2023.04.19発売

吉野裕行さん5thミニアルバム

「2022/07/28~2023/02/26」

 

 

 

 

(アルバムタイトル、なんかよき略し方ないのかなw)

 

発売から1週間ほどは

店頭でコーナーを作ってくれるお店もあるので

それを見に行って来ました~

 

とはいえ、結局自分で見つけられなかったお店もあったりw時間が足りなくて寄れなかったエリアもあったり。

なので、同じく店舗を巡っていた友達(全員バラバラなのに同じコトやってたのさすがw)にもらった写真を拝借してみるw

 

私が寄れなかった渋谷エリア~

 

そして私が見つけられなかったw新宿タワレコ~

タワレコの店舗特典欲しかったからココで買おうと思ったのに、CDすら見つけられなかった私・・・

どうも👀節穴ですw

 

👇こっちはアニメイト新宿

店舗移転してから初めて行ったけどずいぶんこぢんまりしてしまって😭

 

そしてアニメイト池袋👇

発売日に行ったから、店頭在庫ゼロでした😊

(初回入荷分は全部予約で終わったらしい)

よきかなよきかな

 

余談だけど

何年か前にアニメイト池袋店に吉野さんのCDを予約しに行った時もすでに遅かったみたいで

もう店舗特典ありませんがいいですか?

とか

初回入荷分は終わってるので発売日以降のお渡しになります

って言われたことあるのよね😂w

(2番目は地元でも言われたことあるw)

 

通販した店舗でも

予約しようとしたら特典付きが「あと4」とか「在庫なし」っていうのに出会ってしまったから(その後一瞬在庫復活した時に予約出来た😂)

みんな、予約は早くするんだぞ!?(私もな)

 

 

そして別日は錦糸町のタワレコへ。

 

事前にお店のTwitterで

しっかりコーナー作ってくださっているのを知っていたので、ぜひともココは訪れなければ!!!

と思ってたので、無事に見られてよかった♪

 

ちなみに私が行った前日、友達もココを訪れていたのだけど、展示位置が違っていたっぽい。

某大物アーティストさんと並んでいたらしいのだけど、この日は単独になっていて嬉しかった!

 

そして

ここでやっとなんとかご本人の店頭映像しっかり聞けたよ!

とはいえ、やっぱり店内音楽が大きくて一部聞き取れなかったけど・・・

(池袋ではまったく声聞こえなかったのよ・・・)

なんであんなに聞かせてくれない仕様なのか😂w

 

映像の中で吉野さん

アルバムタイトルを言いながら自分でツッコミ?してましたw

見られて嬉しかった😊

 

毎回思うけど、この店頭映像をこれまでの分もまとめて円盤化とか、CDにおまけで付けてもらえないだろうか・・・?

地元じゃ絶対に出会えないからこのために都内で店舗巡りしてる説あるよ私w

 

話がそれたw

 

開店後まもない時間だったので(それを狙ったのだけど)人がいなくてしっかり撮影出来たよ~

 

👇こうやって店員さんが紹介してくれるの嬉しい!

 

ココでようやくCD買えたから店舗特典とこの👇レシートもらえた!!!

こういうレシート、初めて!!!

ほかのアーティストさんのもやってたみたいだし、タワレコで最近始まったキャンペーンなのかな???

 

雑誌買う予定もあったのでついでに久々に錦糸町のアニメイトにも行ってみたけど、とっても小さなお店だったのでコーナーなんてなかったw

(・・・ていうか前からあんなにお店小さかったっけ・・・???)

 

錦糸町といえば

数年前に放送していた「おじさん爆弾」であんぼむお2人が「おじ散歩」していた街で。

 

(懐かしい・・・w)

 

私もその後、CDの店舗巡りで錦糸町に来た時に、お2人が寄っていたお店を行脚したなぁ😊

と思いながら調べてみたけど、私その時のことを1ミリも残していなかった・・・!

どこかに残した気がしていたんだけど、アレは幻なのか・・・???

 

前回錦糸町に行った時のコト

Twitterではつぶやいていたから私のアレを貼るのもどうかと思うけど😂せっかくなので残しておく。

 

 

 

この頃

吉野さんも精力的に店舗巡りされていて

私もそれを見に一生懸命お店まわっていて写真撮りまくっていたのに、一切記事には残していないのよね・・・w

なんといっても2019年夏は推しカツが忙しすぎた・・・!(なんとありがたいことだ・・・)

 

吉野さんがインスタで残してくれてるので貼っておこう。

 

 

 

 

そして店舗巡りのあと
吉野さんの推しの個展へ・・・w

 

 

私はまったく書道はたしなんで来なかったのだけど

一応日本文学科だったし(関係ない?)興味はあった!

 

ちょっとびっくり?したのは

ファンに女子が多い!!!!

 

いや、知ってはいたけどここまでとは!

もっと男くさーい感じになっちゃってるかと思ったら半分くらい?女性が占めていたような・・・?

おかげでフツーに楽しく見られたよ~

 

「風」だと本当に風に吹かれているように見えたり

改めて興味深い分野だなぁ~

としみじみ拝見しました。

 

 

 

さらにこのあと

ご縁めぐってKiraカン公録に参加させていただいたのだけど・・・それはまたいつか。