2019年最後のタイトル
にしようかと思ったけど
どう考えても南船北馬が似合う2019年
今年は吉野さんのツアーがあったわけでもないのにやたら全国駆け巡った感!!!
てんこ盛りすぎるから1つずつ
月毎に振り返り~
1月
2日、ラブナイツの今年最初の放送は収録回
途中で情熱アンソロジーライブツアーの衣装に着替えてのサプライズ生歌(収録だけど笑)
相変わらずのいたずらっ子だ(*´艸`)いい意味で。
12日、Uncle Bomb 4thミニアルバム「dimension」リリースイベント(東京)
幸運にも参加させていただけた!ありがたし!
私がココで浪川さんに言ったある一言が、この後の浪川さんライブのトークのネタの1つになっていたことを後から知った。
笑った(笑)
そして
なんと言っても朗読劇タチヨミ!(14,19,20日)
吉野さん初参加ということで
吉野さんが平日に飛び入り参加までしてるから(笑)
私も頑張って観に行ったりした
それもよいオモイデ。
近い距離でのお芝居の迫力に圧倒されて。
とても感動した!
2月
6日、吉野さんのお誕生日
KiramuneのFCサイトで
相変わらず誕生日にムービーでメッセージを出してくれる優しさ。
声で届けてくれる嬉しさを今年もありがとう。
3月
2日、大阪でのつま塩公録ゲスト。
海賊衣装の吉野さんがかっこよすぎた。
つま塩イベント翌日(3日)の朝気づく。
あ、今日の銀魂イベント、出るのでは?!と(笑)
当たった(笑)
サプライズが過ぎる。
あとタカチンに寄せるための
頭に乗せたフランスパン最高👍🏻✨(笑)
30日、銀河劇場で行われた「ゆんたく」
夏にやる久米島での朗読劇を控えてのイベント。
北海道行きの荷物持って行くことになるとは思わなかった(笑)
ゆんたくの翌日、北海道へ✈️
31日、情熱アンソロジーライブツアー北海道振替公演!
2018年の9月に開催されるはずだった札幌でのライブ、
年度内にギリギリ滑り込みっ!
無事にライブが開催されることがこんなに嬉しくありがたいことだとは、今まで気づかなかった。
当たり前なんてないと知った、貴重な体験。
4月
27,28日、キラフェス10周年
メットライフドーム
寒かった!コレに尽きる。
1日目の極寒、たぶん今までのキラフェスで一番きつい体験だったなぁ。
ドーム規模の中、まさかのギター1本で魅せる吉野さんの生き様に感動した。
客席から出て来るサプライズも吉野さんらしくて。
そして!やっと実現したヒゲミューン!
いつかは、と言っていたヒゲでのキラフェス出演。1日目に叶えてたのを見届けられて、無性に嬉しかったなぁ!
ただひとつ、スタンド席つらい(笑)
5月
15日、情熱アンソロジーライブツアーDVD発売
と
18日、リリースイベント(東京)
買った人はみんな参加出来るシステム
初めてそれを敢行した吉野さんの強さと優しさ
ありがたい(。-人-。)
それとともに
とてもお疲れの吉野さんに初めて会ったのも忘れられない。
頑張ってくれてたコトに大感謝!!!
東京会場と
友達が買っておいてくれたので名古屋会場(26日)でもリリイベに参加したオモイデ。
6月
29日、浪川さん広島ライブのゲスト
・・・は私は泣く泣く欠席
なので何もなかった6月(・∀・;)
7月
6日、久米島での朗読劇「くめよみ」!
広島欠席はこのためでもあった
いざ、梅雨明けしなかった久米島へ!!!
・・・行くのに那覇空港で5時間近く足止め(笑)
大雨で飛行機飛ばずw
でもその日のうちに久米島まで行けたので吉。
朗読劇、とても素晴らしかった!
何より故郷に朗読劇を引っさげて戻って来られた樽助さんが嬉しそうでよかった!
久米島楽しかった!
はての浜きれいだった!
願わくば梅雨明けしてて欲しかった!(笑)
そして
20日、浪川さん舞浜ライブのゲスト
まさかの女装吉野さんに会った(笑)
吉野さんが美女すぎた(笑)
激動の7月はまだまだ続く。
30日、おじ爆の公録&吉野さんサマステライブ
この日は火曜日。
深夜にはラブナイツ生放送もあって。
お互い今年イチしんどかったかもしれない。
けど楽しいコトづくめな1日。
サマステライブでも客席に降りて来た吉野さんのサプライズが嬉しかった。
31日、「アドレセンス」発売
にともなう、店舗まわり敢行。
待って。
前日まるっと1日イベント2本に深夜の生放送やってたよ???
吉野さんの多忙ぶりが"驚きの向こう側"だった日。
全力以上の活動に感動をいただいた。
いつもいつもたくさんありがとう。
イベントだけでこんなにてんこ盛りなのに
7月は浪川さんがご出演されてた木曜日"夜あそび"のマンスリーゲストも務められていた。
激動すぎた7月。
8月
6日、Kiraカン公録。
夕方から、そして曇天
とはいえ屋外の収録。
そしてこの日も火曜日。
2週連続火曜日は昼間から深夜まで
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
頭がさがります。
公録途中から、と深夜の生放送で
ひたすら首元や額を冷やしてた吉野さんがとても心配だった日。
10日、デラガヤフェスティバルin名古屋
よく見知った方たちとのイベント
ゆるっとした空気感でホッと出来た日。
そして!!!
8月28日(平日)
吉野さんデビュー日 6周年=7年目突入
つまり
5th Anniversary Live "オモイデトリガー"
6年間の活動がぎゅーっと濃縮された1日。
楽しくて楽しくて楽しかった!
音楽を始めてくれてありがとう
感謝のオモイデ。
この夏は平日にイベントてんこ盛りな年だった。
9月
7,8日、酒林堂 松江怪奇宴
初めての島根。
島根も楽しかった!
9月なのにめっちゃ真夏日で暑かった!
朗読劇の迫力がすごかった。
座禅とお抹茶の体験もした。
帰りの飛行機、また飛ばなかった(爆)
距離の近いイベント
楽しく幸せだった。
14日、念願のAD-LIVE
しかも鈴村さんと2人でのアドリブ。
脊髄反射で飛び出す吉野さんの発想の豊かさにめちゃめちゃ笑った!
そういえば
1ヶ月後に知る
この日に吉野さん小指骨折してたよー!(笑)
28日、水島監督イベント。
30分ほどの監督とのトークは半分ハロ話(笑)
他の出演者ファンから女性アイドルを見に来ていた男性客まで、吉野さんのトークが冴え渡ってみんなをトリコにしてたのおもしろすぎた!
10月
大つけ麺博
いや、これイベントじゃないけど!(笑)
吉野さんが例年以上に足繁く通ったつけ麺博
写真見るの楽しかったw
19日、リーライ初の大阪公演
1日に2公演、しかも大ボリュームな朗読劇
主役を支える吉野さんの膨大なセリフとともに、"魅せる"を念頭に置いたお芝居から目が離せなかった。
26,27日、リーライ舞浜公演
現地は行けず、でもライブビューイング!
劇場の大スクリーンで見られる吉野さんにメロメロにされるの巻(笑)
改めて吉野さんのお芝居が大好きだと悟る。
11月
16日、ファミ通ゲスト
出演者さんたちがステージで気ままにゲームをするのを見てるだけのゆるい楽しさ。
ひたすらもぐもぐする吉野さんをひたすら愛でていた(笑)
24日、Kiramuneファンミーティングin宇都宮
餃子おいしかった!←イベントの感想ではない
後から知る、当日吉野さんが熱を出していたことを。
ちょっと変だなぁとは思ってたけど。
すぐに回復して何より。
体調よくなかったにもかかわらず、無邪気に振る舞う吉野さんを見られてよかった。
31日、お憑彼サーカス初日
白いハット、白いスーツがとても素敵な朗読劇
夜公演では長髪のウィッグをつけてて、見た瞬間笑ってしまったことはごめんなさいです(笑)
12月
1日、お憑彼サーカス2日目
竹内順子さんのお芝居に震えた!
吉野さんの苦痛の演技にも震えた!
お芝居最高!!!
でも夜公演のウィッグにまた笑ってしまったのはごめんなさいです(笑)
15日、柿原さん大阪ライブゲスト
まさかの客席ドアから登場したサプライズ
宮崎誠さんのギターでの「情熱アンソロジー」熱かった!!!
しかし
今年一体何回サプライズされましたっけ?(笑)
コレで全部かな???
抜けてるものもあるかもしれない
欠席もあったかもしれない
振り返ると
めっちゃイベント行ってた(笑)
・・・いつものことかな←
自分が見たいから行っている
そのために時間を作る
この先、いつか行けなくなる日が来るかもしれないから、その時に後悔をしないために。
今年もその姿勢で挑んだ
さすがに濃すぎる1年( ´_>` )ハッハッハッ
今年もたくさんのオモイデが出来た♪
吉野さん本当にお疲れ様でした!
たくさんたくさん
ありがとうございました!!!
そして私もお疲れ様だ!(笑)
お疲れ様とは書いたけど
楽しいコトだらけだから疲れてはいないw
(ウソですさすがに体力きつかった時もあるw)
まさに北から南へ、そして西へ
ツアーがある年ならいざ知らず
なぜこうなった?!wと笑えるほどw
2020年はどうなることやら。
とりあえず1月からまた猛ダッシュにはなりそう。
オモイデトリガーのBlu-ray発売も来年2月に決まり
そのリリースイベントも決まり
情熱アンソロジーDVDの時の経験を元に
オモイデトリガーリリイベでは、全店舗での参加券配布になった。
コレも吉野さんが諦めずにスタッフさんと話し合い、突き進んでくれたおかげ。
情熱アンソロジーリリイベのあと
「もう、しばらくはやらない!」
って言ってたのに(笑)
こんなすぐにまた全員参加型のイベントを企画してくれて。
ありがたさしかない。
(やらない、って言ったのはサイン会、って意味です念のため。念には念!)
同じ公演回に同じ人が何度も周回しないような注意書きもあって、あちこちに工夫が見える。
トライ&エラー
吉野さんから学んだ言葉
私もその言葉を使えるように努力したい2020年
やり尽くした2019年
令和元年だったな、そういえば(・∀・;)
ブログを書く時間がなかなか取れなくて
めちゃめちゃ更新頻度減ってるけど
2020年もがんばりまなかん(๑•̀ㅂ•́)و✧
↑こういうのがすらっと出てくるくらいには吉野さんにハロ染めにされてる(笑)
あと、今年は映画にも恵まれた年だったなぁ。
何作も映画館で見れた喜び。
あとはプリキュア!
楽しかったでプルンスよ~☆
よいお年を~👋🏻