Kiramuneのリーライ
「5コントローラーズ+1」2023年版
Aチーム2公演
観劇して来ました♪
余談だけど
神谷さんがいるチームがいつも「Aチーム」だと思っていたw
今回こっちがAチームだったのかwと本編終了後のキャストさんのご挨拶で知ったw
今回両公演とも友達が取ってくれたチケットで、どちらもステージを真正面から見られる席だったから体がとても助かりましたwww
去年10月の公演は自分で取った席が2階で、ステージに対して直角に向いている席だったから体が壊れるかと思ったのよね😂w
来年はぜひ違う会場にしていただきたいような・・・・・・
今回の演目は2014年(!)の再演で
ラストがとても衝撃的だったのと
カムイ役が超「オタク」設定だったから(今回もなのかな?)、声優さんが演じる本気のオタクがめちゃくちゃおもしろくて大笑いしたのが個人的にまだ記憶に新しかったw
(ちなみに当時は日野さんと界人さんが演じた)
とはいえ9年前・・・😂怖w
今回
吉野さんはマスター役
ということだけは事前に発表があって
ほぅ・・・あの役をやるのね
という知識を持って観劇に臨みました。
ここから先はネタバレ含むので
これから初めてアーカイブ観るよって人とか、今後何年も先にまたこの公演が再演されるようなことになって調べてたどりついたみたいな奇特な人wはもう読まないでいただきたい😂w
ちなみに前回吉野さんが演じたのは「コマさん」というキャラクター名で。
今回で言う「ジョン」ですな。
もちろん結末知ってるので
「名前、完全に犬やん!!!」
と笑ってしまったw
ちなみに9年前のネタバレ満載な私のレポ👇
(こう見ると、内容的にはあまり大きく変わっていないんだなぁ~と知れる)
吉野さんのいるAチームでは
若手の浦くん(なるべく”さん”付けにしたいけど、あまりに若くかわいらしいので”くん”でお許しを~)が「ジョン=犬」だと知りながら観ているので
マスター・吉野さんが
「ジョンさ~ん」と呼びかけたり
絡みに行くたびに
吉野さんのわんこに対する挙動を見ているかのような気分になってしまって、ずっとにやにやしてしまった(なんかごめんなさい🤣)
というかその前に!!!
吉野さんよ!www
本編序盤の、1人ずつの紹介シーンで
マスターらしく、持っているトレイを華麗に?顔の前にかざして~
からの~初顔見せ
というセルフ演出の先に出会ったマスターは
色黒のもじゃもじゃヘアだったwww🤣
(正確には高い位置でのアップスタイル+もじゃ)
顔出した瞬間、会場中笑ってたしw
トレイを操る華麗な仕草とは裏腹なそのビジュアルに
私完全に打ちのめされてしまい🤣
紹介ターンが終わってもじわじわ笑いが込み上げて来てめちゃくちゃ困ったんですけど!!!!?w
前回のリーライ(10月)の警備員役と合わせて
なぜに連続出オチなの~!?!?🤣wずるいw
しかも
千穐楽の時さらにもじゃもじゃが盛り上がってなかった!?気のせい???
またしても吉野さんにやられたね(違う意味で)
ちなみに、後日別記事で書く予定だけど
千穐楽の朝、吉野さんは別件で地上波生放送の番組にご出演されていて
その時に完全にひっつめポニテ(&三つ編み)になっていたから、この後のリーライに応用出来るヘアメにしたのだろうか~?とちょっとだけ気になってはいたのよね。
後から思ったことだけど
千穐楽で吉野さんがいろいろアドリブぶっ込みしてたのに
メイン4人はそのフリに反応できる余力がなかったのか
本筋に専念したかったのか
(または吉野さんの顔見ると笑っちゃうからか?w)
ただひたすら脇にそれず
まじめにストーリーを描いていたから。
(あんまりアドリブ拾ってもらえなくてちょっとかわいそう&逆におもしろかった😂www吉永くんがネタ拾ってくれた時、吉野さんめちゃくちゃ嬉しそうに見えたんだけどw)
だからなのか???
せめてビジュアルだけでもお笑い要素を、ってこと???www
前回もそんな雰囲気あったような🤣?
(重めのテーマだから1人だけ出オチ感満載w)
何にせよ真相はわからないんだけど
いろいろ考えちゃうし
おもしろいなぁといつも思う😊
お芝居も
「なんかすごいおじいちゃん来た~w」
って思っていたけど
身の上話をぽつりぽつりと話す時には、小さく弱々しく見えるのがすごくリアルで。
まるで牢獄のような暮らしを自分に強いているからこそ、老け込んじゃったのかな?なんて考察したくなってしまった😂
ビジュアルだけは怪しいけどw
あと、途中でひとつ「あ!」と思いついたのが
本編中盤で
ジョンさんとマスターがしりとりをするくだり
しりとりをしていると思っているのはジョンだけで、結果的にはマスターの独り言というシーンなんだけど。
マスターの語尾が全部「○○だねぇ~」だから、ジョンさんはずっと「ね」から始まるしりとりをひねり出している、というお笑いシーン。
もしかしてそのくだりがあるから
吉野さん演じるマスター、ほかのシーンでもやたら語尾とか言葉の合間に「ねぇ」が入るの!?
と気になってしまった~
(「あの時は・・・ねぇ~・・・そうだったんですよねぇ」とか「でも~・・・ねぇ?」とか)
実際どうしてそういう口調にしていたのかは謎だけど・・・一度気になるとずっと「ねぇ」が耳についてしまったわw😂
そう、この「しりとり」のシーンも、だけど
さっきも書いた通り、吉野さん千穐楽で結構アドリブを入れて来ていて、このしりとりシーンのアドリブはすごくおもしろかった~!
うまくしりとりとして成立するように、台本と全然違う話してたの笑ったw
本当は
「今日、暇だねぇ」
とか
「お客さん全然来ないねぇ」
的なことをつぶやくのに
「あの子たち(メインの4人)私がほんとにインスタントコーヒー出してると信じちゃって~」
とか
「いつもお会計してくれない」
とか
「今日は朝早かったから眠い」(朝10時の生放送でしたものねw)
とか
ジョンさん「ネットカフェ」
↓
マスター「江口め・・・!」
とかずっとぼやいてるのwwwおもしろすぎたw
「インスタントコーヒー」という単語も
初日からずっとマスターが「おいしいインスタントコーヒー出してあげるからね」みたいなことを言い続けてて
お客さんも最初その言葉が出て来た時にクスクス笑ってたのに、確かにキャストさん誰も何もツッコまないから、最初ほんとにそういう台本なのかな?とか思っちゃってたよね🤣
しりとりの時の「江口め」もそうだけど
千穐楽で
冒頭の吉野マスター、棚の上に置いてあるゲームにギリギリ手が届くか届かないか(初日は普通に届いていたから完全に自虐ネタ🤣)くらいの小ネタ仕込んでお客さん笑わせていて
もちろんその設定だと棚の上にゲームを戻せないのでw
その後、ポテチ役の江口さんとの距離が近くなった瞬間
セリフとセリフの隙を見て江口さんに棚の上に戻してもらおうという素振りを見せていて(笑)
結果、口を挟めず
(本当は「口を挟まず」、かもしれないし、江口さんがちらりともマスターを見ようとしてなかったからかもしれないw)
みたいな、どっちに転んでもおもしろくなりそうなネタやっててもうおかしくておかしくて🤣
そして、江口さんが
「ポテちゃんかわいい、って言って」
とヒロやカムイに迫るシーンでも
マスターが自分も絡んで欲しそうにポテちゃんの視界に入ろうとしてたのも笑った🤣www
(絡んでもらえなかったwww)
途中、メイン4人でのガチゲーム対決(パックマン)の時は
初日はちょこっとだけ、吉野マスターがゲーム画面をよく見ようとしてゲームしてるみんなの視界をさえぎるように立ちはだかるシーンがあったけど
千穐楽ではジョンさんがまず画面の前でキャッキャしてみんなの邪魔をし始め
そんなジョンさんを止めようとマスターも乱入してゲーム画面を見せないように邪魔ばっかりしていて楽しすぎた・・・!🤣
そのゲームを邪魔する場面もそうなんだけど
千穐楽では吉野マスターとジョンさんの仲睦まじい様子が本当にかわいらしくて・・・!!!
メインストーリーを真剣に朗読している4人の横で、2人でソファで和やかに会話?(無音)していたり
ジョンさんが客席に手を振り始めると、マスターも一緒になって会場を見ながらあちこち指さして会話(無音)したり、キャッキャと遊び始めたり・・・!
2人でキャッキャウフフしてたシーン、本編と全然関わらないところでやってたし、配信に映ってたかなぁ???🤣もう一度めっちゃ観たいんだけど~!!!かわいすぎた!!!!!
(アーカイブで観たらまっっっったく映ってませんでした!🤣そりゃそうだw)
浦くん、今回初めてがっつり拝見したのだけど
(ブルーロックは観てた!)
年齢的には大先輩な吉野さんに物怖じもせず
(でもそういえば以前W杯番組でお2人は共演してたよね)
途中、ジョンさんが意気揚々とゲームの解説をして吉野マスターがそれを止める、というくだりでは
初日と千穐楽とで吉野さん、ジョンさんの止め方をちょっと変えてたんだけど、それに対するジョンさんのリアクションも変化して、台本のセリフから流れるように
「あら初めてのパターン・・・」
って笑いを取っていて・・・この子すごい・・・!と思ってしまった!
なかなか出来ることじゃない。恐ろしい子っw
最後の挨拶で堀江さんが浦くんのことを
「今、一番潰したい若手(笑)」
(あちこちで公言しているらしいw)
と言った気持ち、めちゃくちゃわかるwww
おもしろかったー!!!
最後のご挨拶の吉野さん
初日
「前回(9年前)見たよって人~(挙手)」
「あ~でもちょっと?まあまあ?いるね」
「じゃあ今回初めて見たよって人~(挙手)」
と聞いた上で
「どっちがどう(上)とかないんだけどね!(笑)」
そして
「(ストーリーが)わかりやすくてよかったね?」
(すごく他人事感www)
(10月のリーライがちょっと難しかったからね?みたいなお話)
千穐楽
「前回の”5コントローラーズ”はリーライ始まって2回目?3回目?にやった作品なんだよね。懐かしい」
「Bチームでは神谷くんが同じ役をやっていて」
「絶対違うアプローチなんだろうなと思うから、そういうのが楽しい」
「吉永くんがヒロみたいだった」
(楽屋で「(台本持って?)吉野さん!ちょっといいですか?」→吉野さん「(マスターのように)好き?にしたらいい」みたいなやりとりをしていたらしい)
「新しい役に出会うと新しい刺激がある」
「この場を”与えてもらってる”と思っている」
「ありがとうございました」
(※千穐楽分はアーカイブ観てから補足しました)
今回、私も9年ぶりにこの演目を観て思ったのは
演出がすごく豪華になったな!と。
前回の時はまだリーライも始まって3年めで
大がかりな仕掛けもなく、カフェのセットのみで
今回のを観てしまうと前回は「こぢんまり」やっていた、という印象を持ってしまうくらい
今回、4人が取り組んでいた高難易度のボスを倒すというゲームが可視化されていたり、アンサンブルの方々の素晴らしいアクションでゲームの世界が演出されていたり。
カフェのセットも可動式で、セリフを言う人をフィーチャーするかのように動きまくっていたし。
内容も
最初はこういうとても親しみやすいお話だったよな~
なんて、当時一緒に観に行ってた友達とも話してしまったくらい。
わかっていたつもりだったけど
リーライは本当にずっと進化を遂げて来ているんだなぁ
としみじみ実感してしまった・・・
今回も配信があるから
そのうち円盤化されるかなぁ~???
友達とも話したけど
2年目以降からリーライが本当にチケット取れなくて
当初はライビュすらもなかったし
観たいのに全然ご縁が巡らず、だったから
出来れば昔の作品を映像化をして欲しいなぁ~
叶わないのだろうけど。
今だからこそ吉野さんの「ワン🐶」観たいよ😂
今回の再演も楽しかった~!
秋のリーライの発表もされて、無事に吉野さんのご出演もあることだし。
秋も楽しみです!!!