2023.12.29
 
公開から1週間経過して
ようやく観に行って来たよ~!
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White

 

 

 

 

入場者特典まだもらえるかひやひやしたけど

無事にもらえた~😊

 

映画館で観るにふさわしい壮大かつ美しい映像が素敵だった!

そしてアーニャの百面相が楽しいw

「う○この神様」はずるすぎるwww

 

前情報ほとんど入れずに観たけど

タレントさんが出ていることを感じさせられることなく観られたのはさすがすぎる。

 

途中「もしかしてこのキャラがタレントさんたちが声あててるのか???」と思ったらさすがに正解だったのだけど、違和感があまりなく溶け込んでいて、最近のタレントさんってすごいわぁと思った。(誰目線)

 

 

劇場版らしく

「メイン」として括られるグループに属するキャラクターたちは総出演していたのも、やっぱり楽しい。

フランキーさんもちゃんと出ている。ありがたい。

 

そんなお目当てのフランキーさん

どれくらい登場するものだろうか・・・?

と期待値をあげすぎず観ていた。

 

・・・

 

出番はちょこっとだったけど

そんなおいしいことある!?!?

って驚愕した🙌(歓喜)

 

映画は基本的に、スタッフロールが終わるまで席を立たないことを信条としているけど

フランキー推しは特に

場内の明かりが点くまで席にいることを勧める。

 

ほんとに少しのシーンなんだけど

「んふふ~」

みたいな、言葉じゃなく音だけの台詞にもリアリティがあって、心底「好ぅ~きぃ~!!!」とフィオナばりに心の内で叫んでしまったw🤣

 

そしてスタッフロール。

劇場で吉野さんのお名前を眺めるのが一種の趣味の私

今回もしっかり拝みました🙏

 

同じスタッフロールの中に

吉野さんの音楽活動のディレクターである佐藤優さん、通称・ジャンボさんのお名前もあって、ほんと嬉しい。

よきご縁。

 

 

 

そんな「SPY×FAMILY」

実は今年夏頃に開催されていた「SPY×FAMILY展」に行っていたので、ついでに記録しておく。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

東京会場がトップバッターだったから

載せてよいものか迷っていたら

 

すっかり載せ忘れてた

という安定のぼんくらですw

 

週末に行ったのもあって

場内はめちゃくちゃ混雑していて

老若男女、圧倒的に一般人(一般人が語る一般人とは一体www)ばかりで

オタク(我)・・・ちょっと肩身狭かった・・・www

 

隣で開催されていたアニオタ男子が集う展示に並んでいる人々の雰囲気の方がよほど馴染みがあって安心したレベルw

 

一般人に擬態した私

やることは安定のオタクw

フランキーさん撮りまくりでした~🤣w

 

image

 

image

 

image

 

そして

地下鉄で会場へ向かっていたら出会った。

 

image

 

こういうの撮影している人、ほとんどいなかったよ。。。w

撮影しているのはほぼ100%オタクw

同志よ~!!!😊

 

 

そういえば

私が長年お世話になっている美容師さんが、アニメも少々観ている方なので

吉野さんのことは

ヒロアカのマイク先生

または

フランキー

と認識してくれている😊

(そして観てくれている)

 

ので

美容院に行くたびに吉野さんの話題になるのだけど

ビジュアルから、吉野さんのことを「おじさま(ダンディな、の意味)」と呼んでいるw美容師さんいわく

「あの顔からあの声が出るとは思えない🤣」

 

最近やっと第三者的目線で冷静に見られるようになったから、思う。

「ほんとそれw🤣」