☆徳島
☆大阪
徳島:230
大阪:350
という「流ツアー」でも極狭キャパ。
最終的に完売した徳島と
早々とSOLD OUTした大阪でも
ありがたくもご縁いただきました。
特に徳島はこのツアー中、最小キャパだった会場なのもあって、ちょっと心配しつつも。
チケット申し込みよりも先に飛行機を予約する荒技をかましていたので(笑)無事に参加出来て本当によかったw
徳島では
フロアに入った瞬間にびっくりするほど
「ステージ狭っ!」
「近すぎっ!」
が第一印象。
完全に記憶から抹消されていたけどw
高校時代に同級生がコピーバンドでライブをしていた会場とほぼ同じサイズじゃん!
っていうレベル。
(同世代しかわからん話だな)
(昔、バンドブームがあってな・・・💦w)
THE BAND A℃メンバー4人と吉野さんだけで、ほとんど空きスペースがない状態のステージ。
吉野さん自身も、ステージ両端に寄って歌うために進めるのが数歩くらい。(その先にギターのまるさん、またはベースのやまちゃんがいるのでそれ以上進めない)
最前列の人にとってはたぶん1m以内にいつも吉野さんがいるイメージ。
最後列の人でも・・・10mはなかったよね?5mくらい???
(距離感バグってる説あるので違うかもしれないw)
しかも
ステージ中央上部にはナゾに柱が張り出していて
吉野さんが手を伸ばすとその柱に余裕で触れる。
もうタテもヨコもありえないくらい狭いw
客席も近い!
夢の空間でした・・・!
狭いゆえに
吉野さんにとっても「近い近い!」(by「JUMP JUMP JUMP」より)だっただろうし、こちら側の声もダイレクトに響いていてうるさそう(笑)でもあったwww
でもだからこそ
吉野さんのテンションがメーター振り切ってしまい(笑)
・・・表現として合っているかは不明だけどw
吉野さんが暴走した(爆笑)
そんなライブでもあった徳島。
最高に楽しかったし
過去のツアーでも、テンション上がり切ってしまうと、やたら高いところにのぼりたがる習性(笑)を見せていた吉野さんだったから、今回もずっと高いところにのぼっていて嬉しそうな表情を見せてくれる景色が幸せ℃ MAXすぎたし。
ワケわからんwくらいぶち上がると、謎に走りまわったりするところも、1ミリも昔と変わっていなくて。
あまりに、これまでのツアーで見て来た吉野さんの姿すぎて
2公演めで大号泣した私(爆笑)
ガチで意味不明(笑)
なんかねぇ・・・
「あぁ、本当に帰って来てくれたんだ!」
とすごく嬉しかったのよね・・・😂
そんな(どんな!?!?)徳島公演。
そして大阪。
イベントで慣れ親しんだ地ではあるし、そこそこ集客率の高い都市なのに、キャパが小さい!
どうなることやら
と思っていたものの。
今回のツアー初参加の人が多かったのか
近隣に住む他推しの人が多かったのか
定かではないけど
ライブ序盤は前日の半分以下の静けさに
普段、他人より前に出て声出しすることはない私が思わず声を出してしまったくらい💦めちゃくちゃ落ち着いた雰囲気だった。
なんと言えばいいのか。
余計なチャチャ入れない、と言うのが適切なのかな。
みんなおとなしく吉野さんのお話を聴いて、「うんうん」とか「いえいえ」とか、秩序を持った「Yeah~!」とかで対応していた。
だからなのか???
私史上 過去イチ、会場内のフロアの気温が高すぎて「これは場合によったら私も退場処分やぞ!?」と不安に思ったくらい暑く熱いステージで吉野さんが言った
「ココが暑すぎてどうやら下の階から苦情が来ているみたいなので~(早く撤収しないと、を匂わせる)」
というまやかしに完全に騙されたよね(爆笑)
あまりに自然な流れで、ジョーク言うタイミングでもないのに、真顔でそういうコト言われたら信じるしかないじゃん!?
なのに吉野さん
「まぁ、嘘ですけど(しれっ)」
「簡単に騙されちゃって!!!そんなんじゃみんな詐欺に遭うぞ!」
ってナゾに怒られたの、めちゃくちゃ笑った🤣www
くっそぅ~~~
マジで油断ならねぇwww
油断しちゃいけない、っていうのは知っているはずなんだけど、素の「人間・吉野さん」で迫ってくる瞬間と、「芸人声優・吉野さん」として語る差分に、我ら全然ついていけてない(笑)
悔しい!!!(爆笑)楽しい!!!
そんな最高の2日間でした。
(そんな結論!?)
ご本人いわく
最近自分の(ラジオ)番組もなかったから
MC(話の順番)がどうもうまく出来ない
ふわふわ?している
ということを初日からずっと語られているのだけど
・・・回を重ねるごとに、昔からの脊髄反射的トークが戻って来てませんかw???と思う日々。
ぎこちないトークwもそれはそれで新鮮だったけど
完全にこちら側をまやかしに来るMCは
悔しいけどwすごく楽しくて、長い空白の時間を経てしまったけど、今まで見て来た吉野さん像はやっぱり間違いじゃなかった!ということを実感する瞬間でもあって。
幸せな時間でした🙏感謝しかない。
今回は
自分的には、時間的にも経済的にも多少余裕をもって(余裕があるようにしむけて)挑むツアーになったので。
徳島も前日入りして楽しんだし
そのほかの遠方地も前日から入って観光することに決めている。
これまでのツアーに参加した時が、あまりに弾丸だったから・・・!
吉野さん的にも
早めにライブ終わるように設定しているから
ごはん食べたり観光したりしてね!
という意図も示してくれていて。
そういう「人としての」?優しさ、とても幸せに思う。
前回の情熱アンソロジーツアー
同じ四国の、香川・高松でライブがあった時
その日に帰らなければならなかった私、アンコール途中で無念の退場をした苦い記憶。
その経験があったから
参加する前も後も、余裕を持って計画したい
と思ったからこその、今回の旅行日程。
吉野さんも後押しをしてくださるから
思いっきり楽しむぞー!
初・淡路島は通過しただけw👇
徳島の夜
なんか敷居高そうなお店で打ち上げをするの巻www
そういえば
前日から徳島に入っていた私
夜、街のあちこちで「阿波踊り」の音楽が流れていて
どうやら本番に向けた、各「連」の練習をしているみたいで
思いがけず商店街で練習する阿波踊りを目撃出来て役得でした♪
地方ならではの経験
ありがたい!楽しかった!
スタバも行ったどー!w
ツアーとアニバ終わったら
曖昧なライブの記憶を記録する予定~
※追記
そういえば徳島で終演後
拍手からの流れでBGMに乗って手拍子が始まり
歌い始めたサポーターたち。
懐かしい!!!
情熱アンソロジーでも各地でやってたコレ。
別にまた吉野さんを引っ張り出そうという意図ではなく、ただ単純にひたすら楽しかったね!ありがとう!の気持ちでやりたいだけ。
少なくとも私はそういう気持ち。
みんなも歌い終わると拍手して
フツーに帰っていくの(笑)
思えば徳島の盛り上がりはすごかったから
情アンツアー経験者が多く集まっていたのかもしれないなぁと思う。
すごく嬉しいおまけでした。