しばらくココのことを忘れていたとかそんなばかなにやり

 

このネタずっと

どうしようか

載せるとしてもどこにしようか

と悩んでいたけど

 

やっぱり吉野さん関係あるからココだな!

ってことで納豆のお話。

 

(いつも以上にどうでもいい話なのでスルー推奨)

 

いつだったか
吉野さんインスタのストーリーズで
「お気に入り」の納豆が登場したことがあった。
 
納豆好きの私の目が光るw
「何ソレ、食べてみたい」と。
 
というわけで
 
メーカー通販でお取り寄せした納豆詰め合わせ。
 

 

 

 

私の納豆好きは

幼少期から過ごした地が茨城県だったことにも由来するのかもしれないけど子どもだったからそんなことはわからない!(笑)

 

ちなみに母いわく、離乳食は納豆だったらしい。

離乳食頃は私、東京に住んでたよね・・・(茨城関係なかったw)

 
納豆で有名な茨城県で大人になるまで過ごしていた結果??
今でも冷蔵庫には納豆が欠かせない。
 
そんな茨城県にあるメーカー「秋山商店」のお品が
吉野さんお気に入りの一品だった!
 
本当は実家に帰った時に直接買いに行けないものかと思っていたんだけど・・・このご時世で実家にも1年以上行けていない・・・
だから通販(ありがとう運輸関係の方々!)
 
吉野さんがお気に入りというだけあってちょっとお高いぞ!(ただの個人的イメージwでも大体お高いモノ持ってらっしゃるから・・・w)
 
吉野さんが推してたのは青?緑?のパッケージ、有機大豆の方だったんだけど。
黄色いパッケージ、国産大豆と何が違うんだ?気になる!
という納豆好き魂(なんだソレ)で2種類の詰め合わせを購入。
 
食べ比べ出来るじゃんニヤリ
 
黄色いのと緑のとで食べ比べた結果
有機大豆の方がお豆が柔らかかった!!!!!
 
どちらが好みかと聞かれたら
私も有機大豆にする!!!
 
 
 
 
そんなわけで
今度は自分の推しとの食べ比べ。
 
ちなみに
左の納豆が通常の私の「お気に入り」
スーパーですぐ買えるやつ。
 
粒が大きめでお豆さんも柔らかい。
私の好きが詰まっている上、そこら辺ですぐ買える!特売されている時もある。最高だろ!?wてへぺろ
 
 

パッケージ↓

 

開けるとこう!↓

 

私の推し納豆の方が粒が大きい。

 

食べた食感は

生板納豆の方が柔らかい!!!

 

結果

私の個人的軍配は

引き分け

 

小粒よりも大粒が好きで

固いよりは柔らかめが好き

 

だから勝敗つけられぬ!!!

 

というどうでもいい話だった・・・

 

 

 

納豆といえば

もう何年も前に

確か浪川さんのブログ(今もあるのかな?)に吉野さんが登場したことがあって。

記事の内容としては

納豆の自販機の話だった。

 

↓あったーーーーーーーー!!!!!ウシシ

 

 

この時から

ずーーーーーーーーーーーーーーっと!!!

この納豆の自販機気になっていたんだよねぇ。

 

今回ふとこのことを思い出して

ググって

 

なるほど、とお勉強した。

 

このご時世が終わりを迎えたら

私はあの自販機行くぞ。

 

そして

製造元?のお店にも行きたい・・・!

 

いつか行けたらココで報告しよう(ただの自己満足)