2025/3/2
ハイキュー!! 10thイベント -NEXT STEP-
in 有明アリーナ

 

ありがたくもご縁巡って参加して来ました・・・!
 
円盤最速先行から抽選に臨むも、落ち続け。
最後の抽選で夜公演を
一般販売の後の注釈付き席販売で昼公演をゲット・・・!
 
夜公演のみしかない配信視聴での参加も考えていた中で、ありがたくも現地のご縁がつかめたのはとても幸運だったし、最後まで諦めないで本当によかった・・・😂
(配信チケットも買ってるけどw)
 
だって初めてだもの。
イベント出演者に青葉城西高校のお2人の名前
「及川 徹」
「岩泉 一」
が並んだのは。
 
そんな青城、ひいては吉野さん中心の個人的な感想と、この目で見て来た出来事をぽつぽつと残そうと思う。
 
 
これまでのイベントだと
青城のお2人がVTR出演したのが1回?2回?くらいあっただけで、実際に登壇することはなかったこの10年間。
作品的にお2人と青城高校はだいぶ序盤から登場してたのにね😂
 
ちなみにVTR出演した時の映像👇30秒頃から

 
そんなわけなので
ご縁あれば現地に伺いたかった!!!
 

 

岩ちゃん、来られたよ~!

(吉野さんを添えてw)

 

 

昼公演の最後のご挨拶で

浪川さんが

「岩ちゃんと初めてイベントに出させてもらって~」

と発言されていて

「ほんとそうだよ😂!!!」

って感慨にふけっていたのだけど

イベント終了後のみんなの感想で、この浪川さんの発言に触れてる人をほとんど見なくて悲しいから私が残すw

 

そんな浪川さんの隣で

吉野さんはずっと「岩ちゃん」に徹していた・・・清々しいまでに・・・!!!

 

(ちなみに昼公演の吉野さんの最後のご挨拶は「岩泉一、吉野裕行。ありがとうございました!」でした)

 

そこにいたのは声優の吉野さんじゃなくて

岩泉 一(の声)として存在する人、であったと思う。

 

 

作品イベントに参加するの

私もかなり久しぶりだったからこそ

すごく新鮮だった・・・!

 

来場するみんなの作品愛・キャラ愛が熱い!まぶしい!

 

どこを見ても、自分の応援しているキャラの所属する学校ジャージを着た人たちがいっぱいで、駅付近ですれ違う一般の方々も

「ハイキュー!!だ!イベントやってるんだ~」

と話すのが聞こえるレベル。

 

そんな中にまぎれ込んで来ましたよw

中の人推しではあっても、作品は最初から直近の劇場版まで追ってるアニメ勢です。

 

青城以外では

ノヤッさんと山口が好きですw

山口がサーブをする時はお母さんの気持ちになります(笑)どうでもいい話しちゃったw

 

それくらいみんなの作品愛をひしひしと感じていたから、ちゃんとみんなが愛するキャラクターでいようとし続ける姿勢の吉野さんがいて、それを見ていてこちらも身が引き締まるような気持ちになっていましたよ、という話。

 

その吉野さんの隣にいる浪川さんも、キャラクターを表現する人として立っているように見えたなぁ。

夜公演の最後の挨拶で飛び出したあのセリフ

「信じてるよ、おまえら」

ちょっと聞きたかったから「わぁっ!😳」ってなったし「ずるい😂w」って思わず声出たわwずるいw好き←

 

(余談だけど、浪川さんのソロライブ行った時に前説でもこのセリフ聞いた気がするwその時も「ずるいw」って思ったよw)

 

吉野さんがよく言う

「自分の前にキャラクターがいる」

「キャラクターの言いたいことを表現するだけで、自分がどう思うかなんてどうでもいい」

という言葉を体現しているかのような立ち居振る舞いだったの、とても吉野さんらしくて好ましくて震える。

 

しゃべらないんじゃない、キャラでいるだけなんだ・・・!

 

 

青城応援隊として持って行ったタオル👇

1ミリも使わなかったw

 

いやもうこんなん持って行ったところで、ステージからは色・形すら認識出来ないであろう広い広い会場で、ただでさえ激隅っこの席wだったので、応援する気持ちだけで挑んだwww

 

 

今回、周りの人がみんな撮影していたし

(アリーナ席でステージの撮影をしている人がいてもスタッフさんもまったく注意等していなかった)

場内アナウンスでも、開演中はもちろんダメだけど開場中の撮影はステージのみOKというようなコトを言っていたように記憶しているので、私も記念に撮影してみた。

 

注釈付き席👇

 

ステージ真横すぎるwww

おかげでモニターすらよく見えん(笑)

こんなコトなかなかないから、これはこれでおもしろい体験でしたw

 

ずっとみんなの横顔見てたよ(笑)

 

昼公演では

この席だからこそよ~~く見えた、クイズコーナーの一幕の話をしたい。

 

しかーしその話をする前に

「名セリフアワード」の話を残しておく。

 

 

イベント内容としては

「名セリフアワード」

「クイズコーナー」

「朗読パート」

「ライブ」

が主なところ。

 

BURNOUT SYNDROMESさんのライブでぶち上がって始まったイベントだったものの

 

この「名セリフアワード」のために

どうやらドレスコードがあったようで、みなさん黒のスーツをお召しになっていて最高にかっこよかった・・・!

 

ちなみに吉野さん

後ろのサイドベント(スリットみたいなやつ)がかなり深く入っているデザインで、幅のある折り返しが印象的な大きなポケットがついたジャケット。(双眼鏡で見すぎなんよ、私www←ただの服飾オタク)

 

さりげない個性と遊び心が垣間見えるジャケットに思わず見惚れたw←ただの服飾オタry

 

ちょっと着崩すように、カジュアルな長め丈のシャツを合わせてるのもまたよき😊おしゃれ

詳細はステイラックさんのインスタ3枚めで👇

 

浪川さんはインナーシャツを、吉野さんはポケットチーフを青城カラーにしてたの、なんだかとても好みでした♪

(ほかのみなさんも学校カラーをどこかしらに取り入れていたりしていて素敵でした)

 

そんなドレスコードもあいまってか

昼公演序盤はものすごく緊張感漂う感じで

 

その空気を破ったのが浪川さんw

 

私のうろ覚えよりも公式レポートがあるのでコレ👇を参考にして欲しい。

https://natalie.mu/comic/news/613921

 

「リハでボロボロだったから」「緊張した」

という発言を浪川さんがした瞬間

エンターテイナー声優陣wから「自分から言わなくてもいいんじゃ!?」「台本読んでこないからだよ!?」などなどという総ツッコミ状態からの、最終的に「漢字読めない」というただの悪口に(笑)

 

 

この時の吉野さんに思わず注目してしまったけど

総ツッコミしているみんなを見回していただけで、黙ってなりゆきを見守っていた(見捨てていた、とも言えるw)。

 

最終的にノミネートの中から

浪川さん演じる及川さんのセリフ「取るに足りない~」がアワードを受賞してトロフィーをゲットしたのだけど、ここでも「納得いかない!www」とクレームの嵐でw

 

「本番に強いんだよ」みたいなフォロー?を自分でしていた浪川さんが場を納めるためにあわあわと動き回る様子・・・をスーンと見守る吉野さんが個人的にツボだったw

 

 

ちなみに昼公演の岩ちゃんノミネートセリフは

「いつも通りでいい。俺に勝負させろ」 

 

バディセリフ部門だったと思う☺️

かっこえぇ。。。!

 

 

この流れがあってからの

「名セリフアワード」の途中に差し込まれたわちゃわちゃクイズコーナーの話、に移行する。

3チームに分かれてクイズ対決する中で

吉野さんと浪川さんは「チーム飛雄」として、一番上手側(私が見ていた席側)に来てくれた・・・!ラッキーすぎる。

 

 

「チーム飛雄」は5人もいて

最初、吉野さんは5人の真ん中付近にいたのだけど

テーブルの真ん中には、回答を書くフリップが置いてあったのもあり、たぶん真ん中という立ち位置が居心地悪かったのであろう(笑)(知らんけどw)

 

みんなで相談をして回答をフリップに書く流れの中で

吉野さんがさりげなく立ち位置を変えていたことを書き残しておきたいw

 

その時

過去の浪川さんの、「及川といえば」についてのインタビューで出た言葉から、虫食いでの出題でした。

 

チーム(この時で言えば「チーム飛雄」)の利益にならぬよう、発言主の浪川さんはMC席に招集されてしまっていたので、吉野さんが動きやすくなったのは大いにある。

 

みんなで相談している流れで

界人くんに回答を書くように勧めている吉野さんの姿が見えた。

 

この時、チームの一番端(ステージのセンター寄り側)にいた界人くん・・・と入れ替わるように吉野さんがチームの端に移動。界人くんがフリップに回答を書き込んでいた。

 

その証拠写真がコレw👇

(7枚めの写真、うまく指定出来てないかも💦)

(写真は浪川さんがチームに戻って来たあと)

 

 

 

そんな流れだったので

相談するために吉野さんがチームみんなの方を向く

つまりスタンド席側に向いて相談する

 

ということで、吉野さんがすごく楽しそうに笑いながらおしゃべりしている様子が私の席からめちゃくちゃよく見えて、注釈付きありがとう!しかなかった・・・!(ただし双眼鏡越しによく見えただけであるw)

 

この時の他チームの回答が確か

「漢字が読めない」「本番に強い」

名セリフアワードをこすっている内容で、会場も浪川さんもw大いに沸いていたw

 

そして事件(?)は起こる。

 

昼公演のこのクイズコーナー

チーム飛雄ともう1チーム(名称忘れた💦)が同点ということで、じゃんけんで勝者を決めることになった。

 

ちなみに

この直前の、最後のクイズの時に

界人くんと村瀬くんの意見が割れたようで、2人でじゃんけんして勝った方の意見で回答を書いていたチーム飛雄w

 

決勝戦も「じゃんけんで」と言われた時

「さっきもやったのに!?」

って村瀬くん?が言ってて笑ってしまったwww勝手にやってただけじゃないか🤣w

 

相手チームからは松川さんが選出

チーム飛雄はどうする?

という時、界人くんか村瀬くんかが吉野さんの背中を押していた。

 

押されるように2,3歩進む吉野さん

(お!?珍しく吉野さんが進んで前に出たぞ!?と思った私)

・・・その先にいるのは浪川さんw

 

吉野さん「浪川がやれよ!」

(これを言うためにセンターに出て行ったのかwと笑ったw)

 

逃げようとする浪川さんを全身で阻む吉野さんwその様子は若干「がっぷり四つ(※相撲用語、わからなければググってもらえると想像つくと思うw)」とでも表現したいw

 

(この時誰かが「あの2人仲良いなぁ☺️」と言っている言葉だけ聞こえて来たのだけど、出演者の中でこういうこと言えるの良平さんしかいないな?と思っていたら、良平さん推しのフォロワーさんの証言も出て来たので確定事項でしたw)

 

どう考えても体格差があるので、押し負けた吉野さんw

「・・・じゃあ、私がじゃんけんで(出るね?)」

とチームのみんなに振り向いて一応断りを入れるあたり、お人柄が出ていて好きなシーンだった🤣w

 

吉野さん

「何方式(?)ですか?」

「最初はグー!ですか?」

とやたらと確認をしていたので

 

これは来るのか?浪川式じゃんけん・・・!

と思っていたのに

 

「最初はグー!」

で出した吉野さんの手は✊だった(笑)

どういうこと!?!?w🤣

 

そうこうしている間に

じゃんけんの勝負がついていた。

 

吉野さん、✊で勝利!!!

 

勝つと思っていたよ(笑)

吉野さん、めちゃくちゃじゃんけん強い気がしているwいや、じゃんけんじゃなくて勝負強い!

 

腕相撲は手を合わせた瞬間に勝負がわかる

という話を聞いたけど

吉野さんの場合、じゃんけんの対戦相手と向き合った瞬間に勝敗が見えている気がするw

 

ご本人が「負けてもいいや」と思っている時は本当に勝たないのだけど、勝つぞ!という意気込みが強い時と、相手がひたすらに穏やかな方だったりすると、100%勝つw

 

(同い年で同じ事務所だった野島兄さんがとてもいい例で、いつも吉野さんとのじゃんけんに負けるらしいw)

 

特にこの時はお相手が松川さんという、見るからに「優しい人」だったから、じゃんけんする前から勝負は見えていたwww

 

と勝手に思っていたけど、本当にすんなりじゃんけんに勝っていたの、「予想を裏切らない男」すぎた(笑)

 

そんなわけで優勝賞品の「お寿司券」をゲットしていたw

 

・・・こういうのって本当に賞品もらえているのか気になるw

もらえていても、吉野さん魚介類そこまで好まないよなぁ・・・とどうでもいいことが気になった瞬間でしたw

 

 

ちなみにこのあと

昼公演だったのか?夜公演だったのか?

吉野さん

「及川さんは勝負させてくれるのに、浪川さんは(オレに)勝負させてくれなかったw」

というクレーム?wもあったりして。

 

昼公演のノミネートセリフに掛けた発言、とてもおいしかった😋

 

 

 

夜公演については

配信(有料)もあるので一旦割愛する。

(おそらくのちのち円盤にもなるのであろう)

(そして私も配信をこれから観直すよ)

 

記念に、夜公演の

リアル「頂きの景色」を載せておく。(4階・ほぼ天井席)

 

 

またしてもメインモニターが見えない罠🤣w

 

結局、一度も真っ正面からは見られず、モニターも見えなかったから配信助かります😂w

野鳥の会、ならぬ「野烏の会」からは以上です、スタジオにお返ししますw

 

ハイキュー色に染まっていた1日

そんな空気に触れられて

またアニメ観返したくなっちゃうよ。

 

中でも私が1番好きなシーンはコレで👇🏻

 

 

 

 

中の人・浪川さんと同じようにwみんなに愛され憧れられいじられる(笑)及川さんが、岩ちゃんに最も信頼を寄せていることが伝わるシーン、心鷲掴みされる😂最高!

 

 

そんな最後に余談。

 

エンターテイナー声優陣の筆頭、宮野さん。

 

いや、あえて「マモちゃん」と呼ばせてもらおう。

 

作品イベントで時々エンカウントするたびに

背が高く、手足が長くて舞台映えする、エンターテイナーの代名詞とも言えるマモちゃんにハッとする。

 

個人的な話だけど

たまたま今ガンダム00を観返していたところで

 

あの頃20代だったマモちゃん、とまたこうして巡り会えるのは私もなんだ嬉しく懐かしく

 

 

吉野さんも似た気持ちなのだろうか(???)

ステージ上でマモちゃんとすれ違う瞬間に

マモちゃんに何かしら伝えている吉野さんの様子を目撃してしまって、感慨深くなっていた・・・

 

ので

 

ストーリーズにしかあげない、吉野さんの記念撮影で

浪川さんとマモちゃんとの、めちゃくちゃカジュアルな3ショットを目撃出来たの、最上級に感激でした・・・!

 

思えば(思えば?w)浪川さんもガンダム00出てたよね😂

 

あれから20年近く経っているし

その間にマモちゃんは一般の方にも認知されるほどの著名声優さんになっているけど。

 

吉野さんに会った時のマモちゃんが、スッと後輩の顔になる瞬間がとても好きだったりする。

 

吉野さんも

先輩声優さんに出会った時にしか見せない「後輩の顔」が最高にエモいから、立場が逆になっているパターンだとしても、これは何年経ってもグッと来る瞬間なのかもしれない。

 

 

10年経ってからでも

作品イベントに出会えて嬉しかった・・・!

 

 

自分も含め、お客さんたちを見回して

みんながみんな

自分の好きなチーム、キャラクターを推していて

 

そこには

最強だから好き

という概念はなくて

 

ミスしたり、負けてしまったり

勝てなくて悔しがったり

そういう人間味・高校生味あふれるところも愛しているのって、素敵だなぁ!

とシンプルに思う機会でした。

 

滅びの美学、ではないけど

最強のチームがすべてではない、というところがハイキュー!!の愛されるポイントなんだろうなぁと改めて知れて。

とても幸せに楽しい時間でした・・・!

 

 

 

そうだ・・・

今回のハイキューイベご出演にあたって

ふと思い出したことを残しておく。

 

アニメのハイキュー!!が10年ちょい前だから、もっと古い話なんだと思う。

 

いつぞやに

ラジオで吉野さんがハイキュー!!の話をしていたことがあった。

 

それはアニメ化が発表されるよりも、もっと前のこと。

 

記憶が確かならば

リスナーから「ハイキュー!!」(ジャンプ連載中)にハマっている、というメールがあって

 

吉野さんも

好きで読んでいる

あのキャラクターは個人的に勝手に、CVを「あの人」だと思っているw

 

という話をされていた・・・!

 

その当時

ハイキュー!!を知らなかった私だったけど、すごく印象深い話だったからとてもよく覚えている。

 

吉野さんいわく

旭さんのCVは「ヤス」(保村真さん)www

「ただ髪型が同じなだけwww」

 

その数年?後、アニメ化の話題が出て私も原作を読んだ時に、旭さんを見てその理由がわかったよね(笑)

 

 

この時、すでにオーディションの話があったのか、なかったのか

知る由もないのだけど

(たぶんアニメ化の話題すらない、初期の時だった気がする。知らんけど)

 

いろいろなエピソードで

「人に歴史あり」

を感じる1日でもありました。

 

 

去年の夏には

ご縁あって「道の駅いわいずみ」に行っていた私

 

 

時間がかかったとしても

念願叶った1年であった幸せに感謝。