2020年8月14日

 

今からさかのぼること1週間以上前の話。

 

その前の週から

吉野さんがTwitterで告知してくれてた

小学館の雑誌「&フラワー」34号での

スペシャルコラボ企画。

 

吉野さんがコラボと言ったら・・・ラブ

 

とワクワクしながらその配信日を待った。

(Web雑誌なので)

 

(実際には、予告が載っているという8月7日配信分も購入した、釣られまくりマンです笑)

 

いざ当日(実際には前日の深夜24時過ぎ)

購入本

 

・・・??

・・・・・・!?

その時のリアルな私の心境(笑)

 

びっくりしたびっくり

コラボっていうから

声のお仕事関係か

またはビジュアル関係か

そんな想像をしていたので

 

動揺した(笑)

 

吉野さん、まさかの作品原案として参加!!!

 

その時のニュースのひとつ↓

吉野裕行が少女マンガの原案を担当、読み切り作品が&フラワーに掲載

https://natalie.mu/comic/news/392093

 
正直、予想の斜め上でした(笑)
 
どうやら表紙画像は公に出されていないようなので
ココにも出せないけど
(作画の菊乃さんがTwitterで表紙の主人公のキャラ絵のみ挙げてた)
 
その表紙にもクスッと笑ってしまう小細工?があって(笑)
タイトルも「気づいてないね。」
 
タイトルに「。」を入れてくる辺り
なんとなく吉野さんみを感じた。
(モーニング娘。とか℃-uteみたいなイメージを持ったのかも知れないし、普段のツイートからそう思ったのだと思う)
 
いざ中身。
 
・・・
・・・・・・
個人的にちょっとおもしろかった。
 
どっちの気持ちもわかるぅ~笑い泣き
みたいなのはもちろんだけど
 
コレ、吉野さん流の風刺だったりする・・・????(笑)
(個人の感想です)
ってところにものすごく興味を持って行かれた(笑)
 
常々私も思うところ(?)あったからかな・・・
まぁ想像の域を出ないむしろ勝手な想像なので
それは置いといても
吉野さんが原案ってところに
とても付加価値がある作品でしたんニヤリ
 
 
小学館さんとは
その前からもつながり?あるのだろうけど
記憶に新しい(?)のは帯コメ。
 
もう今はついてないかもしれないけど
「執事たちの沈黙」第2巻
桜田雛先生のTwitter
 
この第1巻に浪川さんの帯コメがついてて
あら偶然なのか必然なのか
なんて当時は思っていて。
 
2017年12月号のプレミアCheese!では
吉野さん執事グラビアが掲載!っていう
サポーター垂涎の事態(笑)となったのが
ここ最近での一番の衝撃か!?(笑)

https://www.amazon.co.jp/dp/B076MMKYL9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_OKkqFb2KP56PD

(もはや今は買えない・・・)

(電子書籍版だと表紙が違うらしい・・・グラビアもないのかな?)

 
そして
浪川さんが読書会をされているのをちらっと見かけてて
もしかして吉野さんもいつかは・・・!?
と思っていたところに来た
2020年2月29日の吉野さん読書会。
 
まあ、無期延期みたいになってしまってるけど・・・笑い泣き
 
ありがたいことに
2020年8月15日のオンライン読書会へ
という流れになって。
 
その前の、この原案!
どういった流れでこうなったんだろう~?
いつかお話してくれないかなと
思っていたんだけど
 
そのチャンスなさそうだな・・・残念ショボーン
 
ところで
今知った(または当時知っていたけど忘れてたのか?)
 
浪川さんと吉野さんがお祝いコメント出してただとー!?
 
たぶん買ってなかったから今買った(電子書籍)
吉野さんのコメントが
浪川さんより長い衝撃(爆笑)
 
あと結界師ね!
 
 
読書会のビッグ生写真とほうじ茶
届いてるよ~
 
ほうじ茶の吉野さんのお名前入りが嬉しくて
開けるに開けられない・・・(ただの貧乏性)
 
 
 
 
 
こまごまとしたコトでも
書き記しておこう
と思うのに
ついつい忘れてしまう自分に喝!w