2024/03/03
薄桜鬼 桜の宴2024
ベルサール高田馬場
桜の宴としては6年ぶり
らしい。
一昨年もイベントやってたの、桜の宴じゃなかったことを改めて知ってびっくりしているw😂
でも桜の季節(まだ咲いてない😂)に幹部隊士のみなさんに会えるのは年月を重ねるごとに嬉しさの深みが増してくる。
こんなご縁、なかなかない。
「ご縁」といえば
吉野さんも最後の挨拶でその言葉使ってたなぁ。
今回、昼も夜も
吉野さんの最後のご挨拶の言葉が胸に沁みすぎた。
話し方としてはぶっきらぼうというか
丁寧なもの言いではないんだけど
それゆえなのか、ストレートに心にぶっ刺さって泣いちゃったよねぇぇぇ😂
桜の宴2024はBlu-rayで発売されるそうなので、そこでぜひ吉野さんの声として耳を傾けて欲しい。
私ももう一度観たい聴きたい。
吉野さん的には
昼公演開演前の影ナレ?が平助くんだったのもとても嬉しかった!!!
一瞬、若干噛んじゃって
それ自体は大したミスじゃなかったんだけど、なぜか会場から笑いが漏れていたのは賑やかし担当の平助くんだから、だと思いたい。
(なぜ笑いが起きたのか私わからなかった😂とちってもええやん、人間だもの😂)
吉野さん
黒のセットアップ的な衣装で
ちょっと変わった素材に見えたの、とてもおしゃれだった!
左胸(肩?)と袖口から紫の、長いフリンジと呼べばいいのかわからない😂おしゃれなものがゆらゆら揺れてて。
遊佐さんのポケットチーフも紫だったんだけど、作品カラーに合わせてたのかどうなのかとても気になるし。
夜公演の時に
あの吉野さんの衣装は洋装平助くんをイメージしてたりするのかな???
と、ふと思ったりもした。
(真相は不明)
今回の桜の宴は
バラエティーコーナー
吉岡さんミニライブ
朗読劇
という3本構成。
「仲良し」を越えた、まるで家族みたいな気の置けなさが伝わってくるみなさんで、楽しくゆるゆるとしゃべる様子を観ているのはとても楽しい😊
もうなんというかボケツッコミすら息を吸うレベルで自然すぎるやりとりなのよw
大勢いるとすぐサボる、とよく公言する吉野さんも、ずっと楽しそうに参加していてとてもほっこりする😇
個人的には
坪井さんがいらっしゃると吉野さんいつも嬉しそうに絡んでると思うので、今回はそんなお姿も超久々にお目にかかれて楽しかった!!!
イベント内容については
いずれ発売される円盤に任せw
ココでは私にヒットした吉野さん語録などを書き記しておこう。
まず昼公演。
冒頭の自己紹介で
ものすごく自然にきれいな流れでさっき食べたお弁当の話を始める吉野さんに笑ってしまったw
「急になんの話?!?!w」
ってなったけどw
「お弁当がしょっぱかった」
(結局卵焼きがしょっぱかったとのこと)
で、ほかのキャストさんもみんな「そうそう!」って乗っかって来たので
「お弁当は悪くない!」
(オレらが年老いているからしょっぱく感じただけ!的な)
と、お弁当の名誉のために吉野さんが放った一言の心遣いよ🤣w
そこも(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )ウフフとなったけど
どちらかというとそのあとの
「でも全部食べたよ!漬物以外!!!」
ねぇ~~~久しぶりに思い出したよ?笑
吉野さん、お漬物苦手だったねw
映像証拠としては「VitaminX」のキャストさんたちで沖縄に「修学旅行」に行った円盤。
みなさん注文のランチが届いたあと、みんなで「いただきます🙏🏻」する頃には吉野さんのランチに付いてたお漬物が鳥海さんのランチに乗っかっていたwwwアレは何度観ても笑えるwww🤣
キャストさんの間で取り立ててそんな話題は出ていないので見逃しがちだけど、ぜひ注目して欲しい(笑)
あとは
さっきもちらりと書いたけど
天然でボケる坪井さんに対して嬉しそうに
「目を覚ませぇ!🤣」
とビンタをするフリしてみせるやんちゃなとこ
とか
バラエティーコーナーのランキングで、平助くんが女性を口説けるか?という話題になった時
遊佐さんは完全にアホな子のしゃべり方で平助くんのマネして、こんなんで女の子口説けないよね?といじり
鳥海さんは「千鶴~野球(キャッチボールだっけ?)しようぜ~」とか言いそうwといじるw
それに対して吉野さんが
「なんでいつも口開いてるみたいなしゃべり方してんだよっ!w」
「中島じゃねぇんだよ!w」
って全力でツッコミしてる姿がめちゃくちゃ新鮮すぎてキュンキュンした(🤣爆笑)
これはだいぶ以前からだけど
吉野さんのそもそものお人柄もあってか
イベント中に吉野さんをおもしろおかしくいじってくる人なんてほとんどいないんだけど、この薄桜鬼のメンバーはいつもこんな感じよね~😇ってにやにやしちゃう!!!
何気に吉野さんも嬉し楽しそうで
かわいすぎて溶けそう🫠でしたw
あとは夜公演で
津田さんがVTR出演した時の吉野さん
「黄色い人だろ?!」
(某風邪薬CMいじりw)
ツッコミが秀逸🤣wwwだったり
平助くんのセリフ言うターンがまわって来た時に、野太い声で言ってたシーンについて
「天霧」で言った
と自ら言うほど
吉野さん、ずっと天霧推しだよね🤣笑笑
何年も前から変わらない「天霧推し」大好きであるw
せっかくの名台詞だからちゃんと聴きたかったという気持ちもあるけれど
アレはもしや、吉野さんがふざけて言ったら、もうワンチャン誰かのセリフに振れるのでは?という賭けだったのではないか、などとつい思ってしまう私。
あの時、幹部隊士の中で遊佐さんだけセリフ言うターンまわって来ていなかったものね・・・吉野さん、わりとそういうのよく見ている人だから、と勝手に買いかぶっているだけなんだけど。
坪井さんがたまたま?セリフをとちってしまって、ほかの人にもセリフチャンスがまわっていた頃の吉野さんが、こっそり苦笑いしつつ「自分にまわってこないといいな~」みたいな表情をしていたのを見逃さなかった私、いい仕事したね(?)
この桜の宴が映像化されることは
昼公演冒頭からそれとなく示されていたので
「それなら!!!」
と遠慮なく吉野さんだけに注目出来て、大変楽しく貴重な時間でした。
朗読劇では、特に夜公演。
総司が病に倒れ
左之さん新八が隊を離れ
一くんが会津を守るために離れ
山南さんと平助くんが仙台で消え
何度も何度も、ゲームやなんやかんやで見て来た切ないエピソードが紡がれて、なんかもう決壊しそうな何かを必死でこらえたよね😢
つまりゲームでの土方さんルートのお話だったけど
私、土方さんルートの平助くんの最期がトラウマすぎているので、今回の朗読劇ではとてもライトに描かれるのみで本気で命が助かりました・・・!😂w
アレは出来ればもう二度と体験したくない致命傷である😂
致命傷になるくらい、胸に迫りくるほどの吉野さんのお芝居だった、という証拠でもあるのだけれども・・・
薄桜鬼はね
ほんとにフツーにおすすめしたい。
乙女ゲームらしからぬ、誠に生きた男たちの背中を見届けるゲームなのよ。
桜のようにはかなげに散っていく彼らを、これからも見届けていきたいのよ。
また桜の季節に会えて嬉しかったし。
夜公演の吉野さんの最後のご挨拶
「(ここまで)見て来たでしょ?」
史実は今となっては真実がわからないけど、あなたたちがここで見て来たエンタメは確かなものだよ
というようなことを端的に言い得ていて
大好きで見ていたくて、この目で耳で肌で感じたいだけで参加していたこの15年ほどの年月を、絶対に信じられるモノであると教えてくれた吉野さんの言葉に泣けた😭
ありがとうございます。
これからも、ご縁が巡ればまた会いに行きたい。
👆いくら前方席でも端っこのブロックは人権なかったwww
平助くんカラー(辛子色?)を身につけて参加する楽しさもよき。
👆桜モチーフは絶対つけたいマン。
さりげなく平助くんカラーも入っているのがお気に入りである。
髪が傷みがちなのはスルーしてくれ。
吉岡さんライブの背景で流れていた映像に、おにぎりをもぐもぐしている平助くんスチルが入っていて、あぁ~平助くんはやっぱり「にぎりめし」よね!!!と解釈が一致したのもよきオモイデ。
お茶大使である吉岡さんにお茶をいただくと、いつも写真に一緒に写っている吉野さんの心遣いに毎回ときめくのよね。
誰かのためにアクションを起こすことの多い吉野さん、を改めて素敵だなぁと思い返した1枚の写真。
仲間に絶大な信頼感を抱いてらっしゃるのを自覚されているところまでが、最高of最高。
素敵な場所に赴けて幸せでした。
三木さんから
「平っ隊士」
という懐かしワードも出て、あぁ一昨年の「薄桜鬼放送録(ラジオ)」イベントがあったからこそ、覚えていてくださったんだなぁととても嬉しかったよね!
そして
思い返せば2011年。
2回目の桜の宴を目前にして起こった東日本大震災。で宴は中止になったことを思い出す。
そうだ。
「また会える」ことは当たり前でもなんでもなかった。
昼公演の吉野さんのご挨拶がそれを教えてくれた。
すごくグッと来た。
いつも大切なコトを気づかせてくれてありがとうございます。
桜の宴、ありがたくもご縁いただいて、最初の年から参加させていただけていて。本当にありがたき幸せ。
最初の桜の宴レポート👇
みんなお若いなぁ🤣w
ずっと大好きです。。。!









