2023.5.8~12

 

「声優と夜あそび」の「ウォーカーズ」に

吉野さんがゲストに来ていたっ🙌🏻

 

週末にはキラフェス!

と思っている週だったのもあり

嬉しいやら、やること増えるやら、で

ひぇ~🤣(嬉しい悲鳴)ってなったw

 

配信が始まってからゲストが誰なのか判明する番組らしいので、リアタイは出来なかったのだけど

アーカイブあるのほんとありがてぇ🙏🏻

 

https://abema.app/fdKi

(配信後1週間は無料で、その後はABEMAの会員になれば観られる)

 

とりあえず月~金のすべての回を観終わり

いろいろ「ありがとうございます」だったw

 

 

まず場所ねw

「北千住」

 

地方住みの方には

どこだよ!?!?

って思われるかもしれないが

れっきとした都内でw

 

私が実家(not都内)にいた頃から

北千住はめちゃくちゃご縁のある駅だった。

 

”東京都内”的にはだいぶマイナーだとは思うけど

個人的に「知ってる場所!!!」とw

めちゃくちゃ嬉しかった!

 

こんなディープな場所に来てくれてありがとうw

(その前の週は日暮里だったと聞いてwこれまたディープwと笑ったwよく行きますw日暮里繊維街)

 

そして、そんなディープな駅前の

さらにディープで隠れ家な飲み屋さん

 

 

めちゃくちゃ行きたいぞー!!!

いつか友達に付き合ってもらって行きたい。

 

・・・とはいえ

お店の名前を見て

あれ!?と思う・・・

 

吉野さん、あんまり魚介系好まないのでは?とw😅

思っていたら番組中にご自分でも白状?していたwのでやっぱりな、ってなった😅

 

以前も、AT-Xの「とびだせ!のみ仲間」ゲストの時に、あまり飲まない(飲めない)日本酒専門店に行っていたの、わりと衝撃だったw

 

ゲストの好みとかいうリサーチは行われないものなのかな???

 

 

前に吉野さんの番組「ウチこい」に森久保さんが来た時も話してたけど

2人でサシで飲んだのが仕事で、という話。

(雑誌の薄桜鬼インタビュー)

 

(改めてこのインタビュー記事を思い出して気づく。食事しながらキャストさんが作品の対談をする雑誌の記事、って冷静に考えると斬新!w当時はわりとある感じだったのか。。。?)

 

(吉野さんが「かに道楽」って言ってたけど、確かにカニ食べてた記憶が蘇ったwめっちゃお金かかる取材!)

 

結局そこからまったくアップデートないのね

と知れるし

個人的には、そんなお2人だとしてもこれでも過去よりはだいぶ距離感縮んでる気がしていますぞ!😊

 

でも

森久保さんが「悔しいからもう絶対よっちんって呼ばない!笑」って拗ねてる(かわいいね?☺️)のに対して

 

吉野さん

「なんで?w悔しいことなんもないでしょ?」

って素で返してて

 

ほんと、そういうとこよね🤣🤣🤣

って思ったw

森久保さん、お気持ちお察ししますw

 

とも思うし

吉野さんってほんとにフラットな人といえばいいのか?考え方がシンプルといえばいいのか

そこは見習いたく思う。
 
そんなお2人だから
薄桜鬼話が出たり
「レッツ"エンド"ゴー」の話とか
オーディオ田中さんのお話もちらりとあったり
 
20年以上、遠くて近い位置にいたお2人ならではなお話多くてとても楽しかった!
 
 
森久保さんがロケ前に街で「小顔!」って言われたのが嬉しくて何度も話しちゃってたりw
 
吉野さんの振った話の回答が「でもね、オレさっき小顔!って言われたの」だったりw
(吉野さんの「でもね、の意味がわからない笑」という超冷静なツッコミ、何回見ても声出して笑ってしまう🤣)
 
森久保さんがパクチー声優(好みが分かれる)と呼ばれる話から
森「パクチー好き?」
(吉「・・・どっちでもいい😏」という答えは聞かずとも予想出来た感もおもしろすぎたw)
 
などなど・・・もちろん良い意味で!森久保さんの自己肯定感ハンパない感じとか。
 
吉野さんのこういう~なんて言うのかな~のれんに腕押し的な?リアクションとかも含めて、どこかで似たものを感じたコトがあるような・・・??
 
とずっと思ってて気づいたけど
 
森久保さんと浪川さんの自己肯定感度合いと
森久保さん・浪川さんに対する吉野さんの接し方
がほぼ同じなのでは???w
と思ってしまったwww
 
※個人の感想です。
 
あと個人的におもしろかったのが
若手の俳優さんたちに
「こうやったら芝居って楽しめるのかな?」
を伝授して試してもらっている
という森久保さんの話に
 
「どうやったらいい(楽しめる)んですか?」
と返す吉野さん。
に対して、急に言い淀む森久保さんw
 
という図がめちゃくちゃ笑ってしまったwww
吉野さんの悪い(おもしろい)トコロ出たwww
 
20年以上、同じ世界を生き抜いて来た仲間(吉野さん)に尋ねられる話題ではないから困るwっていうのはもちろんわかるしw
 
「そういうメソッドがあるなら聞いてみたい!」と思う吉野さんの気持ちも結構わかるwww
 
でも、森久保さんではないけどw
吉野さん、ほんとめっちゃ悪い顔してたwww
(最高におもしろかったw)
 
 
あと
なんと言っていいのかわからないんだけどw
例えば
「痛風生牡蠣」というメニューの話で
 
森「(痛風)大丈夫?」
吉「(牡蠣)食べれるよ!」
 
とか
 
森「目(老眼)は大丈夫?」
吉「(牡蠣と)何か関係あるの??」
 
っていう会話のちぐはぐ感www
 
年齢感の話をしている森久保さんに対し、個人的な嗜好を返答する吉野さんでwww
 
こういうところにも
そもそもが、もう全然違う世界に生きているお2人なんだなぁ?なんて思ってしまったw
 
森久保チルドレンの話もそうだけど
後輩をかわいがるのか(森久保さん)
年齢関係なく誰しもがライバルと思うのか(吉野さん)
 
もう一生この考え方の違いは埋まらないかもしれないし、埋まらないからこそ楽しいコトもいっぱいあるんだろうなぁ、と思うととても楽しい時間!!!と改めて思う。
 
 
なんか思い入れありすぎなのか
話が長くなったのでちょっと端折ると
 
フリー期間を経た吉野さんが
逐一?相談していた相手が遊佐さんだったとか
 
(フリーになるに当たって、先輩にいろいろ相談していた、と少し前に吉野さんが話していたけど、遊佐さんだったー!と知れた瞬間)
 
(ナロワイでも、遊佐さんがよく番組をリアルタイムでチェックしている話を吉野さんがしていたなぁ、と思い出した瞬間)
 
全然飲めないくせに山椒ZINを一緒に飲む吉野さんの付き合いのよさとか
 
(お酒飲むと頭痛くなるからやっぱりだめだ、みたいなお話をウチこい?でしていたけど、この日めちゃくちゃ二日酔いしたのではー!?と気になった瞬間)
 
さりげなくお皿を片付けたり、森久保さんに新しいお皿に変えるように仕向けたりする吉野さんの潔癖さ?とか
 
お2人がずっとトークしているだけの映像、だと思わせておいて、何気に情報量が多くて目と耳と脳が忙しい😂w
 
 
そしてラスト。
 
吉野さんの応援しているハロプロの話になって
急に饒舌になるのはもちろんなんだけどw
 
なぜ同じ朗読劇を何回も見に来るのか

頭ではわかっていたけど実感して初めてわかった話

とか
 

ステージ上から見る景色だけじゃなくて

ステージ下から見たいもの(推し)を見る経験は必要だ!という話

 

とか

 

吉野さんから聴けたのはめちゃくちゃ収穫、というか・・・幸せに思う瞬間だった・・・!

 

そんな細かい?ところまでファンの気持ちに寄り添ってくれようとするタレントさん、おるか・・・?

 

もちろんご自身の興味から発生するところも大いにあるのは理解しているのだけど。

ちゃんとフィードバックというか、自分の活動の糧にしようとするそのリサイクル・・・?wいやリサイクルはおかしくない?w

 

まぁ、なんと表現するのが近いのか

難しいけどw

 

なんだかすごく守備範囲も攻撃範囲も広すぎる人を好きになったな?

とは思った(笑)

 

 

すごくよいお話たくさん聴けて

おかげで感想も長くなった

そんな話。