Wアンコールさ・・・コッチ(客側)まだねだってないのよ(爆笑)
大盤振る舞いすぎませんか?(笑)
しかもプロのバンドメンバーに演奏させといて一般客が歌うってナニゴトwww
そういう「美しい無茶苦茶」をするのが吉野さんで、それをすんなり受け入れて楽しそうに延長戦を演奏してくれる、信頼のメンバーもいて、スタッフさんたちは「しょうがないなぁ(byフッキーw)」ってなってたかもしれないけどw
「THE 吉野裕行ライブ!」感がハンパなかった!
最高のツアーオーラスでした・・・!
ツアー後半戦はサポーターたちが終演後に歌っていないことをご存じなかったように私はお見受けしていたけど、もしご存じの上での
「最後だから公式にみんなに歌わせてやるぜ!」
だったのなら、とんでもない人を我らは推していることになる・・・
終演後のご本人のポストでも
「スタッフやバンドメンバーと話した結果」
となっているから
もしかしたら事前の打ち合わせありきだったのかもなぁ。。。
ただし真相は現状不明である(笑)
楽しすぎた・・・!
ここからはまた個人的なコトだけど
栃木ではリセールだった経緯もあったので、だいぶ最後の方に入場したのだけど。
後ろの壁は完全に複数列の人たちで埋まっていて・・・いやそれどころか、そもそも入れるスキマがない😂w
入場口(後ろの壁から1m強?くらいは離れた場所にあった)から2、3歩入ったところで立ち止まらざるを得ず。
(ドリンクもフロアの一番後ろで受け渡しだったみたいだけど、そこまでたどり着くことも出来なかった)
スタッフさんのかけ声で少し詰めてもらって入れたけど。
後ろの壁近くにいた人にとっては、後から来た人が前に入って来て見えなかった、ってなっていたはずで。わりと背が高い私、ほんと申し訳なく思っている・・・でもこれだけは不可抗力だったのよぅ😭・・・
吉野さんはメンズでは小柄な方ということもあるから、小柄女子さんたちに絶賛味方なのもすごくわかるけど、のっぽはのっぽで心苦しいオモイを抱えている人もいるのよぅ😭どうにもならないの・・・
「整理番号順だからしょうがないけど大きい人が前に来ちゃうと見えないよね」
と吉野さんが言うたびにグサグサ刺さるw切ない😭w
「刺さる」のは「熱い視線」だけにしてもらいたいw(「JUMP JAM JUMP」よりw)
そんな泣き言が出ちゃうのは許して欲しい。
それにしても
栃木公演はリセールも含めてものすごい激戦区だったなぁ。
関東近県で行きやすいのと、お盆期間で仕事がお休みの人が多い、というのが重なっていたのもあるのかも知れないけど。
行きたい人が全員行けるくらいのキャパであるとありがたいけど、そうなると結局多少MAXに足りなくなることも起こりやすいという矛盾もはらんでいて悩ましいところだなぁ。
と改めて思う公演でもありました。
そして仙台。
偶然にも、数日前に「仙台観光特使」として就任したのが「ハイキュー!!」の及川さんと岩泉さんで。
駅前ではちょうど「ハイキュー!!」のこういう👇展示?とかグッズが販売されていたり。
「ハイキュー!!」コラボの商品も売られていたり👇
吉野さん(岩泉さんの声担当)のツアー、Charge以外はいつも仙台公演があるし、なんならリリースイベントによく仙台があったりした(私もそれで何度か仙台来たw)くらい、なじみ深い地域なので、ちょっと嬉しい。
そして駅の展示とかは吉野さんも見たらしい。
(この話の詳細はツアーメモにて・・・※いつになるやら)
そんなわけで
就任式でお披露目されたという記念モニュメントも観て来た!
(反射がハンパなくて難しかった😂👆)
この日、流ツアータオルをまんまと家に忘れてしまった私。
物販で買い直そうかと思っていたけど、ここで岩ちゃんの青葉体育館オリジナルタオルに巡り会ったので「これもご縁」と思って購入したよwww
👆普通に体育館でスポーツする人が使う用のタオルとか、貸し出し用の室内シューズなどのチケットを買う券売機にコレがしれっとあるの、さすが仙台(さすがとは)
流ツアーファイナルに岩ちゃんのタオルで参戦して申し訳ねぇぇぇぇ!(笑)
タオルもTシャツも2枚ずつ買って使い回してたから許してくだされw
そういえば最後に角皿をもう2枚書い足そうと思っていたのに、ツアーが終わった感慨にふけっていたのと、熱気にあてられて瀕死だったもんで完全に忘れてしまったなぁ・・・
アニバの会場で売ってたりしないかなぁ???
仙台駅のお店でクールダウンしてようやく元気が出たので
仲間内でちょこっとお疲れさま会。
そういえば
吉野さんやスタッフさんたちは
栃木からそのまま仙台に流れて行ったそうで。
栃木は一度帰京も出来るくらいの距離なのに、戻らずに仙台に前乗りしたということは、きっとスタッフさんたち含めた全員での「お疲れさま会」的なモノがあったんだろうなぁと思っていたら。
やっぱり「明日のツアー最終日も頑張ろう」的な意味合いの会があったらしい。
吉野さんも参加していたみたいで、その時のおもしろ話もライブ中に出ていたから、いずれ残しておきたい😊(いつになるやら・・・n回め💦)
次は2年越しに仕切り直しの
10th Anniversary LIVE オモイデトリガー:Re
その前にツアー全体の振り返りメモくらいは残したい。
(各地の公演でお話されていたことのメモは順次・・・)
今度こそ無事に開催出来ますように🙏🏻
(また8月に来られますように、の願いを込めて下見に行った今年4月の写真)
(下見しなくてもここでのライブに過去も来てるんだけどねw)