飛行機✈
私にしては珍しく?ちょっと調べて
行きも帰りも
富士山を拝める窓際席を予約。
帰りの飛行機はもう少し遅い時間でもよかった気がするw
(11時台の飛行機は早いぞw)
次回は
行き帰りのどちらかだけでも
出雲縁結び空港とご縁を結びたい。
松江城。
JR松江駅からバスで5~10分
(歩ける距離にも思ったけど、基本的にバスに縁がない人生なのでこの機にバスに乗ってみた)
(ちなみに。松江市内の観光向け?な「ぐるっと松江レイクラインバス」に乗ろうと思っていたのに、乗り場を間違えていた結果、市営バス?で移動wこれはこれで地元の生活に寄り添えた気分でよき)
松江城の天守閣からの眺めはとてもよい
けど、最上階?まで登るのが、狭く急な階段をたくさん上がらねばならぬのでものすごく大変だった・・・
それもこれも当時、城攻めされたら困るから、どうにか死守するべく編み出された建築方法なんだろうな
と思えたのもまた楽しい。
(石を落とすとか弓を放つ、みたい小窓がたくさんあって、当時ゆえの原始的攻撃方法が微笑ましく?もあった)
(高齢なご婦人がすれちがいざまにひぃひぃしながら急な階段を降りていたのをお見かけし、”時間に余裕が出来たら旅に行こう”という発想は難しいということを実体験する。時間じゃなくて体力に余裕がないときついよ!)
(天守閣からの眺めを楽しみながら、隣に御影先生(CV.吉野さん)がいたらもっと楽しいだろうなぁなどという妄想にふけるの巻)
今回叶わなかった堀川巡り👇
ほかには宍道湖遊覧船もうっすら計画していたのだけど、どちらもなかなかな所要時間がかかる模様で時間調整が難しかった。
次は必ず・・・!
松江駅前にひっそりたたずむ👇
公演の興奮冷めやらぬ中
仲間内の打ち上げで訪れたお店で見かけた👇
「怪し会」という名称だった頃
みなさんが来ていたお店か~😊
となんだか嬉しかった。
👆🏻1日めKP
👆🏻2日めKP
前回島根を訪れた際は
友達の車に乗せてもらって
出雲大社に行き
その近くのお店で
出雲そば(割子そば)
をいただいていたのだけど
今回、出雲には行かなかったから、出雲の割子そばは食べられないのかなぁ😭と思っていたところ
ホテルの朝食に出雲そばがあった!!!👇
ありがてぇ🙏
ごちそうさまでした!
ちなみに
吉野さんはこのお店に行かれたのかな???👇
次回行きたい!
帰りの空港までの道すがら
バスからの車窓。
7月に訪れた琵琶湖もそうだったけど
海と同じくらい
大きな湖にも心慰められる。
ずっと眺めていられる。
人間、水辺が好きな生き物なのかもしれない。
水とともに生きる(違)
帰宅してから知った
吉野さんが今回、プライベートで訪れていた場所。
松江城と
だいぶ遠くまで足を伸ばされていたのだなぁ。
次回、余裕があれば行ってみたい。
そして
今回の酒林堂さんの演目
「八岐大蛇」
のゆかりの地
スサノオノミコトが歌った
(吉野さんの大詰めセリフでもある)
「八雲立つ 出雲八重垣妻ごみに 八重垣作るその八重垣を」
「八重垣神社」とか
ここら辺も行ってみたいねぇ😊
前記事の
酒林堂さんの公演について
ついつい大好きな吉野さんのお芝居についてぐだぐだ語ってしまって、それ以外のところを書き損ねていたので
一応綴っておこう。
「お清めタイム」という
飲み食い時間&抽選会。
前記事にも書いた通り
吉野さんは2演目めの主役の一人のため
特に1演目めで出番がないと
「これから本番だけど酒に口をつける人」
という役目を担っていて
吉野さんがお酒強くないの知ってる身としては
「飲んで大丈夫なの!?!」
となっていた😂w
そして
お酒をそこまで好まないのを知ってるから
升に注がれた日本酒に口をつけるたびに
吉野さんが渋い顔をしているのを眺めて
「いや、顔よwww」
と、連れだった友たちとささやかにわいわいツッコミ入れながらも、そんな渋いお顔をつまみに水(今回振る舞われた日本酒の「仕込み水」)を飲んでいた私w
そして
「(升の)どこから飲んだらいいのかわからない」
「(みんなの感想に)異議なし!」
と語る吉野さんを
遠くから近くから
そっと見守っていた。
前回公演時から比べると
フリースタイルの時に語る言葉数も少なく思え
素の吉野さんの声
もう少し聴きたかったなぁ~
なんて少しだけ思うけど
現状2023年の
生・吉野さん見納め
しっかり拝んでまいりました。
最後に「よいお年を~👋🏻」とお声掛けしたら
笑ってくれた😂(嬉)
(笑われたとも言うw)
吉野さんの笑顔が見られるのは
嬉しいね😇
楽しい旅でした✈️
そうだ
さらに書き忘れてたけどw
2日め公演の合間には
ご縁あって洞光寺さんの坐禅体験も。
4年前も体験させてもらったけど
今回もキュートな住職のお話楽しかった♪
坐禅中に私の頭に浮かぶ煩悩
多すぎ問題(笑)
今回は茶風林さんと伊藤美紀さんも参加されて。
なかなかないよき体験となりました😊
そういえばお見送りの時に
美紀さんにも「楽しかったです」とお伝えしたら
ものすごく丁寧に3分くらいかけてお礼の言葉とか伝えてくださって、逆に恐縮してしまった🥹
素敵すぎるぅ~!!!
鶴岡さんも丁寧にご対応してくださり
ありがたいねぇ🥲🙏🏻