2023.10.7

 

今年のリーライは

例年より2週間早く開催されたので

10月初旬が初演。

 

というわけで

初日(昼公演)参加して来ました!

 

もちろんこの時点で

ネタバレなど書きませぬが

ふわっと感想のみを綴る。

 

 

今回はストーリーはもちろんのこと

キャラクター名やビジュアルまで事前に公開されている、という手厚さ(?)ゆえ

 

なんとなく

宇宙にまつわる

ロボット系の

SFストーリーであることがほの見える。

 

という事前情報がありのため

これだけは言ってもいいよね、と思う。

 

 

三木さんと吉野さんが並んで宇宙ロボットなお話が進んでいると私の脳内が完全に「ガンダム00」になるのよーーーーー!!!w

 

そういう人も多かっただろうとも思う。

 

これで神谷さんまで同じチームだったら完全にリーチである(なぜ急に麻雀用語w)

 

2人とも全然違うキャラクターを演じていることくらい、頭でわかっているんだけどね!!!?

 

隣同士で並んだりしたらもう

ロックオン・・・アレルヤ・・・・

って脳内が勘違いをするw

たぶん00のイベント行き過ぎ・・・w

 

・・・日曜日公演は

もう少し世界観に没入しよう・・・(反省)

 

 

それにしても

三木さんのスタイルのよさは

何度お見かけしても惚れ惚れする。

 

そして!!!

今回めちゃくちゃ楽しみだった・・・!

関俊彦さん!!!

めちゃくちゃ素敵な声と貫禄のお芝居で圧巻!

初めて生でお姿拝見しました~🙏🏻‪‪

嬉しい・・・!

 

そのお2人だけでなく

 

今回のゲストさんが好みすぎて

吉野さんがいるAチームだけでなく

Bチームも観たくてたまらなかったので

 

来週の大阪公演で配信があるの

大変ありがたし🙏🏻‪‪

(お手頃価格だし😝)

 

若手や中堅クラスの声優さんは、わりとイベントで拝見するチャンスがあったりするけど

ベテラン勢はあまりそういう機会もない。

このリーライ以外は・・・!

 

大体いつもすごいゲストさん引っ張って来るKiramune強すぎるのでは・・・?

 

そんな初日感想。

(いやもっとあるだろ)

 

 

 

なんかねぇ~

昨年秋の「魔法の呪文はガン・マビ・レーテ」、今年春の「5Controllers+1 再演」と

吉野さんがビジュアルで攻めて来ていた🤣(つまり出オチw)

 

これまでになく髪を伸ばしてるから

そのロングヘアがめちゃくちゃキャラ作りに生きているw今までにないアイテムを獲得した強み活かしすぎw

 

 

余談だけど

吉野さんも長い髪をちょっと気に入ってるように見えるのは、ヘアスタイルの豊富さで遊び心を表現出来るから、もあるのかなと個人的に(勝手にw)思っている。

 

その遊び心が爆発していたのが

リーライw

 

2回連続でビジュアルで最初に笑いをかっさらっていくので(笑)今回も警戒はしていたがw

 

今年はレーベルの方針変更?ゆえか???

ビジュアルも先行でお披露目となり。

 

どっちがいいか

はまた別の話だけど。

昔はリーライといえば、会場で配られるフライヤーを手にした人でないとストーリーはおろかキャラクター名すらも不明であった。(Wキャストが誰なのかすら当日まで秘密だった)

 

それが今や

ビジュアルまで事前に出てしまう。

 

今回は

これまでの吉野さんが届けてくれるエンタメの、1つの手段が事前に潰されていた、というコトでもあると思う。

 

それでも

手札がいっぱいある人って強いな!

と思ったのが

まさに、その吉野さん本人だった・・・!

 

吉野さん、別の意味で同じカードを切って来た・・・!?!?どういうこと?!www

 

観た人しかわからないよねきっと。

 

こういう時にいつも思う

だから私は

ずっとここにいるんだな、と。

 

 

折しも本日

1期が一般人含めた幅広い世代で大人気になったアニメ「SPY×FAMILY」の2期が

2023秋アニメで本放送された日でもあり。

 

吉野さん演じるフランキーもといもじゃもじゃ(いや、フランキーで合ってるw)がだいぶ活躍するし、なんならアーニャと同じ無邪気レベルだしw作品を盛り上げる1人として欠かせない存在であることを実感せざるを得ないエンタメがあって

 

幸せだなぁ~😊

 

「す ぱ ら し い か ぞ く」

 

 

 

リーライ配信の話もね。

もう1チームの公演も気軽に観れるし

自分の観た公演も振り返りが出来てとてもよい

というのが正直な感想なんだけど

 

一度観劇した公演また観るの??なんで!?って思うじゃん?!

 

 

私もわからんのよ!!!笑

 

 

いや

理由はある。

 

現地で、生で観るのは

空気感や息遣いまで直に体感出来る醍醐味がある

 

ただし

99%ステージが遠いw

 

細かな仕草や表情までは見えないことが多くて

そういう時に助かるのが配信。

 

この時こんな表情してたんだ!

とかわかるとよりグッとくる。

だから観る。

 

「声の表現者」といえど

やっぱりすでに表情とか仕草とか

そこからキャラクターに入りきっているのよね。

そしてそれが可視化されて手に取るようにわかるから、私は朗読劇が大好きである。

 

 

今日の最後

キャストさんたちからの最後の挨拶で

私は悟った。

 

「今日初めて吉野さんの顔見えた」

 

(笑)

どういうこっちゃねんwww

 

 

役に入っている吉野さんは

そのキャラがステージを出捌けする時すら、役が抜けていない様子なのを、その丸めた背を目で追いながら実は感動していた私。

 

 

 

詳しくは後日!!!(いつ!?)